2012年11月3日(土)に株式会社マイクロソフトのセミナールームで、コミュニティ「プログラミング生放送(プロ生) 」によるIT・開発系イベント、プログラミング生放送勉強会 を開催しました。その模様をお届けします。
プロ生勉強会は、IT・開発系であればなんでもOKの勉強会です。今回は、NFC、Windows 8 ストアアプリ、Delphi、Windows Azure 関連の話題となりました。すべてのセッションは動画で公開しています。いずれも楽しい内容になっていますので、ぜひ視聴してみてください。
また、次回の第19回 は12月22日(土)に品川で開催予定です。ライブストリーミング配信も予定していますので、こちらも視聴よろしくお願いします。話題盛りだくさんになっています。
会場の模様。今回は50名近くの参加がありました
IT勉強会スタンプラリーの台紙とステッカー
おやつは、スタッフが3時間並んで買ってきた人気お菓子と参加者からのお土産
NFCで始めるイベント出欠管理
それでは、各セッション内容を簡単に紹介します。Fukuoka NFC Lab のtrebyさん(@treby006 )からは、NFC のセッションです。NFC(Near Field Communication)の初心者向けの紹介と、NFCを活用したIT勉強会などの出欠管理の提案です。
「NFCで始めるイベント出欠管理」同人活動の紹介
NFCは4種類の通信方式をまとめています。
NFC-A(世界的に使われている。日本ではtaspoなど)
NFC-B(行政機関で利用が多い。パスポートなど)
NFC-F(身近なものに多い。Suicaなど交通系ICカードやおサイフケータイなど)
NFC-V(元は非接触ICカードの近傍型の規格)
NFCと非接触ICカードの違いは、NFCは通信レイヤーのみ規定し通信距離を数cmに限定したもの。非接触ICカードは、カード形状なども規定し通信距離によって別に企画があるとのことでした。セッションではもう少し詳しく関連する話題含めて紹介しています。
本題のイベント出欠管理は、NFCタグとスマートフォンの専用アプリを利用してチェックイン(出席)を行うシステムを紹介。これによって、参加者は、誰が参加しているかわかり交流のきっかけになり、主催者は、出欠管理が容易になるとのこと。ただし、まだ「Fukuoka NFC Lab」でも実践していないようです。
最後に、実際にNFCを活用したイベントのシステムとして「Touch ♪ Downtown 六角橋 」と「濱コン 」の紹介がありました。
trebyさんのコミュニティ「Fukuoka NFC Lab」も、IT勉強会スタンプラリーに参加しています。NFCタグのシールをスタンプ代わりとしていて、スタンプにもこだわっています。お近くの方は、こちらも併せてチェックしてみてください。
NFCで始めるイベント出欠管理 - プロ生勉強会第18回@大阪 #pronama ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm19297144 JavaScriptを有効にしてください。
空のテンプレートから始めるWindows 8 ストア アプリ
初音玲さん(@hatsune_ )からは、Windows 8の新しい種類のアプリの「Windows 8 ストア アプリ 」の開発セッションです。
「空のテンプレートから始めるWindows 8 ストア アプリ」名称などを整理して紹介
Windowsストア アプリは、Visual Studio 2012を使って開発します。Visual Studioのグリッドアプリケーションや分割アプリケーションのテンプレートを利用すると、ストア アプリらしいアプリを開発できますが、複雑な構成になっています。
そこでシンプルな「空」のテンプレートです。最小の構成で最速で理解できるとのこと。セッションでは、次の内容を紹介しています。
ロゴ画像の変更
アプリのプロパティ(Package.appxmanifestファイル)の設定
定義済みのスタイル(StandardStyle.xaml)のボタンアイコン
その他、ポイントとなるファイルやコードについて
そして、アプリの例としてClaudia Clock を紹介がありました。
Claudia Clock
勉強会の当日はWindows 8発売から間もない時期ということもあり、好評なセッションでした。まだ、Windowsストア アプリ開発をしたことがない方は、空のテンプレートからWindowsストア アプリ開発にトライしてみてはいかがでしょうか。
空のテンプレートから始めるWindowsストアアプリ - プロ生勉強会第18回@大阪 #pronama ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm19297187 JavaScriptを有効にしてください。
DelphiでWin/Macクロスコンパイル
新大阪アプリ開発勉強会「楽しいアプリ制作の会 」代表の大場@tworksさん(@tworks )からは、Delphi の話題です。
「Delphi で Win/Mac クロスコンパイル」大場@tworksさん
はじめのDelphiの紹介では、実際のデモも交えて、Visual Studioの比較したツールの紹介、C#と比較した文法の紹介、ファイルの構成、作成できるアプリなど初心者にもわかりやすい内容でした。
用意されているアプリテンプレートの紹介では、Windowsストア アプリ似の「VCL Metropolis UIアプリ」が、会場では受けていました。フルスクリーンのWindowsアプリで、タッチイベントに対応し、Windows 7でも動くとのこと。
続いて、FireMonkey(FMX)という新しいフレームワークを紹介。FireMonkeyは、共通のランタイムとGUIフレームワークを提供し、Delphi(Object Pascal)と、Windows/Macの各プラットフォームの橋渡しをします。
FireMonkey
このFireMonkeyによるWindowsとMacのクロスコンパイル方法を説明してもらいました。Windowsマシンでは、Delphiを実行し、Mac OS Xマシンは実行環境となります。また、Mac OS Xマシンには、Xcodeおよび専用のツールのインストールが必要とのこと。セッションでは、注意点なども踏まえ、Windows/Macのアプリ開発を実演しています。
Delphiという少し珍しい(?)セッションということもあり、参加者も興味を持って聴いていたようです。
Delphi で Win/Mac クロスコンパイル - プロ生勉強会第18回@大阪 #pronama ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm19304462 JavaScriptを有効にしてください。
クラウディア窓辺のタダではじめるWindows Azure(入門編)
最後のセッションは、クラウディア窓辺さん(@claudia_azure )から、Windows Azureの話題です。クラウディアさんは、おにぎりが好物とのこと。
クラウディア窓辺のタダではじめるWindows Azure(入門編)クラウディア窓辺さん
入門編ということで、Windows Azureサービスの概要をわかりやすく紹介しています。
Windows Azureは、90日無償評価版 を利用して、簡単にはじめられます。このとき本人確認のため、クレジットカードが必要ですが、利用途中で無償の範囲を超えて使った場合や期間終了後も、手続きをしない限り課金されないとのこと。
セッションでは、無償で評価できる内容を中心にサービスを紹介しています。デモでは、Webサイト機能などを紹介。WordPressの設置や、Visual Studioの連携方法を実演しています。このWebサイト機能は、90日評価後も無償で使えるプランがあります。
セッション後は、クラウディアさんと名刺交換や写真撮影が行われました。今後もIT勉強会の参加や、イベントなどで活躍されるようなので、そちらも要チェックです!
クラウディア窓辺のタダではじめるWindows Azure - プロ生勉強会第18回@大阪 #pronama ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm19304488 JavaScriptを有効にしてください。
ライトニングトーク
全セッション終了後は、ライトニングトークを行いました。タイトルのみ紹介しておきます。こちらも楽しい内容になっていますので、ぜひ視聴してみてください。
ライトニングトーク - プロ生勉強会第18回@大阪 #pronama ニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm19304537 JavaScriptを有効にしてください。
おわりに
今回 参加していただいた皆様、ありがとうございました。今後もプログラミング生放送勉強会は、各地で開催を予定していますので、参加お待ちしています。
プログラミング生放送の最新情報は、プロ生ちゃんのツイートをチェックしてください! または、コミュニティページ とBlog を見てください。
また、プログラミング生放送は、IT勉強会スタンプラリー に参加しています。今回の勉強会は、スタンプラリー対象の勉強会でした。詳しくは、IT勉強会スタンプラリーのWebサイトと、gihyo.jpのインフォメーション を確認してください。Twitterで情報も発信しています。
現在では60以上のコミュニティが参加しています。参加コミュニティも募集中です。