パソコンで書類をつくるときに、見本があるととても便利です。すでにできあがっている書類の一部をちょこっと変更すれば、あっという間に完成です。そこで今回は、テンプレートを活用した書類のつくり方を紹介します。見栄えのよい書類をどんどんつくってみましょう。
インターネットのテンプレートを活用しよう
Microsoft Office Online のテンプレートでは、インターネットを使ってテンプレートを利用できます。早速、以下のURLにアクセスしてみましょう。[ テンプレート]タブをクリックすると、テンプレートのページに移動します。このページには便利そうなテンプレートがたくさんあります。クリックして便利そうなテンプレートを探してみましょう。
Microsoft Office Online:http://office.microsoft.com/
素材集を利用しよう
インターネットで使いたいものが見つからなかったら、『 素材集』から探してみましょう。書籍付属のCD-ROMなどにテンプレートファイルが収録されています。また、テンプレートの使い方が解説されているので初心者でも安心です。
テンプレートとして保存しよう
テンプレートを使って書類が作成できたら、何度でも使えるようにテンプレートとして保存しましょう。PowerPoint 2003の場合は、[ ファイル]メニューの[名前を付けて保存]をクリックします。
[名前を付けて保存]ダイアログボックスが表示されるので、[ ファイルの種類]から[デザインテンプレート]を選択します。[ 保存先]が自動的に[Templates]フォルダに切り替わるので、ファイル名を入力して、[ 保存]ボタンをクリックします。テンプレートして保存するときは、必ず[Templates]フォルダに保存するようにしましょう。