おうちで楽しむ にほんの習わし
- 広田千悦子 著
- 定価
- 1,628円(本体1,480円+税10%)
- 発売日
- 2009.12.18
- 判型
- A5
- 頁数
- 160ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4093-3
サポート情報
概要
広田千悦子の描く「おうち」シリーズ第3弾。読み書きや茶文化,地産の食事をはじめとする日本で培われてきた楽しみや伝統を紹介し,ルーツや関わりを知るためのにほんの生活入門です。2005年刊行で好評を博した『にほんの行事』はハレを,本作の『にほんの習わし』は日常として対をなします。広田千悦子さんが選んだ「書」「庭」「茶」「食」「衣」の習わしは,「じつは知らなかった」「たまには取り入れてみてもいいか」と思えるようなひとくせあるものばかり。着物の手入れやつけ合わせの香味暦,茶事の順序をはじめ,受け継がれてきた知恵や心得が,閉塞感を感じがちな現代の暮らしをささえるヒントになるでしょう。
こんな方にオススメ
- 日本の習慣,習わしに興味のある人
- 日々のていねいな暮らしをはじめてみたい人
目次
- まえがき
衣
- 着るものの生地
- 季節の着物選び
- 色で和の趣き
- お裁縫が苦手でも
- 着物の保管,ひと工夫
- 足もとをきりりと引き締めて
- 日常着にしたい着物
- 和服のしぐさとふるまい
食
- 保存食を作る
- 寿司を気軽に
- 屋台と天ぷら
- 地場野菜の味を伝える
- 精進料理を取りいれる
- 四季を味わう懐石料理
- 香味栽培
- 湯の愉しみ
書
- 写しとる楽しみ
- 手紙を書きたくなる文具
- 書をたしなむ
- かな48文字を書く
- 書体の魅力
- 紙のはなし
茶
- 茶道のお手前
- 茶の道具のこだわり
- 茶事の順序
- もてなす和菓子
庭
- 季節の茶花
- 庭の宇宙,枯山水
- 植物への慈しみ
- にほんの樹木を知ろう
- 盆栽,苔玉,草木寄せ
- 垣根越しのお付き合い
- 伝統の園芸
- 庭のうつろい
- コラム にほんの稽古ごと
- あとがき
プロフィール
広田千悦子
日本の歳時記,四季や暮らしなどをテーマに新聞や雑誌でイラスト,コラムを連載中。うつわ,水彩,ことば,書などの展覧会を各地で開く。著書に『おうちで楽しむにほんの行事』『おうちで楽しむにほんのもてなし』(「おうち」シリーズ・ともに技術評論社),『湘南ちゃぶ台ライフ』(阪急コミュニケーションズ),『知っているとうれしいにほんの縁起もの』(徳間書店),『季節のお楽しみ12か月 子ども歳時記』(扶桑社)などがある。
ホームページ:http://www.peace-blue.com/