プログラマの完全常識 ――開発者が知っておくべきプロの知恵
- 矢沢久雄 著
- 定価
- 2,178円(本体1,980円+税10%)
- 発売日
- 2006.12.23[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 320ページ
- ISBN
- 4-7741-2985-2
概要
本書はゼロからプログラマを目指す人が,どんな知識をどういう順で勉強したらよいかを解説します。自分の知識を再確認するなど,ベテランプログラマの自己啓発の教材としても活用できます。
こんな方にオススメ
- プロのプログラマを目指して勉強している人
- 情報系の大学/専門学校の学生
- 自己啓発のため,知識のおさらいをしたい社会人プログラマ
目次
第1章 コンピュータの基礎知識
- 知識1-1 コンピュータの五大装置
- 知識1-2 CPUの命令実行過程
- 知識1-3 CPU内のレジスタの種類と役割
- 知識1-4 アドレス指定方式
- 知識1-5 割り込み処理
- 知識1-6 I/Oアドレス,割り込み番号,DMAチャネル
- 知識1-7 MIPS,FLOPS,クロック数
- 知識1-8 SPECとTPC
- 知識1-9 メモリの種類
- 知識1-10 ディスク媒体の仕組みと記憶容量
- 知識1-11 バスと入出力インタフェースの種類
- 知識1-12 2進数と16進数
- 知識1-13 補数表現
- 知識1-14 浮動小数点形式
- 知識1-15 文字コード
- 知識1-16 論理演算とシフト演算
- 知識1-17 OSとフレームワークが提供するサービス
第2章 プログラミング言語
- 知識2-1 アセンブラ言語の特徴
- 知識2-2 アセンブラ言語の変数と配列
- 知識2-3 アセンブラ言語の命令セット
- 知識2-4 アセンブラ言語で条件分岐を行う
- 知識2-5 アセンブラ言語で繰り返しを行う
- 知識2-6 C言語の特徴
- 知識2-7 C言語の変数と配列
- 知識2-8 C言語の演算子
- 知識2-9 C言語で条件分岐と繰り返しを行う
- 知識2-10 C言語の標準関数
- 知識2-11 Javaの特徴
- 知識2-12 JavaとC言語の共通点と相違点
- 知識2-13 Javaのオブジェクト指向プログラミングに関する言語構文
- 知識2-14 VBScriptの特徴
- 知識2-15 VBScriptの言語構文
第3章 アルゴリズムとデータ構造
- 知識3-1 プログラムの流れとフローチャート
- 知識3-2 変数の役割と値の変化
- 知識3-3 単純な繰り返しのアルゴリズム
- 知識3-4 多重ループ
- 知識3-5 バブルソート
- 知識3-6 線形探索と番兵
- 知識3-7 二分探索
- 知識3-8 再帰呼び出し
- 知識3-9 構造体
- 知識3-10 リスト構造
- 知識3-11 ツリー構造
- 知識3-12 スタックとキュー
- 知識3-13 逆ポーランド記法とスタック
4章 データベースとネットワーク
- 知識4-1 ANSIの三層スキーマ
- 知識4-2 リレーショナルデータベースの正規化
- 知識4-3 データベースの作成
- 知識4-4 SQLでCRUD
- 知識4-5 SQLのwhere
- 知識4-6 プログラムからDBMSを使う
- 知識4-7 ロールバックとロールフォワード
- 知識4-8 テキストファイルとバイナリファイル
- 知識4-9 CSVとXML
- 知識4-10 OSI基本参照モデル
- 知識4-11 MACアドレス,IPアドレス,TCPポート番号
- 知識4-12 プログラムからネットワークを使う
- 知識4-13 パリティチェック,チェックサム,チェックディジット
- 知識4-14 圧縮技法
- 知識4-15 暗号化技法
- 知識4-16 共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式
- 知識4-17 電子署名
第5章 プログラム設計の考え方と図示方法
- 知識5-1 構造化設計
- 知識5-2 STS分割とトランザクション分割
- 知識5-3 ワーニエ法とジャクソン法
- 知識5-4 共通機能分割とモジュール間結合度
- 知識5-5 フローチャートとNSチャート
- 知識5-6 DFDとPOA
- 知識5-7 ERDとDOA
- 知識5-8 UMLとOOA
- 知識5-9 状態遷移図と状態遷移表
- 知識5-10 HIPO
第6章 システム開発
- 知識6-1 システム開発技法の3つのモデル
- 知識6-2 ドキュメントとレビュー
- 知識6-3 業務分析
- 知識6-4 画面設計と帳票設計
- 知識6-5 コンパイルエラーの対処方法
- 知識6-6 テスト工程
- 知識6-7 覚えておくべきデバッグ技法
- 知識6-8 プログラムの保守性を高める
- 知識6-9 システムの稼働率を向上させる
- 知識6-10 XPとアジャイル開発