タスク&時間管理に効くツールを紹介!「作業時間を計測して1日を効率よく過ごす」

2006年4月に発刊した「Life Hacks PRESS⁠⁠。ライフハックブームの火付け役として多くの読者にご支持いただきましたが、この春、2年の時を経てvol.2を刊行いたしました。ここでは、本誌・特集3の「仕事の効率アップに役立つウェブサービス&ソフト 厳選利用テクニック60+α」の著者・荒木早苗氏にご協力いただき、本誌の一部を公開いたします。まだ、ライフハックの世界をご存知ない方はぜひ、この記事をきっかけに本誌を手に取ってみてください。

オンラインタスク管理サービス:SlimTimer
オンラインタスク管理サービス:SlimTimer

オンラインタスク管理サービス:Slim Timer

1日の始業時間から終業時間までの間、さまざまな作業や打ち合わせや休憩などの時間がある。それぞれの項目を正確にどのくらいの時間行っていたのかをあとから振り返ると、なかなか思い出せないことが多いだろう。誰もが無駄な時間を減らして、仕事を早く終わらせたいと思っている。しかしメールチェックに時間をかけすぎてしまったり、ネットで調べ物をしているついでにネットサーフィンを始めてしまったりしていて、正確な作業時間を把握できないことがある。

そのような場合はSlim Timerを利用して、時間のメリハリをつけてみよう。

Slim Timerではまずタスクリストを作成する。各タスクにはタイマー機能が付いており、リストのタスク名をクリックするとタイマーが開始し、再度クリックするとタイマーが停止するという簡単な操作である。これらのタスクリストは他のユーザーとオンラインで共有することができるため、複数メンバーで作業をしている場合にも各ユーザーの作業時間が把握できる。

計った時間は自動的に保存し集計してくれるので、各タスクの合計作業時間や1日の作業の流れがわかりやすい。レポートはページ上で表示および印刷するだけでなく、CSV形式ファイルでダウンロードすることも可能で、Excelなどに取り込むこともできる。

複数の案件を抱えているときに、各案件でどのくらいの作業時間を使っているのかを調べるのにも大いに役立つだろう。

(荒木早苗)

「Slim Timer」を利用して各タスクの作業時間を計る方法

  1. はじめての利用時には「Create a FREEaccount」コーナーで名前などを入力して、アカウント登録する。登録したメールアドレス・パスワードを入力し、ログインする。
  2. ログイン後、表示される画面の右上[Open Timer]をクリックする。
  3. タスクリストのウィンドウが開く。タスクを新規登録・追加するには、⁠Add Task]をクリックする。
  4. 入力ボックスにタスク名を入力し、Enterキーを押す。
  5. タスク名をクリックすると、タイマーがスタートする。再度、タスク名をクリックするとタイマーは停止。タスク名の左にあるチェックボックスをクリックすると、タスクが終了したことになるので注意。
  6. レポートを表示するには、メインウィンドウの[Run Reports]タブをクリックする。
  7. さらに[Run Report]ボタンをクリックする。
  8. 日、週、月などの単位でレポートを表示できる。表の右上に、印刷ボタンとCSVファイル生成ボタンがあるので、適宜利用する。