micro:bitであそぼう! たのしい電子工作&プログラミング
- 高松基広 著
- 定価
- 2,068円(本体1,880円+税10%)
- 発売日
- 2018.12.1[在庫なし]
- 判型
- B5
- 頁数
- 160ページ
- ISBN
- 978-4-297-10280-7 978-4-297-10355-2
概要
micro:bitで今すぐ手軽に作品作り!
micro:bitは,小さい本体の中にたくさんの機能が詰め込まれた,IoT時代の申し子ともいえるプログラミング入門キットです。
プログラミングを始めるにあたり,面倒なソフトのインストールは一切不要。
ブラウザーさえあれば,すぐにプログラミングが始められます。
プログラミングもブロックを組み立てるだけなので,子供から大人まで簡単にマスターできます。
この本では,身の回りの物で簡単に作れて,たのしくあそべる作例を32も収録しています。
ぜひこの面白さを体験してみてください!
こんな方にオススメ
- 電子工作,プログラミングをたのしみたい小学生以上の子どもたち
目次
第1部 micro:bitの基本
- micro:bitって何?
- micro:bitのセンサーについて
- 遊ぶために必要な物は?
- micro:bitの遊び方
第2部 micro:bitの作例
- 簡単01:サイコロを作ろう
- 簡単02:暗くなったらおばけ登場
- 簡単03:体感温度を表現しよう
- 簡単04:相性診断
- 簡単05:素振りカウンター
- 簡単06:運動カウンター
- 簡単07:テルミン
- 簡単08:コンパス
- 簡単09:オルゴール
- 簡単10:冷蔵庫アラーム
- 簡単11:フルーツ楽器
- 簡単12:公園一周の距離を計測
- 簡単13:公園一周の時間を計測
- 簡単14:暗くなると光るサインボード
- 簡単15:ミニ四駆が一周する時間を測ろう
- 簡単16:当たり付き貯金箱
- 簡単17:イライラゲーム
- 応用18:バランスボード
- 応用19:もぐら叩きゲーム
- 通信20:防犯装置で侵入者を検知
- 通信21:モールス通信機を作ろう
- 通信22:早押しクイズボタンで対決
- 通信23:宝探しをしよう
- 通信24:的に当たったら通知する装置
- 通信25:雨が降ったら通知してくれる装置
- 通信26:自転車スピードメーター
- 通信27:シューティング対戦ゲーム
- 通信28:通過タイムを測ろう
- 上級29:温度変化などのセンサーデータを記録
- 上級30:スマホ連動で作るポストセンサー
- 上級31:モーターを制御しよう
- 上級32:Scratch3.0+micro:bit
プロフィール
高松基広
CoderDojo(コーダー道場)守谷Champion(元CoderDojo柏)。ハンドル名@asondemita。2017年micro:bit財団のコンテストで入賞。2018年イギリスBettShowで入賞作品展示。株式会社Syun代表。DIYブランド TFabWorks(ティー・ファブ・ワークス)プロデュース。