本格入門
JavaScript本格入門
~モダンスタイルによる基礎からAjax・jQueryまで
- 山田祥寛 著
- 定価
- 3,278円(本体2,980円+税10%)
- 発売日
- 2010.11.26[在庫なし]
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 424ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4466-5
概要
最も手軽でありながら,いまやネットのプログラミングに最も欠かせないJavaScriptの見落としがちな基礎から応用までしっかり解説。オブジェクト指向をベースにしたモダンJavaScriptスタイルを意識して,基礎からAjaxまで,そしてユニットテスト,ドキュメンテーション,HTTPモニタリング,スクリプトの圧縮,コーディング規約,クロスブラウザ対応など現場の開発で避けてはとおれない話もきちんとおさえました。Internet Explorer,FireFox,Safari,Chrome,Operaの各プラウザの設定や違いもフォロー,jQueryのリファレンスまでついたJavaScript開発者必携の1冊。
こんな方にオススメ
- JavaやC言語など他のプログラミング言語の経験があり,JavaScriptを新規に学びたい方
- JavaScriptを多少使えるけど基本が不安な方
目次
Chapter 1 イントロダクション
- 1-1 JavaScriptとは?
- 1-2 学習を進めるにあたって
Chapter 2 基本的な書き方を身につける
- 2-1 JavaScriptの基本的な記法
- 2-2 変数
- 2-3 データ型
- 2-4 演算子
- 2-5 制御命令
Chapter 3 基本データを操作する ~組み込みオブジェクト
- 3-1 オブジェクトとは
- 3-2 基本データを扱うためのオブジェクト
- 3-3 日付/時刻データを操作する ‐Dateオブジェクト‐
- 3-4 正規表現で文字を自在に指定する ‐RegExpオブジェクト‐
- 3-5 すべてのオブジェクトのひな形 ‐Objectオブジェクト‐
- 3-6 基本機能を提供する ‐Global オブジェクト‐
Chapter 4 繰り返し利用するコードを一箇所にまとめる
- 4-1 関数とは
- 4-2 関数定義における4つの注意点
- 4-3 変数はどの場所から参照できるか ‐スコープ‐
- 4-4 引数情報を管理する ‐argumentsオブジェクト‐
- 4-5 高度な関数のテーマ
Chapter 5 大規模開発でも通用する書き方を身につける ~オブジェクト指向構文
- 5-1 JavaScriptにおけるオブジェクト指向の特徴
- 5-2 コンストラクタの問題点とプロトタイプ
- 5-3 オブジェクトの継承 ‐プロトタイプチェーン‐
- 5-4 本格的な開発に備えるために
Chapter 6 ブラウザを自在に操る ~ブラウザオブジェクト
- 6-1 イベントが発生したら処理を行う -イベントドリブンモデル-
- 6-2 ブラウザオブジェクトの基本をおさえる
- 6-3 ウィンドウの操作からダイアログ/タイマーの制御まで ‐Windowオブジェクト‐
- 6-4 フォーム要素にアクセスする ‐Formオブジェクト‐
- 6-5 表示ページのアドレス情報を取得/操作する ‐Locationオブジェクト‐
- 6-6 ドキュメントを操作する ‐Documentオブジェクト‐
- 6-7 その他に重要な3つのブラウザオブジェクト ‐History/Navigator/Screenオブジェクト‐
Chapter 7 HTMLやXMLの文書を操作する ~DOM(Document Object Model)
- 7-1 DOM(Document Object Model)の基本
- 7-2 特定のノードを取得する
- 7-3 属性値を取得/設定する
- 7-4 ノードを追加/置換/削除する
- 7-5 JavaScriptからスタイルシートを操作する
- 7-6 DOMにおけるイベント処理
Chapter 8 サーバ連携でリッチなUIを実装する ~Ajax
- 8-1 Ajaxとは
- 8-2 基本的なAjaxアプリケーションを作成してみる
- 8-3 Ajaxアプリケーションで構造データを扱う
Chapter 9 ライブラリを利用してコードをシンプルにする ~jQuery
- 9-1 jQueryの基本
- 9-2 jQueryでAjaxを実装する
- 9-3 jQuery UI/jQueryプラグインを活用する
Chapter 10 現場で避けてとおれない応用知識
- 10-1 単体テスト ‐JsUnit‐
- 10-2 ドキュメンテーションコメントでコードの内容をわかりやすくする ‐JsDoc‐
- 10-3 スクリプトの圧縮でパフォーマンスをあげる
- 10-4 HTTPモニタリングで問題発見を容易に
- 10-5 読みやすく・保守しすいコードを書く ‐コーディング規約‐
- 10-6 「控えめなJavaScript」を意識する
Appendix
- Appendix 1 jQuery厳選リファレンス
- Appendix 2 Yahoo!ウェブ検索Webサービス
Column
- ブックマークレット
- 期待が高まる次世代標準仕様「HTML5」
- JavaScriptとその周辺技術を学ぶための参考書籍
- JavaScriptを学ぶ上で役立つサイト
プロフィール
山田祥寛
静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後,NEC にてシステム企画業務に携わるが,2003 年4 月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for ASP/ASP.NET。執筆コミュニティ「WINGS プロジェクト」の代表でもある。
主な著書は以下のとおり。
「10 日でおぼえる入門教室シリーズ(SQL Server・ASP.NET・Jakarta・JSP/ サーブレット・PHP5・XML)」/「独習シリーズ(サーバサイドJava・PHP・ASP.NET)」/「Zend Framework 徹底入門」/「XML データベース入門」/「PEAR 入門」/「Smarty 入門」(以上,翔泳社)/「Windows Azure 実践クラウドプログラミング」/「Pocket 詳解シリーズ(ASP.NET・PHP・JSP &サーブレット・Perl/CGI)」/「今日からつかえるサンプル集シリーズ(JSP &サーブレット・PHP5・ASP・XML)」(以上,秀和システム)/「Catalyst 完全入門」/「基礎Perl」/「改訂3 版 基礎PHP」(以上,インプレス)/「JavaScriptマスターブック」/「ASP.NET AJAX プログラミング」/「MySQL 逆引きクイックリファレンス」(以上,毎日コミュニケーションズ)/「書き込み式 SQL のドリル」(ソシム)
また,@ IT(.NET,Windows),ITPro,マイコミジャーナル,CodeZine などのサイトにて連載,「日経ソフトウェア」(日経BP 社)などでも記事を執筆中。最近では,IT 関連技術の取材,講演まで広くを手がける毎日である。
最近の活動内容は,著者サイトにて。