知りたい!サイエンス
とっても気になる血液の科学
―からだのスミからスミまで大活躍―
- 奈良信雄 著
- 定価
- 1,738円(本体1,580円+税10%)
- 発売日
- 2009.12.2[在庫なし]
- 判型
- 四六
- 頁数
- 224ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4061-2
サポート情報
概要
人間の体内を流れる血液は,いろんな働きをしている。また,摂取した血液を調べることで様々な情報(体調や病気のリスク)を知ることもできる。本書では血液組成や体内での働きといった血液の基礎的情報から,血液型,最新の血液検査事情など,人間の血液にまつわる情報と最新科学を幅広く紹介する。
こんな方にオススメ
- 医療系初学者
- 健康に関心がある人
- 血液検査の意味を知りたい人
目次
第1章/血液の真実と神秘
- 血液とは
- 血液のメカニズム
- 血液の働き
- 血液の分類
- もうひとつの血液型,HLA
第2章/血液の中身
- からだを駆けめぐる宅配便,赤血球
- からだを守る防衛軍,白血球
- 血小板は血管の修復係
- 血漿は物資を輸送するベルトコンベア
- 血管はしなやかなパイプである
- すべての血球は骨髄でつくられる
第3章/血液がかかわる病気
- 赤血球系の病気
- 白血球系の病気
- 血小板系の病気
- リンパ免疫系の病気
- 凝固・線溶系の病気
第4章/血液検査で病気の現在・未来がわかる
- 血液検査でなにがわかるか
- わかる病気,わからない病気
- 血液検査はどのように行われるか
- 血液検査の“基準値”
- 血球の数を調べる「血球検査」
- 血液の固まりやすさを調べる「止血・血栓検査」
- コレステロールや血糖を調べる「血液生化学検査」
- 抗体を調べて病気を判断「免疫血清検査」
第5章/血液が医療の未来を切りひらく
- 血液からつくられるクスリ,血液製剤
- 血液型に関係なく輸血できる血液とは?
- 遺伝子組み換え標品が貧血を治す
- 血液の難病を救う骨髄移植
- 病気を遺伝子レベルで治療する
- 再生治療でなにができるのか
プロフィール
奈良信雄
1950年香川県生まれ。1975年東京医科歯科大学医学部卒業後,放射線医学総合研究所,カナダ・トロント大学オンタリオ癌研究所研究員,東京医科歯科大学医学部教授を経て,1999 年より同大学大学院教授。2006年より同医歯学教育システム研究センター長。専門は内科学,血液病学,臨床検査医学。おもな著書に『一滴の血液で体はここまで分かる』(NHK 出版),『地獄の沙汰も医者しだい』(集英社),『血液のふしぎ』(ソフトバンククリエイティブ)など。