作って覚える
                    作って覚える
SOLIDWORKSの一番わかりやすい本
                    
                  
                  
                  
                  - 田中正史 著
 - 定価
 - 3,608円(本体3,280円+税10%)
 - 発売日
 - 2018.7.25[在庫なし]
 - 判型
 - B5
 - 頁数
 - 320ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-9870-5 978-4-7741-9949-8
 
概要
3DCADソフト「SOLIDWORKS」の操作解説書です。本書は、SOLIDWORKS 2018/2017に対応、作例としてROBOT ARMを実際に作りながら、基本操作からスケッチやフィーチャの作成、アセンブリ、コンフィグレーション、図面化までSOLIDWORKSの操作方法をやさしく解説しています。SOLIDWORKSの操作を確実に身に付けたい方にオススメです。
こんな方にオススメ
- SOLIDWORKSの操作を覚えたい方
 - 仕事などでSOLIDWORKSを使用する方
 
目次
第1章 SOLIDWORKSと3次元CADの基礎知識
- 1 3次元CADの基礎知識
 - 2 SOLIDWORKSの基礎知識
 - 3 3D作成の流れ
 
第2章 SOLIDWORKSの初期設定と基本操作
- 1 SOLIDWORKSの起動と終了
 - 2 作図環境を整える
 - 3 ファイルの操作
 - 4 画面や表示を切り替える
 
第3章 スケッチを作成する
- 1 スケッチの基礎知識
 - 2 スケッチの練習
 - 3 スケッチ拘束の基礎知識
 - 4 スケッチ拘束の練習
 
第4章 フィーチャを作成する
- 1 フィーチャの基礎知識
 - 2 参照ジオメトリ(平面)を活用する
 - 3 モデルを編集する
 
第5章 パーツを作成する
- 1 Plateを作成する
 - 2 Bushを作成する
 - 3 ボンド容器を作成する
 - 4 取手を作成する
 
第6章 ROBOT ARMのパーツを作成する
- 1 BASEを作成する
 - 2 ARM1を作成する
 - 3 ARM2を作成する
 - 4 WRISTを作成する
 - 5 HANDを作成する
 
第7章 ROBOT ARMのアセンブリを作成する
- 1 アセンブリの基礎知識
 - 2 アセンブリの練習
 - 3 ROBOT ARMを組み立てる
 - 4 CABLEを接続する
 - 5 コンフィギュレーションを設定する
 
第8章 ROBOT ARMの図面を作成する
- 1 図面化の基礎知識
 - 2 部品図を作成する
 - 3 組立図を作成する
 
付録
- パーツに色を付ける
 - 材料の割り当てと質量特性
 - リンク関係がある部品のファイル名を変更する
 - 3Dプリンター用のデータに変換する
 - 古いバージョンで開けるようにファイルを保存する