インフォテリア株式会社は2016年10月27日、IoTソフトウェア事業への参入を正式表明し、それに関するさまざまな発表を行った。
IoT活用モバイルクラウド基盤「Platio」
IoT基盤事業に関して、その最初となるプロダクトして発表されたのが「Platio」である。Platioは、スマートデバイス(リリース当初はiPhone/iPad(iOS 9以降)。順次、Windows 10・Androidも対応予定)を対象にした開発基盤で、アプリ開発用の環境に加えて、インフラを含めたクラウド環境、配布までを一体化したパッケージ。
ノンプログラミングを特徴として、各種IoT機器とスマートデバイスを接続し、管理・制御を行うシステムが開発可能となる。UIはWebブラウザを利用し、プレートという概念を1つの単位としている。
Platioは、このプレートに対して、目的やデバイスに応じたテンプレートが複数用意されており、その上で機能実装からデプロイまでを、基本的にはマウスクリック1つで開発できるのが特徴だ。
たとえば、温度センサーをスマートデバイスで管理・制御する農業サポートシステムや、健康管理を行うヘルスケアシステムなど、今後さらに普及が見込まれている分野への適用が期待できる。
正式リリースは2017年1月下旬の予定で、本日から2016年12月18日まで、評価版が提供される。申し込みなどについては、公式サイトを参照のこと。
- Platio公式サイト
- http://plat.io/
なお、現時点での料金体系はサブスクリプションモデルで、月額数万円のレンジを想定しているとのこと(松村氏)。また、Platioには開発環境以外の、実行・稼働環境(インフラリソース)も含まれている。
IoT時代の家電メーカ「Cerevo」と、世界初となる「DIY型IoT」開発環境で協業
2つ目の発表は、本体だけでライブ配信機能が行えるデジタルカメラ「LiveShell」をはじめ、さまざまなハードウェアを開発する株式会社Cerevoとの協業である。
今回の協業のポイントは「DIY型IoT」開発。名前のとおり、Do It YourselfでIoTシステムを開発できる環境を提供するもので、今回の協業により、先のPlatioに、Cerevoが提供するIoT開発モジュール「BlueNinja」が標準連携できるようになった。
具体的には、インフォテリアからは、
- PlatioがBlueNinjaのプロファイルへ対応し、ワンタッチで接続可能
- PlatioにBlueNinja用のテンプレートを用意
- Platioの開発パートナーに向けたBlueNinja対応アプリ開発を促進
を実行し、Cerevoからは、
- BlueNinja用のPlatio対応ファームウェアの用意
- BlueNinja×Platioのためのコンサルティングを提供
といった内容が予定されている。開発環境は2016年第4四半期から順次提供されていく予定。
IoT開発事業の拠点として「IoT Future Lab.」を開設
3つ目の発表は、IoT事業参入に伴い、インフォテリア本社内にIoT機器の展示や試用を行うためのスペース「IoT Future Lab.」の開設だ。
IoT事業を進めるにあたり、課題の1つとなるのが、環境を整備するコストである。IoT Future Lab.はその課題を解決すべく、さまざまなメーカのIoT機器の展示および試用が行える。
さらに、セミナールームやオープンスペースの利用も可能となっており、定期的にIoTに関するレクチャーや情報交換会を開催するとのこと。これにより、日本におけるIoT開発分野の底上げを実現でき、将来的な市場の開拓・形成・成長につながっていくことが期待できる。
広さは合計530平方メートル、オープンスペース1室、セミナールーム1室、会議室6室、スタジオ1室、リラックススペース1室の構成となっている。所長には同社東京R&Dセンター長を務めていた田村健氏が、同センター長と兼任で務める。
IoT Future Lab.については、IoT開発および事業関係者のほか、今後、一般の方も事前申し込みにより見学することができるとのこと。詳細は同社のサイトなどで発表される。