円高の今がチャンス!個人輸入

昨年から急激に円高が進んだこともあり、海外のショッピングサイトを利用した個人輸入に注目が集まっています。⁠個人輸入」と聞くと、⁠何だか難しそう」⁠英語に自信がないから不安」と思う人も多いでしょう。しかし、やってみると意外とカンタンです。実際の経験から、個人輸入をするときのポイントをまとめてみましょう。

為替レートはしっかりチェック

海外の商品を購入する場合、為替レートによって値段が変わります。例えば、10ポンドの商品を買う場合、1ポンド=120円と時は1200円ですが、1ポンド=150円になると1500円になります。為替レートは毎日変動しているので、しっかりとチェックし、円高のタイミングで購入すると割安になります。

為替レートは、Yahooファイナンスの外国為替情報などでチェックできます。
為替レートは、Yahooファイナンスの外国為替情報などでチェックできます。

購入金額に注意!輸入した商品の代金が10000円以上の場合は、関税や消費税がかかります。ただし、個人輸入の場合は、代金の60%が課税価格になります。そのため、商品の合計金額が16666円以下になるように計算して購入すると、関税や消費税はかかりません。

クレジットカードの取り扱いにも気をつけよう

代金の決済には、基本的にクレジットカードを利用します。しかし、クレジットカードは不正利用されることもあります。⁠海外通販の決済に使ったクレジットカードを不正利用され、大量の航空券を購入された」といったケースもあるようです。

こういったトラブルを防ぐために、⁠PayPal」を利用するとよいでしょう。PayPalは、相手にクレジットカードの番号を知らせずに決済できるオンラインサービスです。海外のオークションサイト「eBay」をはじめ、多くのショッピングサイトで利用できます。

「PayPal」は、アカウントを登録するだけで利用できます。
「PayPal」は、アカウントを登録するだけで利用できます。
「PayPal」のマークがあるサイトは、PayPalで決済ができます。
「PayPal」のマークがあるサイトは、PayPalで決済ができます。

英語に自信がなくても何とかなる

海外のショッピングサイトを利用するときは、基本的な単語と文法がある程度わかっていれば何とかなります。意味がわからない単語や難しい文章がでてきたら、翻訳サイトを利用しましょう。翻訳の精度はあまり高くありませんが、大まかにでも意味がつかめます。

難しい文章があったら、翻訳サイトを利用してみましょう。
難しい文章があったら、翻訳サイトを利用してみましょう。

海外のショッピングサイトを利用すれば、日本のお店で買うよりも、かなりお得な値段で同じ物を手に入れることができます。この文章を書いている中の人は、日本では10000円以上で売られているジャージを、海外のショッピングサイトを利用して、6000円ほどで購入したことがあります。また、日本ではまだ売られていないブランドの服なども買いました。このように、個人輸入でお得な買い物ができます。

本書は、⁠インターネットで個人輸入をする方法」「個人輸入をするにあたり必要な知識」から、個人輸入した商品をヤフオクなどで転売する方法をわかりやすく解説しています。⁠これから個人輸入にチャレンジしてみたい!」という方は、是非本書を読んでみてください。