Eclipse実践開発入門
――Java・オープンソース開発・Eclipse3.2
- 河村嘉之,池正人,川尻剛,松前健太郎(日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社) 著
- 定価
- 3,520円(本体3,200円+税10%)
- 発売日
- 2007.5.15[在庫なし]
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 432ページ
- ISBN
- 978-4-7741-3105-4
サポート情報
概要
Eclipseの基本操作から応用的な使い方まで,現場で培われたテクニックを紹介します。
Ajaxから,Webアプリ,そしてテスト方法まで実際のソフトウェア開発に沿ったEclipseの本当の使い方がわかるようになります。巻末には秘伝ショートカットキーも掲載!
こんな方にオススメ
- Eclipseを徹底的に使いこなしたい方
目次
第1章 Eclipseとは
- 1.1 Eclipseの歴史
- 1.2 Eclipseの構造
- 1.3 Eclipseのプロジェクト構成
- 1.4 この章のまとめ
第2章 Eclipseのインストールおよびセットアップ
- 2.1 本書で使うアプリケーションとプラグイン
- 2.2 Java SEのインストール
- 2.3 Tomcatのインストール
- 2.4 Eclipseのインストール
- 2.5 この章のまとめ
第3章 Eclipseの使い方
- 3.1 Eclipseの起動から簡単なアプリケーションの開発/実行まで
- 3.2 ワークベンチ・ウィンドウの基礎
第4章 JDTによるJavaアプリケーション開発支援
- 4.1 [Java]パースペクティブを構成するビュー
- 4.2 Javaアプリケーションを開発する前に
- 4.3 Javaエディターによるコーディング支援
第5章 JDTによるソースコードの編集支援
- 5.1 コメント編集支援
- 5.2 ソースコードのフォーマット
- 5.3 インポートの編成
- 5.4 GetterおよびSetterの生成
- 5.5 ストリングの外部化
- 5.6 メソッドのオーバーライド/実装
- 5.7 リファクタリング
- 5.8 ソースコードのナビゲート
- 5.9 ソースコード/ファイルの検索
- 5.10 エクスポート
- 5.11 そのほかの機能
- 5.12 まとめ
第6章 プロジェクトを開始する前に
- 6.1 ビルド
- 6.2 ソースコード管理
- 6.3 自動ビルド
- 6.4 この章のまとめ
第7章 WTPを使ったWebアプリケーション開発
- 7.1 Webアプリケーション製作の概観
- 7.2 Webアプリケーション作成のための環境設定
- 7.3 Webアプリケーションのプロジェクト作成とその設定
- 7.4 Webアプリケーションを構成する各種コンポーネントの作成
- 7.5 Webアプリケーションの動作確認
- 7.6 リクエスト・レスポンスのモニター
- 7.7 Webアプリケーションのデバッグ
- 7.8 Webアプリケーションのアーカイブ
- 7.9 Apache Derbyによる開発用データベースの利用
- 7.10 この章のまとめ
第8章 TPTPを使ってプログラムの品質を上げる
- 8.1 TPTPとは?
- 8.2 TPTP Static Analysisでコーディングをチェックしよう
- 8.3 JUnitで単体テストしてみよう
- 8.4 テストカバレッジを測定してみよう
- 8.5 TPTPで単体テストしてみよう
- 8.6 TPTPデータ・プールを使用してみよう
- 8.7 リモートのマシンでテストを実行してみよう
- 8.8 TPTPで手動テストをしてみよう
- 8.9 TPTP URLテストでパフォーマンスを測定しよう
- 8.10 プロファイルで問題箇所を見つけよう
- 8.11 この章のまとめ
第9章 AspectJ+AJDTによるアスペクト指向プログラミング
- 9.1 アスペクト指向プログラミング(AOP)とは
- 9.2 AspectJ+AJDTによるAOP
- 9.3 AspectJの基本
- 9.4 AspctJを用いたサンプルWebアプリケーションの保守
- 9.5 この章のまとめ
第10章 次世代Web開発――JSF,Ajax,JPA
- 10.1 WTPプロジェクトの新しいサブプロジェクトとは何か
- 10.2 JavaServer Faces Tools
- 10.3 Dali JPA Tools
- 10.4 AJAX Toolkit Framework
- 10.5 この章のまとめ
付録A WTPを活用したWebアプリケーションの開発――実践編
- A.1 開発するアプリケーションの概要
- A.2 実装方法の検討
- A.3 テーブルの設計/実装
- A.4 Webアプリケーションの実装
- A.5 まとめ
付録B キーボードショートカットを活用した高速開発
- B.1 なぜショートカットキーを覚えるのか
- B.2 Eclipseワークベンチの基本操作
- B.3 Windowsショートカットキーの活用
- B.4 エディタやビューの操作
- B.5 基本的なファイル編集操作
- B.6 Javaプログラミングを支援するキーボードショートカット
- B.7 利用可能なキーボードショートカット一覧の表示
プロフィール
河村嘉之
1974年神奈川県生まれ。ウルシステムズに所属。本書では,1章および6章から10章までを担当。東京を中心に,開発者コミュニティにもよく出没する。主な活動コミュニティは,日本Javaユーザグループ,日本Springユーザグループ,x.tokyoプロジェクト,知恵の和など。現在は,いかに開発者コミュニティとビジネスを共栄させるかを模索中。
日常はエンジニアとして働いているが,自分の本業は旅人だと信じている。時間が空くと,次にどこに旅をするか考え始め,落ち着かなくなる。
川尻剛
1977年北海道生まれ。日立ソフトの新技術開拓グループに所属。本書では,「はじめに」と2章から5章までを担当。入社後,社内フレームワークの開発を経て,新技術の調査とプロジェクト支援を行っている。現在はJJUGの懇親会でくだをまきつつWeb API構築の最適解を模索中。
最近は,いい年なのに恥ずかしながら同棲を始めた。遊びたい時期にもかかわらず,ゲームに逃げがちな自分のケツをひたすら叩いてくれた相方に感謝。本書の自分の担当分は,あなたのおかげでできました。