世界一わかりやすい教科書 世界一わかりやすい concrete5導入とサイト制作の教科書
- 
                      庄司早香,菱川拓郎 著
コンクリートファイブジャパン株式会社 監修 - 定価
 - 3,608円(本体3,280円+税10%)
 - 発売日
 - 2018.4.14
 - 判型
 - B5
 - 頁数
 - 288ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-9651-0 978-4-7741-9782-1
 
概要
「concrete5」は直感的な操作で、柔軟なWebサイトの運営を可能にするオープンソースCMSの注目株! 小規模な個人のウェブサイトから、大規模なコーポレートサイトや大学サイト、多言語サイトまで、様々な制作要件に対応できる高機能CMS。また画面に表示されるパーツやその設定はマウス操作で完結するため、難しい条件分岐や関数によって表現する必要がありません。Webデザイナーは本来のデザインと、それを表現するテンプレートの作成に集中できます。本書はコンクリートファイブジャパン社公認のconcrete5公式解説書籍です。
こんな方にオススメ
- ブログ型CMSだけでなく、ブロック型CMSの構築知識を身につけたいWebデザイナー
 - WordPressによるWebサイトの受託制作を行っていて、他社と差別化を図りたいWebサイト制作会社
 
目次
Lesson01 concrete5 へようこそ!
- 1-1 concrete5に備わる「3つの自由」
 - 1-2 concrete5のサイト制作と運用の流れ
 - 1-3 concrete5のサイトの仕組みと構成要素
 - 1-4 concrete5の情報を入手しよう
 
Lesson02 concrete5をインストールしよう
- 2-1 サーバーを選ぼう
 - 2-2 レンタルサーバーと契約しよう
 - 2-3 インストール前の準備をしよう
 - 2-4 レンタルサーバーにインストールしよう
 
Lesson03 初期設定をしよう
- 3-1 concrete5の基本的な使い方
 - 3-2 サイトの概要を設定しよう
 
Lesson04 コンテンツを追加・編集しよう
- 4-1 編集モードでコンテンツを編集してみよう
 - 4-2 サイト名を追加してみよう
 - 4-3 スライドショーを追加しよう
 - 4-4 グローバルナビゲーションを設置しよう
 - 4-5 レイアウトを編集してみよう
 - 4-6 ページの変更を公開しよう
 
Lesson05 ページを追加・管理しよう
- 5-1 サイトマップからページを追加してみよう
 - 5-2 お知らせ記事用のページタイプを作成しよう
 - 5-3 お知らせ記事を追加してみよう
 - 5-4 お知らせ一覧を完成させよう
 - 5-5 ページをコピー/並び替え/削除してみよう
 - 5-6 ページ情報を変更しよう
 
Lesson06 拡張機能を使おう
- 6-1 マーケットプレイスに接続しよう
 - 6-2 サイトの見た目を変えてみよう
 - 6-3 機能を追加してみよう
 - 6-4 おすすめのアドオン
 
Lesson07 PC上にローカル開発環境を作ろう
- 7-1 MAMPのインストールと初期設定
 - 7-2 サーバーの起動とデータベースの作成
 - 7-3 concrete5のダウンロードとインストール
 
Lesson08 テーマ作成の基礎知識
- 8-1 テーマ作成のための事前準備
 - 8-2 PHPの基礎知識
 - 8-3 テーマの基礎を作ろう
 - 8-4 テーマの設定ファイルを作ろう
 - 8-5 テーマをインストールしよう
 
Lesson09 テーマを完成させよう
- 9-1 CSSとJavaScriptと画像を読み込む
 - 9-2 ヘッダーを作成しよう
 - 9-3 フッターを作成しよう
 - 9-4 デフォルトテンプレートを完成させよう
 - 9-5 エディタークラスを設定しよう
 
Lesson10 ブロックを設置してカスタマイズしよう
- 10-1 サイト名とグローバルナビを設定しよう
 - 10-2 ソーシャルリンクを設置しよう
 - 10-3 お知らせ一覧を作ろう
 - 10-4 トップページ用のお知らせ一覧を作ろう
 - 10-5 Googleマップを表示させよう
 - 10-6 その他のコンテンツを追加しよう
 
Lesson11 本番環境へデプロイしよう
- 11-1 ファイルをアップロードしよう
 - 11-2 データベースを移行しよう
 - 11-3 データベース情報を設定しよう
 
Lesson12 権限とワークフローを設定しよう
- 12-1 仕様の確認と権限設定の準備
 - 12-2 編集に必要な権限を与える
 - 12-3 ページに権限を設定しよう
 - 12-4 ワークフローを設定しよう
 
Lesson13 多言語設定をしてみよう
- 13-1 多言語サイト機能の基本
 - 13-2 多言語サイトの初期設定
 - 13-3 サイトを多言語化しよう
 - 13-4 多言語ページを作成しよう
 - 13-5 サイトインターフェースを翻訳しよう
 - 13-6 言語の切り替えメニューを設置しよう
 
Lesson14 サイトの運営と管理
- 14-1 サイト公開前にすること
 - 14-2 自動実行ジョブによるメンテナンス処理の実行
 - 14-3 concrete5をアップデートしよう
 - 14-4 ページバージョンを活用しよう
 
Lesson15 もっとconcrete5を使いこなそう
- 15-1 スタックを使いこなそう
 - 15-2 レスポンシブ画像に対応させよう
 - 15-3 カスタムCSSクラス機能に対応させよう
 - 15-4 アセットシステムを使ったCSS/JavaScriptの依存管理
 
プロフィール
庄司早香
1991年(平成3年)千葉県生まれ。
新卒で印刷会社にDTPデザイナーとして入社。DTP業務のほか、販促企画、Webサイト制作に携わる中、concrete5に出会う。その後、コンクリートファイブジャパン株式会社でデザイナーとして従事、現在はフリーランスとして活動。concrete5ユーザーコミュニティーでは、エバンジェリストとしてイベントに登壇するなど活動。求職者支援訓練の講師経験もある。concrete5の基本機能をいかしたサイト構築を得意とし、手がけたサイトは大学などの教育機関、公共企業体、コーポレート、ショッピングセンターなど幅広い。主にマークアップからCMSの構築まで担当。concrete5の好きな機能はページ属性と権限。
菱川拓郎
大阪のWeb制作会社にてマークアップエンジニア、神戸のWebサービス運営会社にて企画・開発ディレクターとして勤務ののち、2010年よりフリーランスのディレクター兼エンジニアとして独立。2009年に出会ったオープンソースCMS「concrete5」に惚れ込み、2012年にコンクリートファイブジャパン株式会社を設立、代表取締役社長に就任。「世界を相手に戦う日本企業をサポートする」をミッションに、concrete5を中心にした様々なサービスの提供を行なっている。近著に『concrete5 公式活用ガイドブック』(マイナビ)、『エンジニアのためのWordPress開発入門』(技術評論社)。CPIエバンジェリスト、Mautic Meetup Tokyo オーガナイザーとしても活動。