ご好評いただいた「これからはじめるPhotoshopの本」ですが、このたび、Photoshop CS3に対応した「改訂新版」として、新たに刊行することになりました。パチパチパチ!
本書は、はじめてPhotoshopを使うユーザーのために、操作手順を懇切丁寧に説明し、なおかつ、パソコンを前に読み終えたあかつきには「やったぁぁああああああああ」とまるで海外ドラマ『HEROS / ヒーローズ』のマシ・オカ風ばりの歓喜と達成感が得られるよう、章ごとに作品を完成させられるようになっています。本書を参考にオリジナルの作品を作ることもできますが、本書にはサンプルファイルが付いているので、このサンプルファイルを利用し、本書とまったく同じものを作ることもできます。まぁ、なんて親切な本でしょう!本書を担当するまで、Photoshopの「ph」(ふぉ?)の字も知らなかった私は、原稿の内容確認を兼ねて、サンプルファイルをいじりつつ、全作品を完成させました。すると、どうでしょう!? 今じゃいっぱしのPhotoshopの使い手に…(以下略。そんな私がオススメするので、間違いありません。こりゃ、買いですよ、お嬢さん!(みの○んた風)
あれも?これも!本書で作れる作品をご紹介します
まぁ、冗談はさておき、ここでは、本書で作る作品について、少しだけ紹介しておきましょう。
まず1章では、ポストカードを作ります(①参照)。データのサイズをポストカードサイズに設定します。次に、画像を貼り付け、そのあと、文字を入力します。入力した文字の位置を調整し、ラインを引いたら、アクセントになる矢印を挿入します。最後に、作成したポストカードを印刷します。
2章では、パソコンの壁紙(②)を作ります。3章ではかわいい名詞(③)、4章では合成写真(④)、5章ではホームページで使える和風の背景画像(⑤)、6章ではホームページで使えるボタン(⑥)、7章では、GIFアニメーション(⑦)が作れるようになっています。
こんなの、自分に作れるかなぁ?とちょっと不安になっているお兄さん!(みの○んた風)、だいじょぶ!だいじょぶ! これらの作品を完成させる過程で、Photoshopを実際にさわって試すことができますから、作品を完成させた頃には、お兄さんもPhotoshopのいっぱしの使い手に…(以下略。(文責 kumape)