「ユーザエクスペリエンス」最前線 アドビシステムズ社主催の開発者向け一大イベント「Adobe MAX 2007」開催[前編]

アドビシステムズ社主催の開発者向けカンファレンス「Adobe MAX 2007」⁠旧Macromedia MAX)が、米国シカゴにあるMcCormick Place Westにて開催された。開催期間はプレイベントを含め9月30日~10月3日(現地時間、以降も同様)にわたり、事前登録者は3500人を超えチケットは完売とのこと。

今回のレポートは、会期中2日間にわたって行われたAdobe Max 2007の基調講演前半の模様をお届けする。

10月1日朝、基調講演はアドビシステムズ社のチーフソフトウェアアーキテクトのKevin Lynch氏によるオープニングトークで幕を開けた。Webアプリケーションとデスクトップアプリケーションの枠を越えた、来る時代のテクノロジ群のデモンストレーションが次々と披露され、同社のMacromedia社との合併後の方向性がアプリケーションという具体的な姿で世界に向けてより鮮明に発信された。

基調講演、第一弾の幕開け

基調講演、第一弾は先進的なリッチコンテンツが台頭している、

  • ビデオ
  • Webサイト
  • RIA(Rich Internet Applications)
  • クロスメディアパブリッシング

という4つの「アプリケーション分野」を中心に、それを実現する既存のクライアント/サーバ・サービス環境/開発ツールの製品の新情報を交えたデモンストレーションが展開された。

Kevin Lynch氏と、今回取り上げられるカテゴリ/レイヤ
Kevin Lynch氏と、今回取り上げられるカテゴリ/レイヤ

注目のFlash Playerの発表は二本立て

Flash Playerに関しては、マイナーバージョンアップとして「Moviestar」⁠コードネーム、Flash Player 9.1相当)と、メジャーバージョンアップ「Astro」⁠コードネーム)が発表された。

Moviestarは、H.264の動画コーデックと最高1080pのHD動画に対応する動画再生機能を強化したバージョン。講演冒頭のビデオカテゴリの紹介で登場し、現在のWebにおいては70%がFlash Videoであるとの説明と合わせて紹介された。

Astro は基調講演1日目のトリを飾った。以前から関心の高い話題として挙げられてきた3D効果が実装され、オブジェクト描画のシンプルなAPI、相互運用性、ハイパフォーマンスを実現しているという。また、テキストレイアウト処理に関しても新たにPlayerレベルで吸収して機能向上する。デモンストレーション各国語のハイフンネーションや日本語の禁則処理が披露された。

「Moviestar」のポイント
「Moviestar」のポイント
「Moviestar」はH.264対応
「Moviestar」はH.264対応

「ユーザエクスペリエンス」の探求

続いて「ユーザエクスペリエンス」の重要性が大きなメッセージの一つとして力強く語られた。ユーザエクスペリエンスとはUIに留まらず、システム全体で実現する業務や体験というレベルでユーザの視点・立場に立って開発する概念。Shantanu Narayen氏による講演では「Creating Experiences Not UI」⁠Simplify User Experiences」などのフレーズを織り交ぜ、ユーザが直観的にアクセスし横断的にアプリケーションを手繰っていける、そんな感覚のアプリケーションが次々と紹介された。発表はおもにコンシューマ分野に対するアプローチといった印象だが、同社のエンタープライズ分野で培われた基盤技術・製品群がその根底にある点がうかがえる内容で、合わせて同社のデザイン系ツール群への支持の高さを考えると、これまで一般的に「リッチ」キーワードで語られたものとは明らかに一線を画するようだ。

アドビシステムズ社の製品群
アドビシステムズ社の製品群

底知れぬAIRへの期待! 完成度の高まったFlex!

その後、開発者に向けた製品動向の話題へと徐々に移る。次世代テクノロジーの代表格として注目度の高い「AIR⁠⁠Adobe Integrated Runtime⁠⁠。AIRはOSをラップするランタイムを提供することで、Webアプリケーション開発の技術を、OSやブラウザに依存しないデスクトップアプリケーション開発へ活用するを可能にするプラットフォームである。講演ではAIRの持つ可能性と題しクロスプラットフォーム対応、統合されたレンダリングといった技術概要のほか、AOLやeBay、SAPなどの事例、AIR Developer Derbyというコンペティションについてなど、さまざまな角度から紹介された。

続いて、開発者の方々には要注目のRIA開発のコアである「Flex」が登場。FlexとはRIA開発のフレームワーク/開発環境で、FlashベースでFlash Playerの持つ優位な点をそのまま引き継げることから同社の開発分野の戦略の中核に位置付けられている。すでにエンタープライズ分野では実績を積んでおり、今回の発表ではプロファイラやデータの視覚化、Flex Framework Cachingなどでの技術的な期待に応えた形となった。次段階に向けて開発コアのFlexは、すでに準備が調いつつあることが印象付けられた。

Adobe Labsにアクセス!

そして、Flex関連のニュースとしては、開発中の最新技術情報の提供されているAdobe Labs⁠前身Macromedia Labs)で、Flex 3ベータ版が公開されたと本イベントで発表されたことで、開発者のFlexへの注目と期待がさらに高まったようだ。なお、Adobe LabsではほかにもAIRのベータ版、DreamweaverのAIRエクステンション、FlashオーサリングのAIRエクステンションも提供されているとのこと。

Adobe Labsでは、Flex 3ベータ版などを提供中

Adobe Labsでは、Flex 3ベータ版などを提供中

Adobe Developer Connection

加えて、情報収集に役立てたいのがAdobe Developer Connectionは、SNS(Social Network Service)やフォーラムが用意された開発者のためのポータルサイト(英語、無償⁠⁠。ドキュメントやチュートリアルなどのコンテンツ、開発者・デザイナ間のコミュニティ機能が充実し、開発者へ向けた情報提供でも重要な役割を果たす場になるとのことなので、ぜひ活用したいところ。

Adobe Developer Connection

Adobe Developer Connection

以上、第一弾の基調講演で、さまざまなデモンストレーションを通じた参加者の期待が十分に高まったようだ。続く、翌日の基調講演第二弾には、エンタープライズ寄りのサーバサイドソリューションや初登場となる製品・サービスについての発表が控えている。

アドビシステムズ
URLhttp://www.adobe.com/jp/
Adobe MAX 2007
URLhttp://www.adobemax2007.com/

おすすめ記事

記事・ニュース一覧