コスパ最強Web集客 ~あなたのホームページ、儲かってますか?
- 茂木邦基 著
- 定価
- 1,738円(本体1,580円+税10%)
- 発売日
- 2019.2.27 2019.2.16
- 判型
- 四六
- 頁数
- 176ページ
- ISBN
- 978-4-297-10328-6 978-4-297-10329-3
サポート情報
概要
「あの集客法がいいっていうけど,ホントに効果あるの?」「業者にお金を払って集客をお願いしたけど,ちっとも成果が出ない……」
そんな方のために,10年間1200社におよぶWeb集客の支援実績をもつ著者が,「本当に成果が出た」「無料で試せる」「だれもができる」手法だけを集大成。
「多くのアクセスをもたらすSEO」
「クリック率を上げるWebライティング」
「コンバージョンを増やすランディングページ」
「競合に差をつけるSNS活用」
「成果を最大化するPDCAの回し方」
「英語が苦手でもかんたんにできるインバウンド戦略と越境EC」
までがこの1冊でわかる!
こんな方にオススメ
- 中小企業の経営者の方
- Web担当者の方
目次
はじめに Web集客を成功させるための3つのエッセンス
第1章 お金をムダづかいせずに儲かるホームページにする方法とは
- あなたのホームページ,儲かってますか?
- ROIを低下させる3つの原因
- 検索サイトで目立って競合に圧倒的な差をつける4つの方法
第2章 売上を作る「勝負キーワード」の選び方
- キーワード選びの6つのポイント
- キーワードは「商品・サービス名」「行動」「地域名」「特長」「価格」「季節・イベント」に分けて考える
- 類義語・同義語,表記違い,打ちまちがいをフォローする
- 同じような意味でも「死語」を選ぶと成果は出ない
- 「どんなキーワードと組み合わされているか?」を調べる
- 競合が2000万ページ以上あるキーワードで勝負するのは不毛
第3章 検索エンジンで上位表示させるテクニック
- 信じてはいけない! SEOの都市伝説
- キーワードは最下層から配分する
- ページごとにしかるべきキーワードを集中投下して出現頻度を高める
- 第一印象の180文字「メタタグ」を制する
- 説明文は「軸キーワード+派生キーワード」で構成する
- タイトルは最重要キーワード3~5個程度で構成する
- キーワードを本文,画像の代替テキスト,強調タグに散りばめて,一貫性を保つ
- 本文中では代名詞を使わずにキーワードを挿入する
- 最後にINDEX登録を忘れずに!
第4章 【商品特性別】キャッチコピーの極意
- SEOで問われるのは「キーワード選定のセンス」と「文章表現のセンス」
- キャッチコピーは「希少型」「提案型」「トレンド型」「価格型」「贅沢型」「威光型」に分けて考える
- 「思わずポチっとしたくなる決まり文句」を形容詞的に挿入する
- 1つの商品でも,鮮度で形容詞キーワードを変える
- タイトルは左から10文字までキャッチコピーを
- 説明文の1行めはキャッチコピーを,キーワード挿入作文は2行め以降に
第5章 成約までガッチリ導くための考え方
- クリックされても売上や来客に結びつくとは限らない
- BEAFの法則に従ってコンテンツを並べる
- メタタグとファーストビューを一致させると効果的
- スマホ対応ではレフトナビが表示されないことに注意
- ランディングページの究極「ネットポスティング」
第6章 競合を寄せつけない“詰め”のWebインテグレーション
- アクセス数をSEOブログとSNSで底上げする
- 検索サイトに優先表示されるSEOブログの文章表現とは?
- SNSからホームページに誘導してアクセス数の「山」を量産する
- ターゲットとオーディエンス・ハッシュタグを一致させ,リンクを貼るとより効果的
- Facebookの友達は「見込み客」と割り切って,まずは友達を5000人作る
- Facebookグループの発見機能で,価値観の近い友達をつくる
- Facebookページのいいね!増殖は「友達招待」「知り合いかもなどからの友達申請」のループ
- Facebookイベントで見込み客を囲い込んでリマインド効果
第7章 Web集客は終わらない,効果測定からさらなる改善へ
- Web集客の9つの目のつけどころ
- ログ解析だけやるのは井の中の蛙
- Googleサーチコンソールで検索解析するときのポイント
- Googleアナリティクスで効果測定するときのポイント
- 【事例研究1】コアなキーワードで検索されず集客に結びついていない
- 【事例研究2】アクセス数がほとんどなく,売上に結びついていない
- PDCAで競合をぶっちぎれ
第8章 英語が苦手でも大丈夫! かんたんインバウンド戦略と越境EC
- 外国人観光客のタッチポイント
- 外国人観光客の求める3つのサービス
- 英語が苦手でもキーワードは発見できる
- 組み合わせキーワードから需要に意外な発見ができるときも
- 英語SNS,越境ECのポイントはOtoO
おわりに
プロフィール
茂木邦基
1961年東京都生まれ。元ディスコDJ 躍る経営コンサルタント。
中学高校は時代の流れでツッパってひととおりのヤンチャ遊びを経験。その延長上で,大学時代は遊びをビジネスに転換し,青年実業家となる。イベント企画・斡旋ビジネス,大手ITディーラ,外資系大手ITメーカー,岐阜県内中小企業の事業部長,ネットショップ運営,インキュベーションマネージャーなどの経験を経て,現在は岐阜県で活動。年間150社前後の企業や店舗の支援を12年間にわたり実施。セミナー講演も年間20~30本程度実施。
通算コンサル企業数は1890社。B to Cでの売上2倍以上の事例250社,B to Bでの引合い2倍以上の事例120社,ネットショップ売上2倍以上の事例130社,アクセス数2倍以上の事例350社,ランキング20位以内ランクアップ事例500社。製造業・飲食業・小売業・観光関連など,中小企業・店舗を中心にさまざまな業種での経験豊富。
東京と地方都市・大手と中堅企業の在籍経験を活かし,悩める中小企業零細企業経営者の「強み」を引き出し,磨きをかけて販売促進するのが得意。さまざまな人生経験を活かし,中小企業経営の肝である「家族会議」「親子の間に入る」ことも苦としない,超アナログ的なコンサルも得意。上から目線の偉そうな先生とは対極コンサルスタイルが持ち味。成果にコミットする。販売戦略・Web集客戦略立案,SEO,LPO,越境EC,ネットショップ開業,インバウンド,SNS(Facebook友達数4700人,オフィシャルFBページ1500いいね),Jimdo・Wix・WordPress・ペライチ・おりこうブログなどのクラウドCMS,サーチコンソールの検索解析,グーグルアナリティクスのログ解析などを得意とする。
ホームページ:https://itmotegi.jimdo.com/
メールアドレス:kunipy@gmail.com