PICで楽しむBluetooth・Wi-Fi機器の自作 
                    
                  
                  
                  - 後閑哲也 著
 - 定価
 - 3,520円(本体3,200円+税10%)
 - 発売日
 - 2013.10.8 2013.10.17
 - 判型
 - B5変形
 - 頁数
 - 384ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-6005-4 978-4-7741-6070-2
 
概要
PICマイコンを使って、Bluetoothによる近距離無線通信や、Wi-Fiによる無線LAN通信ができる機器を自作する方法をまとめた本です。
Bluetoothは1対多の制御や双方向通信が可能です。また、Wi-Fiは基本的にLANと同じことができ、インターネット経由でクラウドと組み合わせることも可能なので、応用範囲が格段に広がります。本書では、各技術の基本や無線モジュールの使い方から解説をはじめ、無線通信可能な機器のハードウェア、ファームウェア、タブレット・スマートフォン・PCから機器を制御するためのアプリケーションの作り方を、実際の製作例を通じて詳細に説明します。
こんな方にオススメ
- 自作機器をWi-Fi・Bluetooth経由でスマホ・タブレットなどから監視制御したい方
 - お手持ちの自作機器を無線化したい方
 
目次
第0章 PICと無線通信
- 0-1 近距離無線通信の種類と特徴
 - 0-2 PICマイコンと無線との連携
 
第1部 Bluetooth
第1章 Bluetoothの基礎とBluetoothモジュール
- 1-1 Bluetoothとは
 - 1-2 Roving Bluetoothモジュールの概要
 - 1-3 RN-42モジュールの制御コマンド
 - 1-4 パソコンにBluetooth機能を追加する
 
第2章 簡易I/OボードをBluetoothで接続
- 2-1 簡易I/Oボードの概要
 - 2-2 簡易I/Oボードのハードウェアの製作
 - 2-3 簡易I/Oボードのファームウェアの製作
 - 2-4 単体動作テスト方法
 - 2-5 タブレットのアプリケーションの製作
 - 2-6 動作確認
 
第3章 無線リモコンMP3プレーヤの製作
- 3-1 無線リモコンMP3プレーヤの概要
 - 3-2 MP3メインボードのハードウェアの製作
 - 3-3 MP3デコーダサブボードのハードウェアの製作
 - 3-4 PICマイコンのファームウェアの製作
 - 3-5 タブレットのアプリケーションの製作
 - 3-6 動作テストの仕方
 - コラムA タブレットにアプリをダウンロードする方法
 
第4章 ワイアレスオシロスコープの製作
- 4-1 ワイアレスオシロスコープの概要
 - 4-2 データ収集ボードのハードウェア製作
 - 4-3 PICマイコンのファームウェアの製作
 - 4-4 タブレットのプログラム作成
 - 4-5 動作テストと性能評価
 
第2部 Wi-Fi
第5章 無線LANの基礎とWi-Fiモジュール
- 5-1 無線LANとは
 - 5-2 Roving Wi-Fiモジュールの概要
 - 5-3 Wi-Fiモジュールの制御コマンドの解説
 - コラムB タブレット用Telenet
 
第6章 簡易I/OボードをUDPで無線接続
- 6-1 システム構成とUDP通信の基礎
 - 6-2 PICマイコンのファームウェアの製作
 - 6-3 パソコン側アプリケーションの製作
 - 6-4 テスト方法
 
第7章 簡易I/OボードをTCPで無線接続
- 7-1 システム構成 TCP通信で接続
 - 7-2 パソコン側アプリケーションの製作
 - 7-3 テスト方法と通信内容の確認
 
第8章 簡易I/Oボードをタブレットから制御
- 8-1 システム構成
 - 8-2 タブレットのアプリケーションの製作
 - 8-3 動作確認
 - 8-4 ソフトAPモードで動作確認
 
第9章 Twitterでつぶやく自動つぶやきシステムの製作
- 9-1 自動つぶやきシステムの機能概要
 - 9-2 Twitterにつぶやく方法(StewGate Uの使い方)
 - 9-3 Wi-Fiモジュールの制御方法
 - 9-4 汎用I/Oボードのハードウェアの製作
 - 9-5 汎用I/Oボードのファームウェアの製作
 - 9-6 動作確認
 
プロフィール
後閑哲也
1947年生まれ。子供のころに電子工作に魅了され、大学、仕事とすべて電子の世界を歩む。この子供のころからの電子工作の趣味の世界と、仕事としているコンピュータの世界を融合した遊びの世界をホームページや書籍で紹介し続けている。