(株)HDEは5月28日、Webインターフェースを備えたサーバ仮想化管理ソフトウェア「Karesansui」を、オープンソースソフトウェア(OSS)として無償公開することを発表した。あわせて、Karesansuiの開発を推進するKaresansui Projectを立ち上げたことも発表した。
Karesansuiは、Webインターフェースを備えたオープンソースのサーバ仮想化管理ソフトウェア。仮想化ハイパーバイザーとして、同じくオープンソースのXenをサポートしており、ゲストOSの起動、停止、スナップショットの作成などの基本操作のほか、CPU数やメモリサイズの変更といった管理をWebブラウザから行うことができる。開発言語はPythonで、RESTfulアーキテクチャを採用しているので、機能拡張しやすい構造となっている。
日本のソフトウェアベンダが開発したこともあり、UIは日本語表示でわかりやすい。アバターとして現在のところハイパーバイザーはXenにのみ対応しているが、今後はKVMなど他の仮想化ハイパーバイザーにも順次対応していくとのこと。ライセンスはコア部分がLGPL、その他のパート部分がGPLとなっている。
また「Karesansui Project」は同社の開発者が中心となり立ち上げたコミュニティ。同社はこれまでLinux上のサーバ管理ツールを中心に事業を展開してきたが、オープンソースプロジェクトへの寄付なども行っており、「Karesansuiでオープンソースにより積極的に関わることで、オープンソースコミュニティに恩返しがしたい」(同社社長の小椋一宏氏)との思いがあったという。
Karesansuiの動作環境は以下の通り。
対応ホストOS | CentOS 5.3以降 |
データベース | SQLite、MySQL、PostgreSQL ほか |
ハードウェア推奨スペック | CPU | Core 2 Duo以上 |
メモリ | 2Gバイト以上 |
HDD | 100Gバイト以上 |
対応Webブラウザ | Firefox 3、Safari(Mac)、Opera、Google Chrome |
- Karesansuiオフィシャルサイト
- URL:http://www.karesansui-project.info
- (株)HDE
- URL:http://www.hde.co.jp