小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記 ―インターネットやサーバのしくみが楽しくわかる
-
aico,株式会社ディレクターズ 著
村井純 監修 - 定価
- 2,178円(本体1,980円+税10%)
- 発売日
- 2011.1.27 2015.3.3
- 判型
- A5
- 頁数
- 256ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4522-8 978-4-7741-7238-5
サポート情報
概要
「可愛いイラストでするする理解できてしまうインターネットの本当の仕組み!」インターネットの会社でアルバイトをはじめたけど,文系女子大生だしわからないことばかり。でも,インターネットを支えるサーバ技術・通信技術を自分なりにわかりやすくイラストにしてブログで発表したら,「インターネットの父」村井純先生やいろいろなエンジニアの皆さんが応援してくれるようになりました! まったくの初心者でも直感的に理解できて玄人技術者までうならせる深い内容……小悪魔ちゃんの解説で楽しくITを学んでみませんか?
こんな方にオススメ
- サーバエンジニアになりたい方
- そしてインターネットのしくみを知りたい方に!
目次
第1章 インターネットのこと
- 1-1 そもそもインターネットって何だろう?
- 1-2 TCP/IP って何だろう?
- 1-3 IP アドレスとは何だろう?
- 1-4 IP アドレスを管理しているところはどこだ?
- 1-5 MAC アドレスとは何だろう?
- 1-6 IP アドレスのメリット
- 1-7 MAC アドレスとIP アドレスの関係
- 1-8 IP アドレスのグルーピング
- 1-9 ARP のしくみ
- 1-10 ルーティングとは何だろう?
第2章 DNSって何?
- 2-1 DNS 今昔ものがたり
- 2-2 ドメイン名とホスト名って何だろう?
- 2-3 サブドメインとルートドメインって何だろう?
- 2-4 DNS のお仕事 その1
- 2-5 DNS のお仕事 その2
- 2-6 ルートサーバって何だろう? その1
- 2-7 ルートサーバって何だろう? その2
- 2-8 dig コマンドとレコード
- 2-9 whois コマンドとは?
- 2-10 逆引きって何だろう?
第3章 メールのこと
- 3-1 メールはどうやって送られているのだろう?
- 3-2 それぞれのメールサーバ
- 3-3 POP とIMAP の違い
- 3-4 SMTP-AUTH ものがたり
- 3-5 メール課587 ポート物語
- 3-6 メールヘッダーとエンベロープの役割
- 3-7 telnet でSMTP とお話してみよう!
第4章 World Wide Web のこと
- 4-1 Web サーバとWeb ブラウザ
- 4-2 WWW(World Wide Web)の歴史
- 4-3 WWW のしくみ
- 4-4 ステータスコードとは?
- 4-5 バーチャルホストとは?
- 4-6 SSL って何だろう?
- 4-7 OpenSSL でSSL の様子をみてみよう!
サーバ管理のこと
- 5-1 サーバエンジニアとは?
- 5-2 サーバエンジニアのお仕事(その1)
- 5-3 サーバエンジニアのお仕事( その2)
- 5-4 ssh って何だろう?(その1)
- 5-5 ssh って何だろう(その2)
- 5-6 暗号化はそんなに必要なのかな?
- 5-7 ログからアタックのすごさを見てみよー!
- 5-8 IP 制限をしてみよう!
- 5-9 共通鍵方式と公開鍵方式
- 5-10 ホスト認証のしくみ
- 5-11 公開鍵暗号方式によるユーザー認証のしくみ
プロフィール
aico
1990年3月17日生まれ。魚座AB型。都内の大学のフランス文学科に通う3年生。(もうすぐ4年生!)(株)ディレクターズでアルバイト中。
絵を描くのが好きで,手帳に絵を描いていたところ,イラスト付きのサーバエンジニア日記を書くことになる。ちなみに愛用の手帳はトラベラーズノートとMOLESKINE。ペンはPILOTのHI-TEC-Cの0.3のクロ。パソコンはMacBookAir。
最近買った一番高いものはOLYMPUS PEN EL-1。小さい頃のあこがれの人はドキンちゃん!好きな食べ物はアイスクリーム(ハーゲンダッツ!)で。嫌いな食べ物はバナナ。好きなことはお絵描き,写真,買い物,カフェ巡り。嫌いなことは早寝早起き。