グラフィックデザイナーの歩き方
- オブスキュアインク 著
- 定価
- 2,178円(本体1,980円+税10%)
- 発売日
- 2007.11.21[在庫なし]
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 160ページ
- ISBN
- 978-4-7741-3294-5
サポート情報
概要
プロの仕事現場を取材し,仕事の進め方と考え方を解説するシリーズ第一弾はグラフィックデザイナー。架空の新人を想定し,ブログで本音を語らせつつデザイナーとして成長していく姿を描きながら,雑誌や書籍等の具体的な進行やプロの考え方など,ビギナーが本当に知りたい仕事の現場を解説し,プロ初心者や予備群などへの指針とします。
こんな方にオススメ
- 雑誌や書籍,紙媒体のデザイナーになりたい人
- 学生
- グラフィックデザイナー,新人グラフィックデザイナー,その予備群
目次
Prologue グラフィックデザイナーになりたい!
- ●PROLOGUE 1
- デザイン業界ってどんなところ?グラフィックデザイン業界・相関図
- ●PROLOGUE 2
- デザインの会社あれこれ 標準的プロファイル
- ●PROLOGUE 3
- デザイナーになるための進路はいろいろある
- ●PROLOGUE 4
- 就職への第一歩 ポートフォリオを用意しよう
- ●PROLOGUE 5
- ちょっとだけ知りたい 将来のキャリアやお金のこと
Part1 デザイン事務所に就職したよ! 超新米編
- ●WORK 1
- どんな毎日を過ごしている? デザイン事務所でのある1日
- ●WORK 2
- もっと詳しく知りたい! 使うマシンやソフトのこと
- ●COLUMN
- エディトリアル系では知っておきたい さまざまなレイアウトソフト
- ●WORK 3
- プロとアマとはやっぱり違う プリンタやスキャナ
- ●WORK 4
- デザイナーを助けるよき仲間 他分野のクリエイター
- ●WORK 5
- インターネットが便利度を加速 デザイナーを助けるサービス
- ●WORK 6
- トライし,チャレンジし,ときには失敗して成長していこう
Part2 雑誌デザインの仕事 新米デザイナー編
- ●WORK 1
- 雑誌作りはどんなチームで行うか?
- ●WORK 2
- 目次案打ち合わせで,編集者とページイメージを決める
- ●WORK 3
- 取材後に,写真,ラフがデザイン入稿される
- ●COLUMN
- デジタルカメラによる印刷ワークフローについて知っておこう
- ●WORK 4
- 担当ページの分担とページデザインの作成
- ●WORK 5
- 忘れ物に注意!? 印刷会社への入稿準備をする
- ●WORK 6
- 怒濤の一週間が終わると校正,色校を経て下版となる
- ●AD直伝!デザイン講座
- 食欲と好奇心が湧いてくる ボリュームたっぷりのレイアウト
- ●WORK 7
- 本屋さんに並ぶまでにどんなことが行われている?
- ●AD Interview
- 『dancyu』 AD 矢崎 進さんインタビュー
Part3 書籍デザインの仕事 デザイナー編
- ●WORK 1
- 書籍は,どんなメンバーで作るの?
- ●WORK 2
- 本のテーマや目的からイメージを広げていこう
- ●WORK 3
- 「本」の特徴を知って造本設計をつめる
- ●WORK 4
- 機能や読みやすさをまず重視! 本文レイアウトをデザインをする
- ●WORK 5
- ビジュアル,タイトルロゴ……カバーをデザインしよう!
- ●WORK 6
- カバーとの対比が面白い表紙のデザイン
- ●AD直伝!デザイン講座
- 瞬間のアイディアをかたちにするラフスケッチの効用
- ●WORK 7
- 入稿作業は,収集機能やインターネット経由ですばやく確実に
- ●WORK 8
- 色校では,本物に近い状態で仕上げの最終チェック
- ●AD直伝!デザイン講座
- いつかチャレンジしてみたい! カバーの加工や特殊印刷について
- ●COLUMN
- 知らないとまずい!! CTPワークフローやPDFワークフロー
- ●AD Interview
- 『Waters/Orgasmo』真舘 嘉浩さん インタビュー
Part4 プロダクトや広告デザインの仕事 AD編
- ●WORK 1
- アーティストからアートディレクターへ AD誕生までのミニクロニクル
- ●WORK 2
- デザイナーとアートディレクターはどんなふうに仕事が違うの?
- ●WORK 3
- 広告代理店やコピーライターとタッグを組む広告の仕事
- ●WORK 4
- デザイナーと協力関係にある広告代理店の仕事について知っておこう
- ●WORK 5
- D-BROSの仕事で学ぶアートディレクションのトレーニング
- ●Interview
- DRAFT/D-BROS AD 植原 亮輔さん インタビュー
Part5 そろそろ独立しようかな? 独立編
- ●WORK 1
- やる気? 自立心? 資本? 独立に必要なものってなんだろう
- ●WORK 2
- フリーランスとしてスタートするために,最低限やっておくべきことは?
- ●WORK 3
- 借りるべきか借りないべきか? 仕事場の賃貸について
- ●WORK 4
- 晴れて初仕事を受注 当たり前のことであわてそう!?
- ●WORK 5
- 避けたいお金のトラブル どんなことに気をつければいい??
- ●WORK 6
- 個人事業主として知っておきたい税金や義務,心構え
- ●WORK 7
- 仲間と一緒に働きたい! 最後は会社設立??
- ●WORK 8
- いよいよ教える立場に アシスタントを募集
blog on Design 1年生クリエイター クミンの成長日記
- Prologue
- ブログ開設!!
- 内定キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
- ゼミの先生の言葉に,じーん
- Part1
- 社会人って大変だ
- 失敗続きだけど……
- パソコンってかわいい
- 特訓中
- 個展に行ってきました
- Part2
- 明日から雑誌のお仕事だ!
- 一人前への道は,長く険しい!?
- 初めて担当した号が発売!
- Part3
- 子どものころ会いたかった人!?
- InDesignで本文レイアウトにチャレンジ中
- フォントの名前って難しいなぁ
- スケッチ帳
- プチ打ち上げ
- Part4
- 最高峰のアートディレクターの生態!?
- コンペ依頼でクタクタ……
- Part5
- いよいよ今週でおしまいです
- 命名!
- 初めての自分だけのギャラ
- アルバイトを募集します!
- アシスタントさんが決定しました
プロフィール
オブスキュアインク
書籍,PR誌,雑誌などの企画制作を行う。コンピュータとデザイン,カルチャーに関わる書籍を多数編集。主な編著書に『絵師100人』『iPhoneカメラライフ』『girls ZINE』(以上BNN 新社),『ロゴデザインのアイデア!』(ワークスコーポレーション),『ウェブデザイン見本帳』(MdN),『30 分でわかるツイッター』『30 分でわかるiPhone』(以上ソシム),など。