はじめに
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyに関する世界を代表するイベント、日本Ruby会議が今年も開催されます。
2006年の開催から5回目を数える日本Ruby会議2010(略称:RubyKaigi2010)は、8月27日(金)から29日(日)までの3日間、過去最大のスケールで開催されます。
昨年のRubyKaigi2009 スペシャルレポートと同様に、RubyKaigi2010を3日間に渡ってレポートします。基調講演や一般発表、Lightning Talksの様子を、写真付きで随時更新してお届けしますので、現地にこられない方も、RubyKaigiの熱気を感じていただければ幸いです。
初回は事前レポートということで、これまでのRubyKaigiを振り返りつつ、RubyKaigi2010の見所を紹介します。
イベント概要
会場は、一昨年のRubyKaigi2008と同じ、 つくば国際会議場での開催です。来場者予測は延べ2,000人程度となっており、これは前述のとおりRubyKaigi史上最大のスケールとなる見通しです。
また、会場にはホール前や廊下などに給電所を設け、PCなどのバッテリーを必要に応じて充電できるようになる予定です(電源タップの口数には限りがありますので、譲りあって使いたいですね)。
なお、現地参加できない方のために、今年もUstreamを利用したライブストリーミング配信が予定されています(詳細は後述)。
テーマ
RubyKaigi2010のテーマは「Conflicts and Resolutions(衝突と解決)」です。
RubyKaigiの参加者はRubyを普段から利用している人がほとんどだと思いますが、ひとくちに「Rubyを利用する」と言っても様々な関心・興味や立場による利害などがあります。RubyKaigi2010では、それらをぶつけてみようという狙いを、プログラマが普段使用するバージョン管理システムにかけたのが今回のテーマになっています。
また、「Resolutions」には「展望」という意味もあり、この先のRubyのありようについての展望を得られる場所にしたいという思いもあります。今年のRubyKaigi2010ではぜひあなたのRubyに対する思いをぶつけてみてください。
プログラム紹介
RubyKaig2010では、大ホールと中ホールを使用して、2トラック同時に講演が行なわれます。
また、メインの講演とは別に4つの部屋を開放して、「企画」と呼ばれるミニイベントが行なわれる予定です。開催テーマである「Conflicts and Resolutions」に相応わしく、様々な分野の発表や企画があり、交流できるようになっています。
基調講演
3日間行なわれるRubyKaigiの中でも目玉は基調講演です。基調講演は、開催期間毎日行なわれます。基調講演開催時間中は、大ホールのみの1トラックになります。
* 初日基調講演:Jeremy Kemper
まず初日の基調講演は、Jeremy Kemperさんです。Jeremyさんと言えば、Ruby を知っている人で知らない人はいないであろう WebフレームワークであるRuby on Railsにおいて、現在最もコミットをしている開発者です。
* 2日目基調講演:まつもと ゆきひろ
2日目の基調講演は、Rubyの父であるまつもとゆきひろさんです。まつもとさんは、2006年から続くRubyKaigiにおいて毎年基調講演をされています。現在、Ruby 1.9.2のリリースがひかえており、ついにRuby2.0の構想が噂されています。今年はどんな話が聞けるのでしょうか?
* 3日目基調講演:Chad Fowler
最終日の基調講演をかざるのは、ChadFowlerさんです。Chadさんと言えば、最近著書である「情熱プログラマ」が日本で翻訳されました。また、RubyKaigiにも今まで参加されていたりします。
プレゼンテーション発表
3日間行なわれる講演は、様々な分野の発表が聞けます。Ruby本体に関することから、Ruby on RailsなどのWebフレームワークやDB関連について、またテストやライブラリ設計等のプログラミングに関することまで、幅広い分野のお話が聞けるのもRubyKaigiの特徴です。発表者は、日本人だけでなく海外の方もいるため、今世界でどのようなことが起きているかを知ることもできます。
ライトニングトークス & リジェクトトークス
今年もライトニングトークスが開催されます。ライトニングトークスとは、一人5分間のトークを行なうものです。持ち時間の5分になると、銅鑼により時間が告げられ、強制終了されます。今年は、11人のトーカーによる熱いトークスが聞けます。
また、あわせてRejectKaigi 2010というイベントも開催される予定です。
企画イベント
今年は4つの部屋を開放して、企画イベントが多数行なわれます。日本初のJRuby会議のような会議形式を用いたイベントや、ペアプログラミングやCucumberハンズオン等の参加型イベントなど様々なスタイルのイベントが開催される予定です。
その他
その他、上記で紹介できなかったトピックについてまとめてご紹介します。
会場へのアクセス
会場は茨城県のつくば国際会議場(地図)です。最寄り駅はつくばエクスプレスのつくば駅で、徒歩10分ほどの距離になります。また、羽田・茨城・成田空港から高速バスもあるので遠方から参加される方は利用を検討してみるといいでしょう。
ジュンク堂書店RubyKaigi店
今年も例年通りジュンク堂RubyKaigi店が出店します。会場だけで先行販売される書籍や、新刊既刊多数揃えております。また著名なRubyistによるサイン会も実施されます。どうぞお楽しみください。詳細はRubyKaigi日記にて告知されていますので、そちらをご覧ください。
また、ジュンク堂RubyKaigi店では、RubyKaigi直前に発売される『WEB+DB PRESS Vol.58』が店頭に並ぶ予定です。Vol.58では、Rubyに関する特集が満載です。第一特集である松田明さんによる「詳解Rails 3」、原悠さんによる「Ruby 1.9.2」の記事、またRailsでサンプルが記述された島田慶樹さん執筆のCassandraの記事が掲載されています。記事の作者の方々もRubyKaigiに参加予定ですので、会場でサインを集めるのもよいのではないでしょうか。
Ustreamによる映像配信
今年も発表の様子をUstreamにて配信する予定です。当日、会場にこられない方も映像にてお楽しみください。現時点では、URLなどは未定ですのでrubykaigi.orgをご参照ください。
当日レポート
RubyKaigi2010の会期中は、本稿執筆メンバーによる「KaigiFreaks レポート班」がgihyo.jpにて当日レポートを掲載していきます。なるべくたくさんの発表をレポートして行きますので、参加することができなかった発表についてもお楽しみください。
公式タグ、ハッシュタグ
ブログやオンラインブックマーク、Twitterなどで利用していただきたい、公式タグ、ハッシュタグは以下のとおりです。
Rubyist Magazine 日本Ruby会議2010特集号
Rubyist Magazine、通称るびまではRubyKaigi2010に向けて基調講演、発表などのみどころをいち早くご紹介しています。当日、参加する発表の参考にもなると思いますので、是非ご覧ください。
おわりに
今年のRubyKaigiも盛り沢山の内容です。ぜひ当日は、会場、Ustream、当日レポートでお会いしましょう。