マスターへの近道は⁠習うより慣れろ!

最新のAutoCAD LT 2018

建築や機械など幅広く使える汎用の2DCAD、AutoCAD LTは、毎年バージョンアップされ、さまざまな機能が追加・強化されています。最新のAutoCAD LT 2018では、大きな変化はないものの、主にPDFなどの外部ファイルの読み込みが強化されたり、ラバーバンドの色などより細かいカスタマイズができるようになったりなど、より使いやすくなっています。また、AutoCAD LTの図面ファイル(DWGファイル)がバージョンアップされました。AutoCAD LT 2018で作成した図面ファイルを古いバージョンのAutoCAD LTで開く場合は、AutoCAD LT 2018で保存する際に、DWGファイルのバージョンに注意して保存する必要があります。

AutoCAD LTの操作の基本は変わらない

AutoCAD LTのバージョンが変わっても、操作の基本は変わりません。AutoCAD LTの操作の基本は、⁠コマンドを実行すること」です。AutoCAD LTで図面を描くときは、直線を描く「LINE」コマンド、円を描く「CIRCLE」コマンド、図形や文字列をコピーする「COPY」コマンドなど、さまざまなコマンドを利用して作図していきます。

コマンドの実行方法は、2種類あり、1つは「リボンでボタンをクリックする方法⁠⁠、もう1つは「コマンドをキーボードで入力する方法」です。たとえば、直線を描きたい場合は、⁠ホーム]タブの[線分]をクリックして、始点と終点でクリックします。また、⁠line」とコマンドをキーボードから直接入力して実行することもできます(⁠⁠line」の場合は「l」という短縮形もあるので、⁠l」と入力しても実行できます⁠⁠。

コマンドの実行例
リボンからコマンドを実行します
リボンからコマンドを実行します
コマンドをキーボードから入力して実行します
コマンドをキーボードから入力して実行します

AutoCAD LTをマスターするには習うより慣れろ!

コマンドを自在に使えるようになるのが、AutoCAD LTをマスターする近道です。

本書は、AutoCAD LTの基本操作を身に付けるための練習問題をコマンドごとに700以上用意しました。付属CD-ROMには、練習用ファイルを収録しています。練習用ファイルを開いて、実際に操作をして練習問題を解いていくことで、AutoCAD LTの操作を学習することができます。最新のAutoCAD LT 2018からAutoCAD LT 2014まで、幅広いバージョンに対応しています。

練習用ファイルを開いたところです。豊富な問題が用意されています
練習用ファイルを開いたところです。豊富な問題が用意されています