理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本
- 丹羽信夫 著
 - 定価
 - 2,068円(本体1,880円+税10%)
 - 発売日
 - 2017.1.19[在庫なし]
 - 判型
 - B5変形
 - 頁数
 - 256ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-8656-6 978-4-7741-8752-5
 
概要
パソコンやOS、ソフトウェア、周辺機器、ネットワーク、セキュリティなどのしくみを解説する本です。趣味の延長や向学の対象として、パソコンについて詳しく知りたい人の興味をひく内容です。何かと話題になるセキュリティについても、コンピュータウイルス、不正アクセス、成りすまし、情報漏洩などの対策をわかりやすく解説しています。
こんな方にオススメ
- パソコンのハードウェア・ソフトウェアのしくみを知りたい人
 
目次
Chapter1 パソコンはこんな機械
- コンピュータはどんな機械?
 - パソコンはどんなコンピュータ?
 - パソコンにはどんな利点・欠点がある?
 - デスクトップパソコンとは?
 - ノートパソコンとは?
 - タブレット型パソコンとは?
 - パソコンは自分でも作れるってホント?
 - パソコンを選ぶときどこを比べる?
 - 安いパソコンと高いパソコンの違いは?
 - 不要なパソコンはどうやって捨てる?
 
Chapter2 パソコンの中はどうなっている?
- パソコンの中には何がある?
 - マザーボードにはどんな機能がある?
 - パソコンのパーツは簡単に交換できる?
 - CPUの中には何がある?
 - CPUは0と1しか理解できないってホント?
 - 同じ名前のCPUでも性能が違うのはなぜ?
 - CPUを高速化する技術を知りたい!
 - メモリがデータを記憶するしくみを知りたい!
 - メモリはパソコン内のどこにある?
 - メモリの性能はどこを見ればわかる?
 - ハードディスクはどうやってデータを記録する?
 - SSDはどうやってデータを記録する?
 - ファイルを削除しても復元できるしくみを知りたい!
 - ドライブ上のデータはどうやってCPU に届く?
 - パソコンのビデオ機能のしくみを知りたい!
 - ビデオ機能の性能はどこを見ればわかる?
 - パソコンのサウンド機能のしくみを知りたい!
 - パソコンのサウンド機能を強化するには?
 
Chapter3 パソコンをさらに便利にする周辺機器
- 周辺機器は何のためにある?
 - 周辺機器にはどんな種類がある?
 - 周辺機器はどうやってパソコンに接続する?
 - デバイスドライバーにはどんな役割がある?
 - ディスプレイが映像を映すしくみを知りたい!
 - なぜタッチパネルは指で操作できるの?
 - 液晶ディスプレイはどこを見て選ぶ?
 - ディスプレイと“疲れ目”の関係とは?
 - プリンターにはどんな種類がある?
 - インクジェットプリンターのしくみを知りたい!
 - 染料インクと顔料インクの違いは?
 - 光学ドライブのしくみを知りたい!
 - CD、DVD、Blu-rayディスクはどこが違う?
 - SDカードはどんな場面で活用する?
 - USBメモリはどんな場面で活用する?
 - 外付けドライブはどんな場面で活用する?
 
Chapter4 パソコンのOSとアプリケーション
- OSはどんなソフトウェア?
 - OSが起動するまでに何が行われている?
 - パソコンの操作中にOSは何をやっている?
 - OSが正常に動作しなくなるのはなぜ?
 - パソコンでもっとも使われているOS は?
 - Windows以外にどんなOSが使われている?
 - 64ビット版と32ビット版Windowsはどこが違う?
 - 「サーバーOS」はどんなOS?
 - アプリケーションはどんなプログラム?
 - アプリケーションとOSはどんな関係?
 - パソコンのアプリケーションにはどんな種類がある?
 - ソフトウェアのライセンスとは?
 - アプリケーションはどうやって購入する?
 - アカウントは何のためにある?
 - ID とパスワードはどのように管理するべき?
 
Chapter5 ファイルがわかるとパソコンがもっとわかる
- アナログとデジタルのデータはどう違う?
 - データとファイルは同じもの?
 - ファイルにはどんな種類がある?
 - ファイルのサイズを小さくするしくみは?
 - ファイル名にはどんなルールがある?
 - ファイルの拡張子にはどんな役割がある?
 - ファイルは好きな場所に保存して大丈夫?
 - 画像ファイルにはどんな種類がある?
 - 絵や写真をファイルにするしくみを知りたい!
 - 精細な画像ファイルはどこが違う?
 - 描画ソフトにはどんな種類がある?
 - 音楽ファイルにはどんな種類がある?
 - 音楽をファイルに変換するしくみを知りたい!
 - ハイレゾ音源はなぜ音質がいい?
 - 動画ファイルにはどんな種類がある?
 - 動画をファイルにするしくみを知りたい!
 - 動画ファイルのコーデックとは?
 - 動画ファイルを編集するには?
 
Chapter6 いつも使っているインターネットのしくみ
- インターネットはどんなネットワーク?
 - インターネットに接続するには何が必要?
 - 通信が遅いときがあるのはなぜ?
 - メールアドレスにはどんな意味がある?
 - メールサーバーにはどんな役割がある?
 - メールが相手に届くまでに何が行われている?
 - Webサイトはどんなもので作られている?
 - WebサイトのURL にはどんな意味がある?
 - Webサイトが表示されるまでに何が行われている?
 - お買い物サイトの履歴がついてくるのはなぜ?
 - Webアプリは普通のアプリとどう違う?
 - 話題のSNS とは?
 - SNSにはどんなサービスがある?
 - SNSをビジネスに活用するには?
 - クラウドって何?
 - クラウドサービスにはどんな種類がある?
 - クラウドに保存したデータはどこにある?
 - クラウド上のデータが消える可能性は?
 
Chapter7 パソコンを安心して使うために
- パソコンはどんな脅威にさらされている?
 - パソコンを守るために最低限するべき対策は?
 - サポート切れのソフトって大丈夫なの?
 - セキュリティ対策ソフトは必要なの?
 - 無線LANの不正利用とはどういうこと?
 - 無線LANの不正利用を防ぐには?
 - 公衆無線LANを安全に利用するには?
 - コンピュータウイルスって何?
 - ウイルスはどうやって感染するの?
 - マルウェアの種類を知りたい!
 - インターネットの偽装を見破るには?
 - インターネットからの情報漏洩を防ぐには?
 - USBメモリからの情報漏洩を防ぐには?
 - 情報モラルとは?