デジタル時代の著作権―著作権者の許可を得なくても利用できる⁠クリエイティブコモンズって何?

インターネットが普及し、SNSを使ってだれでも情報発信できるようになりました。そこで、気を付けたいのが著作権。知らず知らずのうちに、法律違反を犯す可能性があります。他人の作った著作物を利用したい場合、著作権者に許可をもらったうえで利用する、というのが基本です。利用するうえで必要な条件も、きちんと確認する必要があります。もちろん、勝手に使ってはいけません。違反すると、逮捕されることもあります。

しかし、著作権者に確認しなくてもよい便利なしくみがあります。それがクリエイティブコモンズです。クリエイティブコモンズでは、どう利用してほしいのかをあらかじめ、著作権者が意思表示することができます。利用者は、その条件を満たしていれば、そのルール内で使用でき、著作権者の確認は不要です。

クリエイティブコモンズのロゴ
クリエイティブコモンズのロゴ

クリエイティブコモンズで示すことができる許可の内容は、次の4種類の条項の選択と組み合わせで表示されており、6通りのマークがあります。

クリエイティブコモンズは、使う側からは他人の作品を手軽に利用でき、作る側からはあらかじめ条件を提示しておける、便利なしくみといえます。

4種類の条項

  • 表示

    表示:作品のクレジットを表示すること

  • 非営利

    非営利:営利目的で利用しないこと

  • 改変禁止

    改変禁止:元の作品を改変しないこと

  • 継承

    継承:元の作品と同じ組み合わせのクリエイティブコモンズライセンスで公開すること

6通りのマーク

  • クリエイティブコモンズ表示

    クリエイティブコモンズ表示:
    著作権者の表示を要求する

  • クリエイティブコモンズ表示−非営利

    クリエイティブコモンズ表示−非営利:
    著作権者の表示を要求し、非営利目的での利用に限定する

  • クリエイティブコモンズ表示−改変禁止

    クリエイティブコモンズ表示−改変禁止:
    著作権者の表示を要求し、いかなる改変も禁止する

  • クリエイティブコモンズ表示−非営利−改変禁止

    クリエイティブコモンズ表示−非営利−改変禁止:
    著作権者の表示を要求し、非営利目的での利用に限定し、いかなる改変も禁止する

  • クリエイティブコモンズ表示−継承

    クリエイティブコモンズ表示−継承:
    著作権者の表示を要求し、作品を改変・変形・加工してできた作品についても、元になった作品のライセンスを継承させた上で頒布を認める

  • クリエイティブコモンズ表示−非営利−継承

    クリエイティブコモンズ表示−非営利−継承:
    著作権者の表示を要求し、非営利目的での利用に限定し、作品を改変・変形・加工してできた作品についても、元になった作品のライセンスを継承させた上で頒布を認める