全機能Bible
[カラー版]Windows 7 Bible
- 宍倉幸則 著
- 定価
- 2,948円(本体2,680円+税10%)
- 発売日
- 2010.1.29[在庫なし]
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 680ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4151-0
サポート情報
概要
かつて大好評をいただいた『改訂[カラー]新版 Windows XP Bible』の著者が,同じ語り口・同じスタンスで初心者からマニアまでの幅広い読者層に贈る最新刊です。ありきたりな解説書ではない,長年にわたる著者の経験が徹底的に織り込まれた,著者自ら「自身の集大成」とまで言い切る渾身の力作が,いよいよ登場します。Windows Vistaを使うことを避けてWindows XPを使い続けた「通の読者」には特に,見た目やメニューからして異なる新OSには,何らかの手引きが必要です。そういった方にまずお勧めしたいのが本書なのです。
こんな方にオススメ
- Windows 7のすべてのユーザー
- 操作方法を知るだけでは満足できない方
- 自力で問題解決ができるほど確かな知識を持ちたい方
目次
第1章 基本運用編
1-1 ログオン/ログオフなどの操作
- 1-1-1 ログオン/ログオフとWindowsの終了
1-2 デスクトップの操作
- 1-2-1 デスクトップを構成するもの
- 1-2-2 [スタート]ボタンから
- 1-2-3 [スタート]メニューの管理
- 1-2-4 ショートカットの運用
- 1-2-5 タスク バー
- 1-2-6 タスク バーと[スタート]メニューのプロパティ
- 1-2-7 デスクトップを右クリックしたときのメニューを活用する
- 1-2-8 エクスプローラーとライブラリ
- 1-2-9 ごみ箱
1-3 エクスプローラー
- 1-3-1 エクスプローラー(1)
- 1-3-2 エクスプローラー(2)
- 1-3-3 エクスプローラー(3)
- 1-3-4 エクスプローラー―Tips
1-4 プログラムの互換ウィザード
- 1-4-1 以前のWindows対応アプリケーションの扱い方
1-5 アプリケーションの追加と削除
- 1-5-1 アプリケーションのインストール
- 1-5-2 インストールしたアプリケーションの削除
1-6 マウス キーボード スクリーン サウンドを扱う
- 1-6-1 マウス キーボード スクリーン サウンドを扱う
1-7 地域や言語に関する設定
- 1-7-1 日付と時刻の設定
- 1-7-2 地域と言語の設定
1-8 検索
- 1-8-1 検索
- 1-8-2 [エクスプローラー]ウィンドウの「検索ボックス」から検索する
- 1-8-3 [スタート]ボタンの[検索]から検索する
- 1-8-4 検索を支える値を扱う
- 1-8-5 SendToフォルダーの検索と利用
第2章 身近な周辺機器を扱う
2-1 デバイスとプリンター
- 2-1-1 [デバイスとプリンター]ウィンドウから手に入る機能
2-2 プリンターの組み込みから管理まで
- 2-2-1 ローカル プリンターを組み込む
- 2-2-2 印刷ジョブの表示
- 2-2-3 プリンター関連のプロパティ
- 2-2-4 プリンター ポートを扱う
2-3 デジタル カメラ
- 2-3-1 デジタル カメラを接続する
2-4 FAXモデムとスキャナーを使う
- 2-4-1 モデムをインストールする
- 2-4-2 FAXを使う
- 2-4-3 スキャナーを使う
第3章 Windows 7の道具
3-1 デバイス マネージャーを使う
- 3-1-1 デバイス マネージャーを使う
- 3-1-2 デバイス マネージャーの表示形式
- 3-1-3 デバイス マネージャーTips集
3-2 ハードウェアの追加
- 3-2-1 ハードウェアの追加
3-3 電源の管理
- 3-3-1 電源の管理
3-4 ディスクを管理するツール
- 3-4-1 ディスクのエラー チェックと修復
- 3-4-2 ディスクの空き領域を増やす
- 3-4-3 ハード ディスクの最適化
3-5 システムを管理するツール
- 3-5-1 システム情報を表示する
- 3-5-2 メモリ診断ツール
- 3-5-3 サービス
- 3-5-4 Windowsタスク マネージャー
- 3-5-5 タスク スケジューラ
- 3-5-6 イベント ビューアー
- 3-5-7 リソース モニター
- 3-5-8 パフォーマンス モニター
- 3-5-9 システム構成
3-6 リモート デスクトップ接続
- 3-6-1 リモート デスクトップ接続
3-7 Windows 7に付属するアプリケーション
- 3-7-1 メニューの位置
- 3-7-2 すべてのプログラム
- 3-7-3 アクセサリ
3-8 ファイルと設定の転送
- 3-8-1 ファイルと設定の転送
3-9 PowerShell
第4章 ネットワーク
4-1 ネットワークの基礎知識
- 4-1-1 ネットワークで可能なこと
- 4-1-2 コンピューターどうしを結ぶ方法
- 4-1-3 ドメインの存在
- 4-1-4 ネットワーク プロファイル
4-2 すべてのネットワークに関わるIPアドレスの存在
4-3 インターネットへ接続する
- 4-3-1 インターネット固有の設定項目
- 4-3-2 インターネットのセットアップ
4-4 LAN側のIPアドレスを設定する
- 4-4-1 IPアドレス設定の実際
4-5 ワイヤレス ネットワークの設定
- 4-5-1 ワイヤレス ネットワークの設定項目
- 4-5-2 ワイヤレス ネットワークの設定(基地局)
- 4-5-3 ワイヤレス ネットワークの設定(パソコン側)
- 4-5-4 ワイヤレス―その他の機能
4-6 ホームグループに参加する
- 4-6-1 ホームグループによるLAN(1)
- 4-6-2 ホームグループによるLAN(2)
- 4-6-3 ワークグループに参加する
- 4-6-4 参照関係の解決
4-7 LAN内のドメインへ参加する
- 4-7-1 ドメインに参加する
4-8 その他のネットワーク接続ウィザード
- 4-8-1 接続またはネットワークのセットアップ
4-9 ネットワーク プリンター
- 4-9-1 ネットワーク プリンターを組み込む
第5章 インターネットを利用する
5-1 インターネット エクスプローラー
- 5-1-1 インターネット エクスプローラーの起動と初期画面
- 5-1-2 検索プロバイダーの扱い方
- 5-1-3 コマンド バーから
- 5-1-4 お気に入りの再利用
- 5-1-5 タブを使いこなす
- 5-1-6 インターネット オプション
- 5-1-7 インターネット セキュリティ
5-2 インターネット メール
- 5-2-1 メール ソフトがない
- 5-2-2 Windows Liveメール
- 5-2-3 アドレス帳とメッセージの移動
第6章 ユーザーとグループの管理
6-1 ユーザー アカウントの種類
- 6-1-1 ユーザー アカウントの種類
- 6-1-2 ユーザー アカウントの作成と管理
- 6-1-3 ユーザー アカウント―その他のタスク
- 6-1-4 保護者による制限を設定する
6-2 グループの概要
- 6-2-1 グループの概要
6-3 ユーザーとグループを扱う
- 6-3-1 ユーザーとグループを扱う
6-4 共有リソースをグループで管理する
- 6-4-1 共有リソースをグループで管理する
第7章 セキュリティ
7-1 セキュリティ設定
- 7-1-1 セキュリティの知識
- 7-1-2 セキュリティ設定状況
- 7-1-3 Windows Defender
- 7-1-4 Windowsファイアウォール
7-2 共有リソースのセキュリティ設定
- 7-2-1 詳細な共有
- 7-2-2 共有リソースのセキュリティ設定とアクセス許可
- 7-2-3 共有フォルダーを一覧表示する
7-3 ローカル セキュリティ ポリシー
- 7-3-1 ローカル セキュリティ ポリシー
- 7-3-2 AppLockerでアプリケーションをロックする
第8章 バックアップとシステムの復元
8-1 バックアップと復元
- 8-1-1 バックアップの考え方
- 8-1-2 バックアップと復元
- 8-1-3 システム イメージの作成
8-2 システム回復ツール
- 8-2-1 システム回復ツールの優先順位
- 8-2-2 スタートアップ修復
- 8-2-3 システムの復元
- 8-2-4 システムイメージを使ったリカバリー
- 8-2-5 Windowsメモリ診断
- 8-2-6 コマンド プロンプト
8-3 詳細ブート オプション
- 8-3-1 詳細ブート オプション メニュー
8-4 どうしてもWindows 7を起動できないときは
- 8-4-1 どうしてもWindows 7を起動できない場合
第9章 ドライブの管理
9-1 ドライブ文字の扱い方
9-2 ドライブやフォルダーの圧縮
9-3 各種一時ファイルの扱い方
9-4 オフライン ファイルの扱い方
9-5 クォータ(記憶領域の制限)
9-6 パーティションの操作
9-7 ディスクとボリュームの管理
- 9-7-1 ディスクとボリュームの管理
- 9-7-2 ダイナミック ディスクを扱う
- 9-7-3 Windows ReadyBoost
9-8 フォルダーとドライブを結ぶ─マウントされたドライブを使う
9-9 BitLocker To Go
9-10 VHD(仮想ハード ディスク)
第10章 Windows XPモード
10-1 Windows XPモードの準備
10-2 Windows XPモードを使う
第11章 Windows 7のインストール
11-1 インストール前の大切な知識
- 11-1-1 Windows 7インストール前の大切な知識
- 11-1-2 インストールの種類
11-2 新規(カスタム)インストール
- 11-2-1 新規(カスタム)インストールの準備
- 11-2-2 何もない状態からWindows 7をインストールする
- 11-2-3 新規(カスタム)インストールとデュアル ブート システム
- 11-2-4 新規インストール(Vistaとのデュアル ブート)
- 11-2-5 新規インストール(Windows XPとのデュアル ブート)
11-3 アップグレード インストール
- 11-3-1 アップグレード インストール
- 11-3-2 Windows VistaからWindows 7へアップグレードする
11-4 Windowsライセンス認証
- 11-4-1 Windowsライセンス認証
11-5 USBメモリをWindows 7のDVDの代用にする
- 11-5-1 USBメモリをWindows 7のDVDの代用にする(参考)
コラム目次
- ユーザー名とパスワードは未設定で出荷される
- Windows 7を起動できない
- 「フォーカス」という表現
- Windows Aeroについて
- スクリーンの解像度について
- USBフラッシュ メモリの取り出し
- [デバイスとプリンター]ウィンドウのデバイスに「!」が表示される
- プリンター内のバッファ メモリの存在
- プリンターとキュー
- オフラインとは
- IPv6のIPアドレス表現
- 共有リソースの管理者が行うべきこと
- PPPとPPPoE
- ファイルの削除ができないときは
- アップグレード版で新規インストール?
- ハード ディスクの増設
- DVDブートについて
- ハード ディスクとパーティションとの関係
- Windows.oldが作成されるとき
- どうやって偽物のWindows 7だと認識するのか?