自作機器をUSBでつなげたい方に大好評だった書籍「PICで楽しむUSB機器自作のすすめ」。初版から5年ほどたち、少し内容が古くなってしまいました。そこで内容を一新し、大幅ボリュームUPした改訂版がこのたび出版されました。
改訂版では、簡単にUSBのプラグ&プレイを実現する、最新のUSBフレームワークの使い方に加え、新しくPIC24F、PIC32MXシリーズに内蔵されたUSBホスト機能についても詳細に解説しています。USBホスト機能を使えば、PCのかわりに自作機器がUSB子機の親機として使えるということになります。
実際の製作例も満載です。たとえばUSBホスト機能を使った例として、USBメモリ内の音楽データを再生するMP3プレーヤーなども作っています。USBメモリも「USB機能を使った子機」なので、自作機器に挿入して使うには、機器側がUSBホストとして機能する必要があるのです。
自作MP3プレーヤー
最近では、AndroidアクセサリもPICで作れるようになりました。AndroidタブレットやスマートフォンとAndroidアクセサリの接続もUSBなので、PICでAndroidアクセサリを自作したい方にも参考になる部分があるかと思います(本書ではAndroidアクセサリについては特筆していません)。