世界を広げるチャンスをつかむブログに必要なこととは

  • 「趣味でやっていたレシピブログが、本になった!」
  • 「ブログが人気になって、ドラマ化されてしまった!」
  • 「ファッションブログが人気になって、いつの間にかタレントになっていた!」

そんな世界を広げるチャンスを秘めているのがアメブロ。市川海老蔵さんなどの芸能人ブログが有名ですが、一般の方で「ブログのおかげで好きなことをして生きていけるようになった」という方も少なくありません。

そんな夢を実現するにはたくさんの人に読んでもらい支持を集めなければいけませんが、そのためにはいくつかポイントがあります。特に重要なのが、次のような点を押さえた「読者の期待を超える記事」を作ることです。

  • 質(くわしさや新しさなど)や量
  • 見た目の美しさや読みやすさ
  • あなたならではのエッセンス(情報そのものだったり、そのまとめ方や見解)

たとえば、⁠渋谷の超人気ラーメン屋Aの味を自宅で再現してみた!」といった記事は非常にユニークでおもしろいですね。作り方の手順をわかりやすく解説して、味を本当に再現できたら、⁠期待を超える記事」になるでしょう。

また、⁠大掃除で換気扇をきれいにしなければいけない。重曹でかんたんに落とせるとはいうけれど、それでも油ギトギトの換気扇を触らないといけないし、時間もかかる。本当にやだ!」と思っている人に、⁠じつは換気扇掃除を10,000円以下で請け負ってくれる業者もある」という情報を提供したら、その人はどう思うでしょうか?

  • 「10,000円を切るなら、自分でやるよりコスパがいい! なんていい情報だろう!」

と感激してくれるかもしれません。今まで「自分でやる」ということばかり考えていたのを、⁠人にやってもらう」というちょっと斜め上の解決方法を提示してあげると「期待以上!」と思われることがあります。

そのような期待を超える記事は、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアでシェアされることも増えて、人の目に触れることが多くなります。さらに、見てくれた人が読者登録をしてくれてそのあともブログへのアクセスが増えたり、検索エンジンからの評価も上がってより多くの人に読まれるという、正のスパイラルに入ることができるのです。

このほかにも、ブログをたくさんの人に読んでもらえるようにするには、人にも検索エンジンにも好かれるように記事を書いたり、読者を増やす努力をしたり、検索エンジンに嫌われる行為をしないなど、さまざまなコツがあります。そんな意外と教えてもらえないノウハウを、アメブロの運営サイドにいる木村賢さんが解説したたくさん読まれるアメブロの書き方という本が出ました。ブログを始めて書籍の出版やテレビ出演などを実現した「世界一周 恋する咲ログ」の窪咲子さん、⁠芸能人のものまねメイク」でアメブロ読者数19万・Twitterフォロワー数38万・Instagramフォロワー数16万とSNSフォロー総数73万以上を誇るざわちんさんのここでしか読めない特別インタビューも収録。アメブロユーザー必読の1冊です。