今すぐ使えるかんたんmini
                    今すぐ使えるかんたんmini
Excel ピボットテーブル 基本&便利技[Excel 2013/2010対応版]  
                    
                  
                  
                  - 井上香緒里 著
 - 定価
 - 968円(本体880円+税10%)
 - 発売日
 - 2015.6.5[在庫なし]
 - 判型
 - B6変形
 - 頁数
 - 192ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-7376-4 978-4-7741-7438-9
 
概要
本書は、Excel ピボットテーブルの操作解説書です。手持ちのデータを集計して、さまざまな角度で検討するには、ピボットテーブルが便利です。本書では、ピボットテーブルの作成方法やデータの抽出方法、ピボットグラフの作成方法などを紹介します。これらの技を使って、多面的な視点でデータを集計しましょう。
こんな方にオススメ
- ピボットテーブルでデータを集計したい人
 
目次
第1章 ピボットテーブル作成の準備をしよう
- Sec.01 ピボットテーブルとは
 - Sec.02 ピボットテーブルでできること
 - Sec.03 ピボットテーブルの各部名称を知る
 - Sec.04 ツールの役割を知る
 - Sec.05 リストの決まりごとを知る
 - Sec.06 新規にリストを用意する
 - Sec.07 テキストファイルをExcelで開く
 - Sec.08 表をテーブルに変換する
 - Sec.09 フィルターを使って表記の揺れを統一する
 - Sec.10 置換機能で表記の揺れを統一する
 
第2章 ピボットテーブルを作成しよう
- Sec.11 ピボットテーブル作成の流れを確認する
 - Sec.12 ピボットテーブルの土台を作成する
 - Sec.13 レイアウトを指定してクロス集計表を作成する
 - Sec.14 数値にカンマを表示する
 - Sec.15 集計項目を変更して視点を変更する
 - Sec.16 データを大小の分類に整理して集計する
 - Sec.17 集計もとのデータの追加を反映する
 - Sec.18 集計もとのデータの変更を反映する
 - Sec.19 ピボットテーブルを白紙に戻す
 
第3章 データの集計/並べ替えをしよう
- Sec.20 日付をまとめて集計する
 - Sec.21 同種の商品をまとめて集計する
 - Sec.22 同価格帯の商品をまとめて集計する
 - Sec.23 売上順に並べ替える
 - Sec.24 オリジナルのルールで商品を並べ替える
 - Sec.25 任意の場所に項目名をドラッグ操作で並べ替える
 
第4章 データを抽出しよう
- Sec.26 チェックボックスでデータを抽出する
 - Sec.27 キーワードに一致するデータを抽出する
 - Sec.28 売上トップ5を抽出する
 - Sec.29 一定額以上のデータを抽出する
 - Sec.30 フィルターエリアでデータを抽出する
 - Sec.31 スライサーを使って一瞬でデータを抽出する
 - Sec.32 タイムラインでデータを抽出する
 - Sec.33 ドリルダウンでデータを深堀りする
 - Sec.34 ドリルアップでデータ全体の傾向を見る
 - Sec.35 ドリルスルーでもとデータを表示する
 
第5章 高度な集計をしよう
- Sec.36 複数の集計を同時に行う
 - Sec.37 データの集計方法を変更する
 - Sec.38 売上構成比を集計する
 - Sec.39 前月比を集計する
 - Sec.40 売上累計を集計する
 - Sec.41 売上の順位を求める
 - Sec.42 オリジナルの計算式で集計する
 - Sec.43 オリジナルの分類で集計する
 - Sec.44 集計アイテムとの差を集計する
 
第6章 分析結果を伝えよう
- Sec.45 スタイルを設定する
 - Sec.46 レイアウトを設定する
 - Sec.47 ピボットテーブルの空白セルに「0」を表示する
 - Sec.48 総計の表示/非表示を切り替える
 - Sec.49 小計の表示/非表示を切り替える
 - Sec.50 すべてのページに見出し行を付けて印刷する
 - Sec.51 分類ごとにページを分けて印刷する
 
第7章 ピボットグラフを作成しよう
- Sec.52 ピボットグラフとは
 - Sec.53 ピボットグラフの各部名称を知る
 - Sec.54 ピボットグラフを作成する
 - Sec.55 グラフの位置とサイズを変更する
 - Sec.56 グラフのフィールドを入れ替える
 - Sec.57 グラフに表示するデータを絞り込む
 - Sec.58 グラフの種類を変更する
 - Sec.59 グラフのスタイルを変更する
 
付録 ピボットテーブル作成以前のQ&A
- App.01 置換機能でセル内の不要な空白を削除するには
 - App.02 関数でセル内の不要な空白を削除するには
 - App.03 関数で文字の種類を統一するには
 - App.04 重複しているデータを削除するには