SAI×Photoshopで描く背景イラストテクニック ~人物のいる魅力的な風景を描く
- garnet 著
- 定価
- 2,508円(本体2,280円+税10%)
- 発売日
- 2014.8.5
- 判型
- B5
- 頁数
- 176ページ
- ISBN
- 978-4-7741-6658-2 978-4-7741-6690-2
概要
付属DVD-ROMには,各Chapter で描いたイラストのPhotoshop(psd)レイヤーデータを収録。「高解像度版」と「低解像度版」ファイルを同時収録し,イラストを見たい場合は高解像度版を,レイヤー構造を確認したい場合は低解像度版を,用途にあわせて選ぶことが可能です。
近年,アニメやゲームの背景に対する認識が変わり,キャラクターを立たせる&世界観を演出するためにも,美しさ,精巧さ,緻密さがより求められるようになっています。本書はSAIとPhotoshopを使用し,基本的な知識から,人物メインのポートレートの場合や室内,そして空や田園風景など自然現象を含むダイナミックな表現やテクニックまで紹介しています。「写真からイラストを起こす際のパース解説」や「人物とあわせた際の違和感の抑え方」はじめ,著者のgarnet氏独自の技法をしっかり解説。ゲームの背景を描きたい,大きな空を描きたいなどさまざまな要望にも応えます。
こんな方にオススメ
- 1枚の絵で世界観を伝えたい人
- アニメ・ゲームで見たようなイラストが描きたい人
- 人物が引き立つ風景をきれいに描きたい人
目次
Introduction
- 1 本書の使い方
- 2 絵を描くためのソフト
- 3 ブラシの設定
- 4 背景イラストの基本
Chapter1 カメラの構図と基本
- 1-1 カメラの基本
- 1-2 画角と構図
- 1-3 イラストにボケを使う
Chapter2 ポートレートの背景① 正面を描く
- 2-1 ラフ
- 2-2 下描き
- 2-3 着色① 格子
- 2-4 着色② 窓ガラス
- 2-5 着色③ 人物
- 2-6 着色④ 前景
- 2-7 効果① ぼかし
- 2-8 効果② 光の表現
- 2-9 完成
Chapter3 ポートレートの背景② 俯瞰と影を描く
- 3-1 ラフ
- 3-2 下描き
- 3-3 着色① 海
- 3-4 着色② 人物
- 3-5 着色③ 水面
- 3-6 着色④ 柱
- 3-7 効果① 光の表現
- 3-8 調整
- 3-9 完成
- 差分を描く 背景をぼかしてより人物を際立たせる
Chapter4 長い廊下を描く
- 4-1 ラフ
- 4-2 下描き
- 4-3 下塗り① 柱
- 4-4 下塗り② 窓・障子
- 4-5 着色① 障子
- 4-6 着色② 木目
- 4-7 着色③ 天井
- 4-8 着色④ 柱
- 4-9 着色⑤ 桜
- 4-10 仕上げ① 影
- 4-11 仕上げ② 部屋
- 4-12 仕上げ③ 遠景
- 4-13 効果① ぼかし
- 4-14 効果② 光の表現
- 4-15 人物
- 4-16 完成
Chapter5 大きな空を描く
- 5-1 ラフ
- 5-2 下描き
- 5-3 着色① 雲
- 5-4 着色② 地面
- 5-5 着色③ 標識・信号機・電柱
- 5-6 調整
- 5-7 人物
- 5-8 効果 光の表現
- 5-9 完成
- 差分を描く 夕景を描く
- 差分を描く 夜空を描く
Chapter6 室内を描く
- 6-1 ラフ
- 6-2 下描き
- 6-3 下塗り
- 6-4 着色① 室内全体
- 6-5 着色② 紅葉
- 6-6 着色③ 床
- 6-7 着色③ 柱
- 6-8 着色④ 天井・壁
- 6-9 着色⑤ 小物
- 6-10 人物
- 6-11 完成
Chapter7 田園風景を描く
- 7-1 ラフ
- 7-2 レイヤー
- 7-3 着色① 雲
- 7-4 着色② 山
- 7-5 着色③ 森
- 7-6 着色④ 田んぼ
- 7-7 着色⑤ 建物
- 7-8 着色⑥ 人物
- 7-9 効果
- 7-10 完成
プロフィール
garnet
福岡出身,埼玉在住。趣味は写真撮影。ソーシャルゲームを中心に背景イラストを描く。また漫画を不定期で掲載。
『東方彩技帖』2013年 メイキング掲載(玄光社),『電撃マ王』2011年12月号 読み切り(アスキーメディアワークス),『まんがタイムきららミラク』2014年3~5月号 短期連載(芳文社)など
URL:http://garnet.jougennotuki.com/