必修 XML
- 加山恵美 著
- 定価
- 2,398円(本体2,180円+税10%)
- 発売日
- 2007.2.14[在庫なし]
- 判型
- A5
- 頁数
- 200ページ
- ISBN
- 978-4-7741-3031-6
サポート情報
概要
XMLは,ここ数年で利用範囲が大幅に広がり,現在ではさまざまなシステムやWebサイト,パソコンの中のファイルに浸透しています。本書は,XMLの基礎知識をはじめとして,Webサービスやファイルシステムなど,XML周辺の話題までを幅広く,図解で丁寧に説明します。
こんな方にオススメ
- XMLについて技術的な背景を知りたい方
- 仕事でXMLを使う方
目次
第1章 XMLの基礎知識
- 1-01 XML(Extensible Markup Language)とは何か
- 1-02 XML誕生の流れ
- 1-03 XMLはマークアップ言語の1つ
- 1-04 XML文書の解析はXMLパーサが行う
- 1-05 XML,HTML,XHTMLの違い
- 1-06 XMLを使うメリット
- 1-07 XML実践パターン(1)−データを保存・蓄積する
- 1-08 XML実践パターン(2)−コンピュータ間でデータ交換
- 1-09 XML実践パターン(3)−スタイルシートと組み合わせる
第2章 XMLの文法(1)
- 2-01 XML文書の基本構造
- 2-02 要素と属性
- 2-03 XMLで使用可能な文字と記号
- 2-04 実体参照と文字参照
- 2-05 マークアップ要素と空白記号
- 2-06 コメントとCDATAセクション
- 2-07 整形式XML文書と妥当なXML文書
- 2-08 XML宣言
- 2-09 文書型宣言とDTD(文書型定義)
- 2-10 DTDの要素型宣言
- 2-11 DTDの属性リスト宣言
- 2-12 DTDの実体宣言
- 2-13 DTDの記法宣言
- 2-14 定義済みの特殊な属性
第3章 XMLの文法(2)
- 3-01 名前空間
- 3-02 XPath
- 3-03 XPathで使う式や関数
- 3-04 XSLTの基礎
- 3-05 XSLTのテンプレートルール
- 3-06 XSLTのテンプレート
- 3-07 XML Schemaの基礎と単純型定義
- 3-08 XML Schemaの複合型定義
- 3-09 XML Schemaの詳細な定義
- 3-10 XQuery
- 3-11 DOM
第4章 WebサービスとXML
- 4-01 Webサービスの仕組み
- 4-02 Webサービスのメリット
- 4-03 SOAP
- 4-04 REST
- 4-05 BPEL
- 4-06 UDDI
- 4-07 SOA
- 4-08 企業システムへの応用
第5章 XMLのセキュリティ
- 5-01 XMLとセキュリティ
- 5-02 XML Signature
- 5-03 XML Encryption
- 5-04 XKMS
- 5-05 WSS
- 5-06 SAML
- 5-07 XACML
- 5-08 XML EncryptionとSSLとの違い
第6章 XML対応製品・ツール
- 6-01 XMLはデータの基本形式
- 6-02 XML文書の閲覧や作成
- 6-03 XML文書の変換や交換
- 6-04 XML文書の蓄積や検索
- 6-05 XMLデータベース
第7章 標準化団体・動向
- 7-01 W3C
- 7-02 OASIS
- 7-03 業界標準例:XBRL
付録
- 付録1 XML基本技術動向
- 付録2 W3C勧告一覧
- 付録3 OASIS標準一覧
- 付録4 主要な業界標準