FlashではじめるAndroidアプリ開発入門
- 池田泰延 ,古堅真彦 著
- 定価
- 2,838円(本体2,580円+税10%)
- 発売日
- 2011.3.18[在庫なし]
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 320ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4578-5
概要
Flash Professionalを使うとAndroidアプリの開発がとても簡単です。これにはAdobe AIRの技術が利用されています。本書では,開発環境の準備から,マルチタッチ,加速度計,GPS,カメラなどのAndroid端末特有の機能,Adobe AIRの基本機能などを解説し,アプリケーション開発の実例を紹介します。これまでにFlashコンテンツ制作で培った技術を応用し,Androidアプリ開発にチャレンジしてみてください。Flash Professional CS5.5対応。
本書のサンプル
本書で解説している以下のサンプルファイルを,Androidマーケットからダウンロードすることができます。ご興味のある方はお手持ちのAndroid端末にインストールしてみてください(Android OS 2.2以上対応)。
「Image Editor」(池田泰延氏 作)
撮影した写真の色調整を行うアプリケーション。
[[imageLightbox? &alt=`` &title=`` &width=`192` &src=`assets/files/book/2011/978-4-7741-4578-5/a1.jpg`]] [[imageLightbox? &alt=`` &title=`` &width=`192` &src=`assets/files/book/2011/978-4-7741-4578-5/a2.jpg`]]
「Walls」(古堅真彦氏 作)
壁にぶつからないようにボールをゴールに運ぶゲーム。
[[imageLightbox? &alt=`` &title=`` &width=`192` &src=`assets/files/book/2011/978-4-7741-4578-5/b1.jpg`]] [[imageLightbox? &alt=`` &title=`` &width=`192` &src=`assets/files/book/2011/978-4-7741-4578-5/b2.jpg`]]
こんな方にオススメ
- FlashでAndroidアプリ開発をはじめたい方
目次
- はじめに
- 本書の読み方とサンプルファイルについて
Chapter1 Androidの基礎知識と開発環境
- 1.1 Android端末とは
- 1.2 Android OS 2.2
- 1.3 Flash Player 10.1とAdobe AIR 2.5
- 1.4 Flash Professional CS5の概要
- 1.5 Flash開発のメリットとデメリット
- 1.6 開発環境のセットアップ
Chapter2 Flash Professionalによる開発の基本
- 2.1 AndroidアプリとAIRアプリケーションの違い
- 2.2 Androidアプリ作成の手順
Chapter3 Androidマーケットでの公開
- 3.1 Androidマーケットとは
- 3.2 デベロッパー登録の流れ
- 3.3 アプリケーション配布の流れ
Chapter4 ActionScript 3.0の基礎
- 4.1 ActionScript 3.0の記述場所
- 4.2 変数
- 4.3 四則演算,代入
- 4.4 関数
- 4.5 スコープ
- 4.6 制御構造
- 4.7 イベント登録
- 4.8 クラスの利用
- 4.9 ヘルプ,リファレンスの使い方
Chapter5 Android端末の特性と機能
- 5.1 画面サイズ
- 5.2 スクリーンの機能
- 5.3 ソフトキーボード
- 5.4 CPU/GPU
- 5.5 終了処理
- 5.6 固有の操作方法への対応
- 5.7 デバイスの機能の利用
Chapter6 タッチアクション
- 6.1 マウスアクション
- 6.2 マルチタッチ(タッチポイント)
- 6.3 マルチタッチ(ジェスチャー)
Chapter7 デバイスの利用
- 7.1 加速度センサー
- 7.2 GPS
- 7.3 カメラ
- 7.4 ローカルマイク
- 7.5 スリープ状態を制御する
Chapter8 ファイル参照機能
- 8.1 ファイル参照
- 8.2 設定データを保存する
Chapter9 ネットワーク機能
- 9.1 インターネット
- 9.2 アプリケーション内にブラウザを内蔵する
- 9.3 インテント(カスタムURI)を利用する
- 9.4 ネットワーク情報を監視する
- 9.5 電話ダイアログを呼び出す
Chapter10 アプリケーション開発の実践
- 10.1 アプリケーション開発の流れ
- 10.2 地図表示アプリ「GoogleMaps」
- 10.3 顔認識アプリ「Kaoninshiki」
- 10.4 画像編集アプリ「Image Editor」
- 10.5 ツイッター検索アプリ「TwitterSearch」
Chapter11 マルチデバイス対応
- 11.1 マルチデバイス対応とは
- 11.2 元になるアプリケーションの開発
- 11.3 ウェブページへの展開
- 11.4 デスクトップアプリケーションとして展開
- 11.5 Androidアプリケーションとして展開
- 11.6 iPhoneアプリケーションとして展開
Chapter12 GPUの利用とパフォーマンスチューニング
- 12.1 GPUの利用
- 12.2 ビデオのハードウェアデコード
- 12.3 Flashコンテンツの画質と最適化
プロフィール
池田泰延
筑波大学第三学群工学システム学類卒。Web制作会社のマックスマウスを経てフリーランスとして独立。現在は,Flashを用いたプロモーションサイトの制作や,ゲーム,AIRアプリの開発,書籍執筆,セミナー講師など幅広く活動中。ロクナナワークショップにて「AIR for Android アプリ開発入門講座」の講師を担当している。
主な著書:「ActionScript 3.0開発のためのFlashDevelop完全ガイド」(共著,技術評論社)「Flash 3Dコンテンツ制作のためのPapervision3D入門」(エクスナレッジ)「ProgressionによるFlashコンテンツ開発ガイドブック」(共著,毎日コミュニケーションズ)「ブラウザで無料ではじめるActionScript 3.0 ―It's a wonderfl world―」(共著,ワークスコーポレーション)「ActionScript 3.0ライブラリ入門」(共著,翔泳社刊)
URL:http://clockmaker.jp/blog/
Twitter ID:@clockmaker
古堅真彦
デザインとプログラミングの関係について研究,制作,教育活動をしている。「画面上の動き」と「アルゴリズミックな思考」が主な研究テーマで,それをもとに制作活動を行ったり,美術系の学校で演習や講義,共同研究を行ったりしている。関西学院大学大学院理学研究科博士課程前期課程修了。2004年度下期「天才プログラマー/スーパークリエータ」。武蔵野美術大学准教授(2011/4より),国際情報科学芸術アカデミー[IAMAS]非常勤講師,国際メディア研究財団特別研究員。奈良出身。
主な著書:「Javaで モーションプログラミング」(広文社)「Flash Math & Physics Design ActionScript 3.0による数学・物理学表現[入門編]」(ソフトバンククリエイティブ)「Flash Math & Physics Design ActionScript 3.0による数学・物理学表現[実践編]」(ソフトバンククリエイティブ)