Adobe Systems社主催の開発者向けカンファレンス「Adobe MAX 2007」(旧Macromedia MAX)が、米国シカゴにあるMcCormick Place Westにて開催されました。開催期間はプレイベントを含め9月30日~10月3日。事前登録者は3500人を超えチケットはSOLD OUTとのことでした。本レポートでは、イベントの雰囲気を交えながら、Flash、Flexをはじめとした要注目の技術情報を厳選紹介します。
Flash Playerに関しては2点の発表。動画再生機能を強化したマイナーバージョンアップ「Moviestar」(Flash Player 9.1相当)とメジャーバージョンアップ「Astro」。Astroは開発者の間で関心が高まっていた3D効果がシンプルながらも実装されました。テキストレイアウト処理に関しても新たにPlayerレベルで吸収する形で機能向上し、デモンストレーションでは各国語のハイフンネーションや日本語の禁則処理が披露されました(図A)。
Thermo登場&ワークフローの変化の兆し
開発中の「Thermo」が登場すると会場からどよめきが! ThermoはRIA(Rich Internet Applications)デザインツールで、GUIによるUIの描画に合わせたMXMLコードが生成されます(図B)。Flex Builderとのデータキャプチャが可能で、Thermoが生成したMXMLコードにFlexでロジックを埋め込む、そしてThermoでUIの追加修正作業も可能。
研究開発中の情報がお披露目となるセッションSneak Peak。今年はシカゴにちなんで映画『Bruce Brothers』風の演出でした。そこでも「Flex Builder for Linux」「Flash on C/C++」といった気になる発表がありました。前者はFlexのEclipseプラグインのLinux対応を段階的に進める旨の内容。後者はC/C++の既存のコード資産をActionScript 3.0でラップできるようにするというアプローチ。
そして、今年4月にアナウンスがあったFlexのオープンソース化。今回「Flex Open Source」と題したセッションではFlex 3 SDKを中心にオープンソース化の具体的な指針、開発体制についての詳細が示されました(図D、図E)。対外的なインフラとしては公開バグデータベース、Adobe Forumが中心となる形式。ライセンスはMozilla Public License。
SaaS(Software as a Service)分野からは、コンテンツ共有サービスのSHAREやリアルタイムコミュニケーションサービスを提供するCoCoMoなどが開発状況と合わせて一挙にお披露目されました。これらにはときにLightweight Serviceという表現も用いられているそうで、アプローチにはいくつか特徴が見受けられます。
4000人にものぼる開発者が一同に会したAdobe MAX 2007。本レポートではそのほんの一部しかご紹介できませんでしたが、実装や最新情報が集結した実験的なサイトがオープンしています。また、11月1日~2日には「Adobe MAX Japan 2007」がついに日本、東京で開催されることが決定。ご興味を持たれた方は、チェックしてみてください。