電子回路シミュレータTina9(日本語・Book版VI)で見てわかる   
                    オペアンプ回路の「しくみ」と「基本」   
                    
                  
                  
                  - 村野靖 著
 - 定価
 - 2,838円(本体2,580円+税10%)
 - 発売日
 - 2012.11.3
 - 判型
 - A5
 - 頁数
 - 304ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-5357-5
 
サポート情報
概要
センサ回路など現在でも多くの回路で使用されているオペアンプは、電子工学、電子工作を学習する上で必須の知識です。本書は、実験や試作回路、電子工作などに役立つオペアンプ回路を紹介し、「しくみ、基本、動作」を回路シミュレータで実験しながらを理解きるようにした書籍です。また、実際に使用する部品の決定とポイントまで解説した、現場で役立つ内容になります。
こんな方にオススメ
- オペアンプに興味ある人
 - 工業高校・高専・専門学校・大学・エンジニア・ホビーユーザ
 
目次
第1章 TINAとサンプル回路の動かし方
- 1-1 回路を実際に動かして学べる付属ソフト「TINA」の特長
 - 1-2 本書付属CD-ROMのコンテンツ収録内容
 - 1-3 収録「TINA」の機能制限と動作環境
 - 1-4 TINAのインストール
 - 1-5 サンプル回路の読み込みとシミュレーションの実行
 
第2章 TINAの使い方
- 2-1 「TINA」でオペアンプ回路を作成しよう
 - 2-2 TINAで回路動作を測定してみよう
 - 2-3 TINAの便利な測定ツールを使ってみよう
 - 2-4 オシロスコープを使って電圧波形を観察してみよう
 - 2-5 便利な3つの「解析」機能を使いこなそう
 - 2-6 最適値を求めるのに便利なパラメータ・ステッピング
 - 2-7 解析グラフを見やすくしてカーソルで値を読む
 
第3章 オペアンプの基礎知識
- 3-1 オペアンプとは何か
 - 3-2 オペアンプの図記号と回路図上の表記
 - 3-3 オペアンプに求められる理想特性とは
 - 3-4 半導体オペアンプの外観
 - 3-5 オペアンプのピン配置と回路図に描かれないピンの処理
 - 3-6 構成素子の違いによる分類と特徴
 - 3-7 機能別分類と使い分け
 - 3-8 オペアンプの型番とデバイス名(製品名)
 - 3-9 オペアンプの動作範囲
 
第4章 オペアンプの基本動作
- 4-1 開ループ動作と周波数特性
 - 4-2 閉ループ動作(フィードバック回路との共用)
 - 4-3 負帰還増幅回路
 - 4-4 2本の抵抗値の決め方
 - 4-5 増幅率(閉ループ電圧利得)の有効範囲
 - 4-6 出力オフセット電圧の発生
 - 4-7 出力オフセット電圧の低減策
 - 4-8 ドリフトの軽減策
 
第5章 使える! オペアンプ回路50選
- 5-1 反転増幅回路
 - 5-2 非反転増幅回路
 - 5-3 ボルテージフォロワ回路
 - 5-4 加算回路
 - 5-5 減算回路
 - 5-6 差動増幅(入力)回路
 - 5-7 高入力インピーダンス回路
 - 5-8 微分回路
 - 5-9 積分回路
 - 5-10 理想ダイオード
 - 5-11 半波整流回路
 - 5-12 全波整流(絶対値)回路
 - 5-13 レベルコンパレータ回路(電圧比較器)
 - 5-14 シュミット回路(ヒステリシスコンパレータ)
 - 5-15 リミッタ回路
 - 5-16 ピークホールド回路
 - 5-17 折れ線近似回路
 - 5-18 反転型交流増幅回路
 - 5-19 非反転型交流増幅回路
 - 5-20 ローパスフィルタ(LPF)回路
 - 5-21 ハイパスフィルタ(HPF)回路
 - 5-22 バンドパスフィルタ(BPF)
 - 5-23 バンドエリミネーションフィルタ(BEF)
 - 5-24 ユニバーサルフィルタ
 - 5-25 2バンド・トーンコントロール回路
 - 5-26 方形波発振回路
 - 5-27 三角波発生回路
 - 5-28 ノコギリ波発生回路
 - 5-29 正弦波発生回路(ウィーン・ブリッジ型)
 - 5-30 余弦波発生回路
 - 5-31 可変型正弦波発生回路
 - 5-32 2相正弦波発生回路
 - 5-33 CR移相型正弦波発生回路
 - 5-34 電圧制御発振回路(VCO)
 - 5-35 周波数可変非安定マルチバイブレータ
 - 5-36 単安定(ワンショット)マルチバイブレータ
 - 5-37 単一電源増幅回路
 - 5-38 基準電圧源回路
 - 5-39 定電流回路
 - 5-40 可変電源回路
 - 5-41 正負2電源回路
 - 5-42 電圧-周波数変換回路(V-Fコンバータ)
 - 5-43 周波数-電圧変換回路(F-Vコンバータ)
 - 5-44 電流-電圧変換回路(I-Vコンバータ)
 - 5-45 抵抗-電圧変換回路(R-Vコンバータ)
 - 5-46 温度-電圧変換回路(サーミスタ回路)
 - 5-47 光-電圧変換回路(フォト・ダイオード回路)
 - 5-48 熱電対回路
 - 5-49 圧力-電圧変換回路(圧力センサ回路)
 - 5-50 磁気センサ回路(ホール素子回路)
 
第6章 オペアンプ回路の電源
- 6-1 オペアンプの電源
 - 6-2 2電源オペアンプの単一電源駆動の留意点
 - 6-3 単一電源動作オペアンプ使用上の留意点
 - 6-4 実験用の簡易電源
 - 6-5 単一電源回路
 - 6-6 ±2電源回路
 - 6-7 オペアンプによる2電源回路
 - 6-8 可変単一電源回路 6-9 可変2電源回路(トラッキングレギュレータ) 6-10 USB端子から電源を供給する
 
第7章 オペアンプ回路実装の勘所
- 7-1 回路同士の結合法
 - 7-2 高入力インピーダンス回路のガード
 - 7-3 ノイズとノイズ対策
 - 7-4 発振対策