プログラミング生放送勉強会 第7回@新宿 レポート

プログラミング生放送勉強会 第7回@新宿

2010年12月18日(土)にマイクロソフト新宿本社オフィスで、コミュニティ「プログラミング生放送」による技術系イベント、プログラミング生放送勉強会が開催されました。その模様をお届けします。

当コミュニティによる勉強会の開催は7回目で、東京では4回目にあたります。扱うテーマは、IT・開発系であればノンジャンルです。今回は、スマートフォンのTwitterクライアント開発、スレートPCによるマルチタッチプログラミング、クラウド、ライブストリーミングサイトの開発、Kinectプログラミングと流行の話題が盛りだくさんの内容となりました。中でも、高校生1年生で株式会社ドワンゴにエンジニア採用された「鳥居みゆっき」さんの初セッションに期待が集まっていたようです。

図1 会場の様子
図1 会場の様子

今回は40名以上の方の参加がありました。約3分の1は学生で、約半分の方は、この勉強会のようなコミュニティイベントには初めて参加したとのことでした。

プログラミング生放送勉強会は、ニコニコ動画のコミュニティ作成サービスを利用したコミュニティプログラミング生放送が主催で、ライブストリーミングサービスのニコニコ生放送(ユーザー生放送)を利用してオンラインでも視聴でき、視聴者のコメントはスクリーン上に反映され、オンラインからも参加できるのが特徴です。コメント表示はプレゼンツールのMISAOを使用しています。今回は、ニコニコ生放送のコメントだけでなく、一部のセッションではTwitterのツイートも同様に表示を行っています。また、ニコニコ生放送以外にも、Ustreamニコキャストでも中継を行いました。ニコキャストではプログラミング生放送勉強会用の特設ページで放送が配信されました。

それでは、各セッション内容を簡単に紹介します。ニコニコ動画のユーザーであり、プログラミング生放送コミュニティメンバーであれば、プログラミング生放送勉強会 第7回@新宿から全セッションを視聴できます。

HTML5で作る! Twitterクライアント iPhoneアプリ

最初は、恥さらしさん@hazi_nicoと深紫さん@deeppurple2828による、iPhoneでTwitterクライアント開発のセッションです。HTML5、JavaScript、CSSを活用したWebアプリケーションとして作成されたアプリケーション開発の紹介です。OS搭載のWebブラウザー(Safari)では、タスクにアプリケーションとして表示されない、バックグラウンド動作やカメラのアクセスができないため、まず、フレームワークとなるブラウザーアプリケーションを作成して組み合わせているのが特徴です。デモでは、加速度センサーを使ってのアプリケーション操作などが行われました。

HTML5 で作る! Twitterクライアント iPhone アプリ - プロ生勉強会第7回
ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm13109619

スレートPCが我が家にやってきた!

Neriさん@neri78による、スレートPCによるマルチタッチアプリケーションの開発のセッションです。12月に開催された「マルチタッチ対応アプリケーション開発者会議」で手に入れたオンキョー製のスレートPCを用いて、実機デモをまじえながらSilverlightを用いたマルチタッチアプリケーション開発について紹介して頂きました。Silverlightでは、iPadなどで見られるスムーズな動作を実現するには今のところ自作する必要があり、フレームワークの用意されているWPFと比べ少しハードルが高いようです。またセッションでは、XAMLのテンプレートを編集し、マルチタッチアプリケーション用のUIの作成についての紹介・デモもありました。

スレート PC が我が家にやってきた! - プロ生勉強会第7回
ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm13109653

比べてみようPaaSクラウド ~Azure vs GAE~

割と普通さん@normalianによる、Windows AzureとGoogle App Engineを比較したセッションです。クラウドの概要から始まり、各サービスの紹介、そして両者の比較となっています。また、それぞれ簡単なデモも行われました。手軽さと料金の安さはGoogle App Engine、既存の.NETアプリケーションの移行やサービス品質を求める場合はWindows Azureが向いているようです。両者の違いを理解し、サービスの用途に応じた使い分けが重要であるとしています。片方のサービスを知っている人は多くても両サービスを知っている方は少なかったようで、参加者からは違いがわかり興味深かったなどのコメントが寄せられていました。

比べてみよう PaaS クラウド ~ Azure vs GAE ~ - プロ生勉強会第7回
ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm13109641

開発費0円でニコニコ生放送を作ってみた

鳥居みゆっきさん@toriimiyukkiによる、ニコニコ生放送のようなライブストリーミングサービスニコキャスト開発にまつわるセッションです。ニコキャストは優れたサービスですが、オープンソースや学生の立場を利用して格安に作成されているのも特徴です。オープンソースのFlashストリーミングサーバーのRed5を採用しており、ニコキャストの仕組みとあわせて、Red5アプリケーション開発について紹介して頂きました。さらに、ニコキャストは発表の前日にP2Pによる配信にも対応し、P2Pでの配信のメリットについてもふれられています。

開発費0円でニコニコ生放送を作ってみた - プロ生勉強会第7回
ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm13109672

コントローラーなしで大丈夫か? ~Xbox 360 Kinectプログラミング~

きりんさん@kirin_nicoによる、11月20日に発売されたKinectを利用したプログラミングのセッションです。このセッションに期待して参加された方も多かったようです。セッションでは、現在 公開されているドライバーやライブラリーの紹介とデモが行われました。デモでは、きりんさんがプログラミングした、人物と背景と合成するクロマキー合成と同等の処理を披露しました。既に公開されているライブラリーで精度よく切り抜きが可能で、ライブストリーミングなどの配信に応用が可能とのことでした。実際に翌日には、きりんさん自身がデモアプリを拡張しライブストリーミング配信を行われていました。

図2 ライブラリー付属のデモの様子
図2 ライブラリー付属のデモの様子

※このセッションは、コミュニティメンバー限定で公開しています。
コミュニティにはどなたでもすぐに参加できます。

セッションの補足として、Kinectは利用許諾に従って使用する必要があります。セッションはコミュニティおよび個人の趣味の範囲内での利用を目的としたものです。また、セッション内容を試したい方は、Kinectセンサー単体で販売されているものを使用する必要があります(Xbox 360セット販売のものはUSBケーブル接続でないため⁠⁠。ご注意ください。

ライトニングトーク大会

セッションの最後には、5名の参加者の方にライトニングトークをして頂きました。タイトルと発表者のお名前だけ紹介します。これらもニコニコ動画で視聴できるようになっています。ぜひご視聴ください。

EclipseでCOBOLやってみた。
UJさん@UJ_yuji
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13109690
モテる!言語
inuoneさん@inuone
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13109734
そんなコンソールで大丈夫か
うなーさん@unarist
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13109762
プログラミング言語C++
仲根かなはるちゃん17歳@kanaharu
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13109831
Windows Phone についてもろもろ
いっちゅうさん@icchu
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13109906

今回は初の試みとして、ニコニコ生放送の投票機能を使用して、もっとも良かったライトニングトーク「ベストオブプロ生LT」を決め、賞品をお渡ししました。第1回ベストオブプロ生LTに輝いたのは、UJさんでした。

プレスタートイベント

当初予定していたよりも開場時間を早め、プレスタートイベントと称してメインセッションの前にふたつの催しも行いました。

Kinect体験

マイクロソフト様にご協力頂き、午前中にXbox 360と注目のKinectセンサー対応のゲームを体験できる時間を設けました。早くから興味のある参加者が集まり、楽しんで頂けたようです。当然ながらKinectで遊ぶのは初めてという方が多く、想像以上にすごい、プレイしている人を見ているのが楽しい、疲れるなどの感想がありました。

図3 ゲームプレイ中の様子
図3 ゲームプレイ中の様子

ランチ持参セッション

お昼ごはんは出ませんが、デモ中心のセッションを5zj@jz5から行いました。Windows Live フォトギャラリーの紹介と、そのプラグインの作成についてライブコーディングなどを行いました。フォトギャラリーの写真の合成機能に興味を持った方が多かったようです。

コミュニティ支援について

今回の会場は、ITプロや開発者のコミュニティ活動の支援を行っているMicrosoft Community Ringを通して、マイクロソフトの会議室貸し出しを利用しました。開発者コミュニティ支援団体のINETA Japanや、マイクロソフトのコミュニティ支援のUGSSなどに加盟していれば利用できます。今回の内容にはマイクロソフトの技術の話題もありましたが、支援を受けるための条件ではありません。コミュニティ活動をされている方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

また、インフラジスティックス・ジャパンのコミュニティサポートも受けています。INETA Japan加盟のコミュニティ対象で、こちらも興味がある方は利用を検討されてみてはいかがでしょうか。今回の勉強会では、Tシャツや製品ライセンスのプレゼントをご提供頂きました。


今回 参加して頂いた皆様、ご支援頂いた皆様、ありがとうございました。次回の開催は、現在調整中で公開できる内容はありませんが、ぜひお近くで開催した際はご参加お待ちしています。勉強会の情報は、コミュニティページおよび、@pronamaで配信しています。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧