ネットでよく見かけるあの人、どうやって食べているんだろう? どうしてあんなことやり続けていられるんだろう? ……ネットウォッチャーなら誰でもそんな疑問を持ったことがあるはず。そうした頼まれもしないのに情報を提供し続けている「よくわからない人たち」が、いつしか注目を集めアルファブロガーとなり、アフィリエイトで副収入をあげたり本を出版したりして、その人なりのかたちで「成功」を収めている……その「成功」の秘訣はどこにあるのでしょうか?
ネットの世界では古くから存在するこの謎を解明すべく、著者は100名を超す著名ブロガーに詳細なアンケート調査を敢行しました。
これまで一番衝撃を受けたWebサービスは何? ネットで情報発信する際にいちばん必要なスキルとは? 収入面での変化はあった? それはネットをはじめて何年ったってから? アクセス数やフォロワー数を増やす努力はしている? ……などなど、普段では聞けないネット生活の秘密に果敢に切り込みました。
回答いただいた方々は、「Webやぎの目」の林雄司さん、「ビジネスブックマラソン」の土井英司さん、「Lifehacking.jp」の堀正岳さん、「ネタフル」のコグレマサトさん、「内田樹の研究室」の内田樹さんなど、錚々たるメンバー。
3年間はブログをやめない/「スルー力」をつける/ネガティブなことは書かない/ツイッターのフォロー数に一喜一憂しない/情報のやりとりは常に1対1の関係/考えるより先に手を動かす/ストック型情報とフロー型情報を分けて考える/ログを育てよ/誤解は常に生じるもの/……などネットリテラシーの「集合知」がぎっしり詰まった一冊。ネットでうまくいっている人たちの思考法が、いま明らかになります。これからネットでアクティブに活動しようとしている人たち、ネットでの活動をビジネスに結びつけようとしている人たちにとっての、よい道しるべになるはずです。