イラストですっきりわかる!
                    イラストですっきりわかる!
Illustrator
                    
                  
                  
                  - イシクラユカ 著
 - 定価
 - 2,640円(本体2,400円+税10%)
 - 発売日
 - 2024.11.16
 - 判型
 - B5
 - 頁数
 - 272ページ
 - ISBN
 - 978-4-297-14465-4 978-4-297-14466-1
 
概要
Illustratorは、プロのデザイナーからイラストレーター、学生まであらゆるデザインのシーンで利用される大定番のグラフィックデザインソフトです。ただ、イラストの作成、デザインのレイアウトをはじめ、できることも豊富なため、機能が多く、初心者が使いこなすのは難しいソフトでもあります。
本書は、豊富なイラストを中心に、Illustratorの機能や仕組みをやさしく解説する書籍です。単純な操作の解説だけでなく、イラストで「しくみ」や「考え方」から解説しているため、Illustratorの基礎、基本を効果的に学習することができる、これまでにない新しいIllustratorの入門書です。
こんな方にオススメ
- Illustratorを基礎からしっかり学びたい人
 - Illustratorの単なる操作だけでなく、「なぜそうなるのか」も学びたい人
 
目次
- はじめに
 - 目次
 - 本書の使い方
 
Chapter0 Illustratorってどんなもの?
Chapter1 Illustratorの基礎知識
1-1 Illustratorの画面構成
- 作業時の画面構成を知ろう
 - 用意されているツールを知ろう
 - パネルを表示してみよう
 
1-2 ワークスペース
- ワークスペースについて知ろう
 - ワークスペースのカスタマイズをしてみよう
 
1-3 アートボード
- アートボードに関する操作をしてみよう
 
Chapter2 Illustratorの基本的な操作
2-1 共通の操作
- ファイルを開く方法について知ろう
 - ファイルを開いてみよう
 - 画面を拡大/縮小してみよう
 - 作業画面を移動してみよう
 - オブジェクトを移動してみよう
 - 操作を取り消してみよう
 
2-2 ファイルに関する操作
- ファイルを開くこととファイルの新規作成の違いを知ろう
 - ファイルの新規作成をしてみよう
 - ファイルを閉じてみよう
 - ファイルを保存してみよう
- 知っておこう! [保存]、[別名で保存]、[コピーを保存]の違い
 
 - 番外編 名刺を作ってみよう①
 
Chapter3 図形を描いてみる
3-1 図形を作成するツール
- オブジェクトについて知ろう
 - 図形を作成するツールの種類について知ろう
 - オブジェクトを描いてみよう
 - オブジェクトに塗りを設定する方法について知ろう
 - オブジェクトに塗りを設定してみよう
- 知っておこう! 色の設定方法
 - 知っておこう! [ツールバー]から色を変更する方法
 
 - オブジェクトの線を設定する方法について知ろう
 - オブジェクトに線を設定してみよう
- 知っておこう! [破線]で複数[線分]と[間隔]を設定した場合
 - 知っておこう! [角の形状]それぞれの変化
 
 - グラデーションの設定方法について知ろう
 - グラデーションを設定してみよう
- 知っておこう! グラデーションの様々なパターン
 
 - その他のツールでオブジェクトを描いてみよう
 - オブジェクトの不透明度を変えてみよう
 
3-2 オブジェクトの選択/移動
- ガイド/グリッドの役割を知ろう
 - ガイド/グリッドを表示させてみよう
 - オブジェクトを選択/移動する方法について知ろう
 - オブジェクトを移動してみよう
 
3-3 オブジェクトの変形/回転
- オブジェクトを変形/回転させる方法について知ろう
 - オブジェクトを変形してみよう
 - オブジェクトを回転してみよう
 
3-4 オブジェクトのコピー
- オブジェクトをコピーする方法について知ろう
 - オブジェクトをコピーしてみよう
 
3-5 オブジェクトの重なり順
- オブジェクトの重なり順について知ろう
 - オブジェクトの重なり順を変更してみよう
 
3-6 オブジェクトのグループ化
- オブジェクトのグループ化について知ろう
 - オブジェクトをグループ化させてみよう
 - グループ化したオブジェクトを移動してみよう
 
3-7 オブジェクトの整列
- オブジェクトを整列させる方法について知ろう
 - オブジェクトを整列させてみよう
 
3-8 パスファインダー
- パスファインダーについて知ろう
 - パスファインダーを使ってみよう
 - 番外編 名刺を作ってみよう②
 
Chapter4 ベジェ曲線を描いてみる
4-1 パスについて知る
- パスの構成要素について知ろう
 - オープンパスとクローズパスについて知ろう
 - ペンツールを使った直線/曲線の描き方について知ろう
 
4-2 直線について
- 直線の描き方について知ろう
 - 線(オープンパス)を描いてみよう
 - 四角形(クローズパス)を描いてみよう
 
4-3 曲線について
- 曲線の描き方について知ろう
 - 波線を描いてみよう
 - 波線を描いてみよう②
 - 直線と曲線の混じった線を描いてみよう
- 知っておこう! 選択解除したパスの続きからパスを描く方法
 
 
4-4 パスの編集方法
- アンカーポイント/ハンドルの役割について知ろう
 - アンカーポイント/ハンドルを編集するツールについて知ろう
 - アンカーポイントを移動してオブジェクトを変形してみよう
 - パスのハンドルを移動してみよう
 - 四角形のパスのアンカーポイントからハンドルを引き出してみよう
 - アンカーポイントの追加/削除をしてみよう
 - 番外編 名刺を作ってみよう③
 
Chapter5 フリーハンドで描いてみる
5-1 ブラシツール
- ブラシツールについて知ろう
 - ブラシツールで線を描いてみよう
- 知っておこう! [ブラシツールオプション]で設定できる項目
 
 - ブラシライブラリメニューを使ってみよう
 
5-2 鉛筆ツール
- 鉛筆ツールについて知ろう
 - 鉛筆ツールで線を描いてみよう
- 知っておこう! [鉛筆ツールオプション]で設定できる項目
 
 
5-3 塗りブラシツール
- 塗りブラシツールについて知ろう
 - 塗りブラシツールでオブジェクトを塗ってみよう
- 知っておこう! [塗りブラシツールオプション]で設定できる項目
 
 
5-4 消しゴムツール
- 消しゴムツールについて知ろう
 - 消しゴムツールで塗りを消してみよう
 - 番外編 名刺を作ってみよう④
 
Chapter6 文字を入力してみる
6-1 テキストツール
- どんなテキストツールがあるのか知ろう
 - ポイント文字とエリア内文字について知ろう
 - ポイント文字を入力してみよう
- 知っておこう! テキストの色を変更する方法
 - 知っておこう! テキストを入力する際にサンプルテキストを表示させない方法
 
 - エリア内文字を入力してみよう
- 知っておこう! ポイント文字とエリア内文字の切り替え
 
 - エリア内文字ツール/パス上文字ツールを使ってみよう
- 知っておこう! ツールを切り替えずにそれぞれのツールを使う方法
 
 - テキストに対して設定できる項目を知ろう
 - フォントの変更などをしてみよう
- 知っておこう! テキスト内の一部文字のみ設定を変更する方法
 - 知っておこう! カーニング、トラッキング、文字詰めの違い
 
 
6-2 段落の設定
- 段落パネルで設定できる項目を知ろう
 - テキストの段落を設定してみよう
 
6-3 テキストのアウトライン化
- テキストのアウトライン化について知ろう
 - テキストをアウトライン化してみよう
 - 番外編 名刺を作ってみよう⑤
 
Chapter7 レイヤーについて学ぶ
7-1 レイヤーとは
- レイヤーについて知ろう
 - レイヤーパネルを見てみよう
 
7-2 レイヤーの基本的な操作
- レイヤーを分けることのメリットを知ろう
 - レイヤーの新規作成をしてみよう
 - レイヤーの削除をしてみよう
 - レイヤーの表示/非表示をしてみよう
 - レイヤー名の変更をしてみよう
 - レイヤーのコピーをしてみよう
 - レイヤーをロックしてみよう
 
7-3 レイヤーの順番を変える
- レイヤーの順番を入れ替えるとどうなるか知ろう
 - レイヤーの順番を入れ替えてみよう
- 知っておこう! 別のレイヤーへオブジェクトを移動する方法
 - 知っておこう! レイヤー内のオブジェクトをすべて選択する方法
 - 知っておこう! オブジェクトの重ね順とレイヤーの重ね順の違い
 
 - 番外編 名刺を作ってみよう⑥
 
Chapter8 画像を配置してみる
8-1 画像を配置する
- 画像の配置方法を知ろう
 - 画像を配置してみよう
- 知っておこう! 「リンク形式」と「埋め込み形式」のメリット・デメリット
 
 
8-2 クリッピングマスク
- クリッピングマスクについて知ろう
 - クリッピングマスクをかけてみよう
 - 番外編 名刺を作ってみよう⑦
 
Chapter9 画像を書き出してみる
9-1 カラーモードを変えてみる
- 媒体ごとに最適なカラーモードを知ろう
 - カラーモードを変更してみよう
 
9-2 画像の書き出し方法
- 画像形式について知ろう
 - 媒体ごとに最適な解像度を知ろう
 - 画像の書き出し方法の種類について知ろう
 - 「スクリーン用に書き出し」を使ってみよう
 - 「書き出し形式」を使ってみよう
 - 「Web用に保存(従来)」を使ってみよう
 
9-3 印刷してみる
- プリンターの設定方法について知ろう
 - 実際にプリントしてみよう
 - 番外編 名刺を作ってみよう⑧
 
Chapter10 知ってると便利なIllustratorの機能
10-1 パターン
- パターンについて知ろう
 - パターンを使ってみよう
 
10-2 ブレンドツール
- ブレンドツールについて知ろう
 - オブジェクトとオブジェクトの中間の形を作ってみよう
 
10-3 アピアランス
- アピアランスについて知ろう
 - アピアランスを使ってみよう
- 知っておこう! 用意されているほかのアピアランスの効果
 - 知っておこう! アピアランスのかかる順番
 - 知っておこう! アピアランスのかかる範囲
 - 知っておこう! アピアランスを削除する方法
 
 
10-4 スポイトツール
- スポイトツールについて知ろう
 - スポイトツールを使って色をコピーしてみよう
 
10-5 スウォッチ
- スウォッチについて知ろう
 - スウォッチに登録してみよう
 - グローバルカラーを変更してみよう
 
- おわりに
 - 索引
 
プロフィール
イシクラユカ
大学卒業後、アシスタントとして働きながら自身もフリーのイラストレーターとして活動中。コミックエッセイ風の連載やソフト解説の連載などを行っている。イラストを使ってものごとをわかりやすく説明することが得意。イラストを描くのも文章を書くのも漫画を描くのも、なんでもするタイプの人間。ねこが好き。