「グーグルでコミュニケーションを強化する」

この夏、東京のお台場にガンダムが期間限定で出現しました。高さ18メートル、1分の1スケールの実物大ガンダムです。再放送世代をはじめ30年前にリアルタイムで放映を見た大人までが待ちに待ったイベントでした。

ところで、あなたが友人とガンダムを見に行く計画を立てたとしましょう。こんな時でもグーグルは使えます。まずは情報収集。

実際にグーグルで検索をしてみると、一般的な検索に加えて、⁠画像検索」⁠動画検索」⁠ブログ検索」⁠地図検索」などさまざまな検索でお台場のガンダムの情報がわかります。

特に夏休み期間中は人出が多く、約300万(!)もの人が訪れることがわかりました。車で行く場合は事前の駐車場の確認も必要です。それらを検索したらまとめて「Gメール」で友人に連絡をし、日時や行き方を決定します。

そして、当日。もうこれ以上ないほどに情報を詰め込んでも、体験しないとわからないことに気づかされます。自分の目でみてわかる圧倒的なスケール感や、見る人々の興奮、賑わいなどは実際に行ってみてはじめて味わえるものです。もちろん写真も撮りまくり、実物大ガンダムを見るという念願がかなった楽しい一日になりました。

しかし、それでおしまいではありません。グーグルを使えば実物大ガンダムを見た興奮をみんなで分かち合うこともできます。たとえば、ガンダムの写真や情報をひとつにまとめて共有するには「グーグルグループ」がおすすめです。グーグルグループでは写真共有をはじめ、参照URLをまとめたり、メーリングリストでのやりとりもできます。

筆者が調べた時点では、まだ「お台場 ガンダム」のグループはなかったので、あなたがグループをつくって2009年にお台場に出現したガンダムの伝説を語り継いでみてはどうでしょうか。このイベントが後年まで語り継がれていくかもしれません。