「腕に覚えあり」奥さんいませんか? トレースで一稼ぎしましょう!

Webがこれだけたくさんあるのだから

「デザインで稼ぎたい」と一度は考えたことがある方も多いのではないでしょうか。インターネット上には、ショッピングサイトから、企業のPRをするWebページ、個人のブログページなどなど、何かしらのデザインがされていて、そうでないWebページはまったくありません。また、企業のWebページは、美しく見映えのよいものがスタンダードになっています。そうしたWebページが、たとえばインターネット上に転がっているフリーの素材で作られていたら、その企業のユーザ(顧客)に対する姿勢が疑われてしまいます。ちょっとしたカットに使う写真ですらフリー素材は敬遠されます。そのためオリジナル写真素材を販売する会社すらあります。それは、おそらく詐欺サイトにみなされないためでニーズがあります。

ちょっとしたボタンのアイコンから、駅から会社までの地図といったWebページの素材も、同じようにオリジナルが求められています。はたして、そうした素材をたとえば専門美術教育を受けた人間が作るでしょうか。専門教育を受けてないけれども、腕に覚えがある人が作っている場合が多いようです。もっといえば、Adobe PhotoshopやIllustratorの操作が得意であれば、こうしたWebページ素材をどんどん作ることができます。そうした素材を作るうえで重要なのが「トレース技術」です。

トレースができれば一人前かも

言ってみれば、トレースとはトレーシングペーパーの使い方と同じように、下絵をなぞる作業です。ラフスケッチの上にそれが透けて見えるトレーシングペーパーを置いて、下絵をペンでなぞり、美しい線で仕上げることです。Adobe Illustratorでも同じ機能があります。スキャナで取り込んだ下絵をもとに、それをレイヤーデータにして、電子的に上のレイヤーからペジェ曲線で囲み、1つの素材に作り上げます図1参照⁠。この操作は地図作りにも応用できます。本書では、ペジェ曲線の使い方の解説に十分なページ数を費やしていますので、しっかりマスターできるようになります図2⁠。

図1 ラフスケッチをスキャンしてトレース図を作る
図1 ラフスケッチをスキャンしてトレース図を作る
図2 トレースはペジェ曲線が命!
図2 トレースはペジェ曲線が命!

昔から主婦の3大内職

トレース作図、建築パース作図、文書校正は、昔から主婦の3大内職と言われております。どれも隙間仕事でニッチではありますが、なくてはならないものばかりです。主婦の方でしたら、子育てや家事の合間にトレース作図をして小銭を稼ぐことができます。Webページがあふれている現在は、その素材作りが稼ぎどころです。特に地図作りは著作権の関係もあり、オリジナルな地図が求められます。わかりやすい地図の重要性は、皆さん承知のことと思います。本書では、これも現場のプロ技をたくさん紹介しました。ぜひマスターしてください図3⁠。

さらに本書では入稿データの作り方まで解説しています。継続的に仕事を得るための安心・安全入稿ノウハウもあるのです。実に有用な情報を満載しておりますので、地味ではありますが、じっくり読み、習得することで、デザインでひと稼ぎしてください。⁠追伸:写真のパス切り技も紹介しています。これも稼げる技術ですよ)

図3 地図作りは奥が深く、いろいろテクニックを学べる
図3 地図作りは奥が深く、いろいろテクニックを学べる