WindowsXPの迷わずできるバックアップとWindows8/8.1へのお引越し〜XPパソコンの行く末を考えるとき読む本  
                    
                  
                  
                  - 唯野司 著
 - 定価
 - 1,848円(本体1,680円+税10%)
 - 発売日
 - 2013.12.17[在庫なし] 2014.1.8
 - 判型
 - A5
 - 頁数
 - 224ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-6198-3 978-4-7741-6267-6
 
サポート情報
概要
2014年4月でWindowsXPのサポートが終了。しかし!XPの利用者はまだまだ数多いもの。なぜサポートが終了すると使えなくなるのか、サポート終了日に何が起きるのか、パソコン内の大事なファイルのバックアップはどうすればいいのか、壊れていないのに処分しなくてはならないのか、新しいWindowsは8でなくて8.1? 何が違うのか…と、考えはじめると次々と疑問が生じてくるでしょう。WindowsXPを愛用してきたユーザーが、XPパソコンの行く末を決め、Windows8/8.1に移行する際に必要となる知識やノウハウを1冊にまとめた本書がきっとお役に立ちます。
こんな方にオススメ
- Windows8/8.1への移行を考えるXPユーザー
 - バックアップのやり方がよくわかっていない方
 
目次
第1部 お宝が詰まったXPパソコンをどうするべきか
Part1 XPサポート終了! これって、どういうこと?
- あなたが買ったパソコンは、「完成品」ではなかったという事実
 - Windowsには賞味期限がある
 - サポート期間終了後は、何が起きるのか?
 - "渡る世間はウイルスばかり"という現実
 - 『Windows Update』の重要性
 - XPが終末を迎えても、パソコンは動き続ける
 - パソコンは老朽化しない! でも陳腐化はする
 - Windowsの寿命、パーツの寿命、そして私自身の寿命
 
Part2 XPパソコンを使い続けるか、新しい環境へ引越すか
- XPパソコンの行く末に、どういった選択肢があるのか?
 - Windows8/8.1にアップグレードして使い続けるには
 - Windows8/8.1にアップグレードできるか確認する
 - Windows8/8.1パソコンに買い替えるという選択
 - 要確認!『Windows8』と『Windows8.1』による引越し事情の違い
 - 第一線を離れることが決まったXPパソコンの使い道
 - 完全引退! XPパソコンの処分の仕方
 
Part3 ズバリ、お宝ファイルを失わないバックアップの極意
- XPパソコンにおける“最後”の作業
 - どのファイルをバックアップすればよいのか?
 - バックアップを行う前に、不要なものは削除しておこう
 - ウイルスが混入していないか、最後のチェック!
 - ファイルのバックアップの仕方を決める
 - 大切なファイルは個別にバックアップしよう
 - ハードディスク内に散らばったファイルを集める
 - バックアップするファイルの容量を確認しよう
 - 引越し方法とバックアップについて
 - バックアップ先となる記憶メディアの選択
 - クラウドサービスの利用を考える
 
第2部 快適なパソコンライフを再び!Windows8/8.1へ安全に引越す方法
Part4 XPからWindows8/8.1への道
- Windows8/8.1における2つのアカウント
 - 初回のサインインは、ローカルアカウントがお勧め
 - 新しいユーザーアカウントを追加する
 - ローカルアカウントの設定内容を変更する
 - ローカルアカウントをMicrosoftアカウントに切り替える
 
Part5 オリジナルファイルをキッチリ引越すための極意
- 『Windows転送ツール』を利用できるか、否かを判断しよう
 - 『Windows転送ツール』を用意する(Windows8限定)
 - 『Windows転送ツール』を使ってオリジナルファイルを保存する(Windows8限定)
 - 『Windows転送ツール』を使ってオリジナルファイルを復元する(Windows8限定)
 - XPパソコンのオリジナルファイルを手動でコピーする
 - [ドキュメント]フォルダーの保存場所を変更する
 - 「ファイルの管理を仮想フォルダーで行う」ライブラリ機能について
 - iTunesの引越しの準備をする
 - Windows8.1でiTunesを復元する
 - ユーザー辞書ファイルの引越し
 
Part6 インターネット環境をカンペキに移行する
- Windows8/8.1におけるメールソフト事情
 - 自分が使ってきたメールのプロトコルがわからない
 - まずは確認! 引越し先はWindows8か、Windows8.1か?
 - Outlook Expressでメールデータの荷造りをする
 - 『Windows Live Mail』を入手する
 - Windows Live Mailで荷ほどきをする
 - Windowsストアアプリ『People』でアドレス帳を活用する
 - 引越し先となる、Internet Explorerはどっち?
 - デスクトップアプリのInternet Explorerに引越す
 
Part7 XPユーザーがWindows8.1を使いこなすキモ
- まずはWindows8.1にアップグレード
 - Windows8.1のユーザーインターフェースを見極める
 - どの画面でも出現する「チャーム」って、なに?
 - [スタート]メニューがない!「すべてのプログラム」はどこで見るのか?
 - スタート画面を自分流に変えたい
 - やっぱりパソコンは、スタート画面ではなくデスクトップだ!
 - デスクトップでアプリケーションソフトを起動したい
 - デスクトップに[コンピューター]など必要なアイコンを表示したい
 - デスクトップの壁紙を変更したい
 - Windows8.1におけるアプリケーションソフトとは
 - ファイルの関連付けを変更したい
 - 検索はどこから実行するの?
 - Windows8.1を常に最新の状態で利用する
 - Windows8.1におけるセキュリティチェック
 
プロフィール
唯野司
1963 年生まれ。福岡県北九州市在住。パソコン、インターネット関連を扱うライター。主な著書に「わかったブック」シリーズ、『WindowsXP 対応 パソコンの調子をとりもどす リカバリー& バックアップのここがわからなかった!』『Windows7 の“困った”を解決!トラブル回避とカスタマイズの極意』『パソコンの調子をとりもどす Windows7 のリカバリー& バックアップ』(以上、技術評論社)などがある。