家族でつくる「間取り」の教科書
- 小池康壽 著
- 定価
- 2,068円(本体1,880円+税10%)
- 発売日
- 2010.4.16[在庫なし]
- 判型
- 四六
- 頁数
- 200ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4245-6
サポート情報
概要
人生で一番高い買い物・マイホーム。マイホームを建てる際に考えることになる住宅の間取りは,その家で暮らす家族の暮らしや健康を左右しますから,とても大切です。本書では,ハウスメーカー任せではなく「家族で間取りをつくると幸せになれる」ことに着目し,2万件を超える間取り相談から筆者が導き出したプロも驚く「間取り術」を全面公開します。特に,実際に間取りを考えるにあたり,パソコンを活用しとても簡単にできること,そして「どのように間取りを検討していくべきか」という点を徹底解説します。この本であなたも理想の新居を手に入れましょう!
こんな方にオススメ
- これから家を建てる方/家の購入を検討している方
- 風水に興味のある方
目次
第1章 家族で間取りを考えると幸せな生活がやってくる
- 1-1…間取りを自分でつくることでさまざまな幸せが訪れる
- 1-2…間取りはいつの時点で考えはじめるもの?
- 1-3…建築基準法を知らなくても安全,安心な間取りはつくれる
- 1-4…自分でつくれば強くて安心の住まいができる
- 1-5…自分たちの手で健康に配慮した間取りを考える
- 1-6…家族そろって間取りをつくることで…きずなが深まる
- 1-7…業者を上手に利用して住まいを安くつくる
- 1-8…自分で間取りをつくることで,業者ともよい雰囲気で住まいづくりをおこなえる
- 1-9…間取りづくりという工程は違反やミスを犯しやすい
第2章 各部屋の特徴を学ぼう
- 2-1…土地の形を活かした間取りを考える
- 2-2…住まいの快適さとエコを考えた庭づくり
- 2-3…住まいを快適にするための駐車場の位置
- 2-4…玄関は人の出入りを考えて配置する
- 2-5…家族で楽しく…くつろげるリビング
- 2-6…日本人の生活にあった和室づくり
- 2-7…ダイニングに反映される住まいの快適性と多様性
- 2-8…住まいの換気を考えてキッチンを配置する
- 2-9…安全な階段が安心して暮らせる住まいの第一歩
- 2-10…さまざまなメリットをもらたす収納スペース
- 2-11…温度変化が少なく防音が優れている地下室
- 2-12…温度や臭い,明るさに気をつけたいトイレの場所
- 2-13…洗面室は,居室とワンクッションおいて配置する
- 2-14…浴室では寒さと湿気に注意する
- 2-15…動線に気をつけたい水回りと間取りのコツ
- 2-16…滞在時間の長い寝室を快適な空間にする
- 2-17…健康的な生活のために内装や家具にも配慮したい子供室
- 2-18…居住空間以外で利用したいロフト
第3章 光と風が通る窓とドア,照明に注目しよう
- 3-1…窓の基本は方角で決める
- 3-2…住まいの快適さを保つために乾いた南の風を取り入れる
- 3-3…部屋周辺の状況にあわせて窓を上下に振り分ける
- 3-4…出窓の向き不向きを判断して配置する
- 3-5…水回りの部屋にある窓は熱が逃げない形状のものを選ぶ
- 3-6…ドアと窓の配置で部屋の空気の流れが変わる
- 3-7…部屋の冷暖房にとって効率のよいドアの位置
- 3-8…体内時計を安定させる照明の利用方法
- 3-9…トップライトは明るさだけを上手に取り入れる
第4章 パソコンを利用した間取りづくり
- 4-1…モジュールを設定して敷地をつくる
- 4-2…必要な部屋を配置して予算を把握する
- 4-3…部屋の配置前に確認しておきたい敷地の場所や設置物
- 4-4…部屋の配置前に確認しておきたい駐車場のサイズと場所
- 4-5…最初の間取りづくりは居室のみで考える
- 4-6…簡易ゾーニングでつくった間取りを家族全員で話し合う
- 4-7…簡単間取りが決まった後に水回りと階段を入れた間取りを考える
- 4-8…1階の階段の位置で2階の間取りはほぼ決まってしまう
- 4-9…1階の間取りを完成させる
- 4-10…水回りや押入れを除いて2階の間取り考える
- 4-11…2階の間取りを完成させる
- 4-12…バルコニーの位置によって住まいの住み心地が変わる
- 4-13…間取りに窓やドアを取りつける
- 4-14…住まいの外観や内観図を確認して窓の位置を調整する
- 4-15…部屋の中に設備や家具を配置する
- 4-16…部屋のコンセント位置を決める
- 4-17…しっかりした計画を立てたい外構工事のポイント
- 4-18…耐力壁の配置してみて住まいの強さを確認する
- 4-19…よりよい住まいを目指して
付録 間取りづくりには「3D マイホームデザイナーLS3」を利用しよう
- A-1…「3D マイホームデザイナーLS3」で家族の夢を現実にする
- A-2…「マイホーム作成ナビ」でかんたん間取りづくり
- A-3…3Dだから,住まいの外観や部屋の内装を確認できる
- A-4…豊富な住宅素材パーツがそろっているデータセンター
- A-5…理想のわが家,本当に建ちました!
プロフィール
小池康壽
大手住宅メーカー全国トップセールスの記録を持ち,リクルート,SUUMO,ハウジングナビなど,住宅系サイトで圧倒的なアクセス数を誇る。9回の家づくり住まい購入の経験,20,000棟を超える間取り相談など,経験に基づく内容に定評がある。体内時計を安定させ,質の良い睡眠が得られる家づくり(ハウスサーカディアン:商標登録)を実兄の睡眠専門医師,小池茂文と提案。
古来から伝わる家相の占い的な考えを切り捨てる現代家相学の「巨匠=マエストロ」として,毎日放送「となりのマエストロ」に出演。MBSラジオ,FM愛知など現在2本のラジオ番組を担当し,東海大学工学部建築学科特別臨時講義講師を勤める。
ホームページ:http://www.kasou.org/