最小のコストで最大の成果を得るために

成果がでないWebサイトにはパターンがある

  • 「デザイン会社に頼んで素敵なWebサイトを作ったのに、アクセス数が伸びない!」
  • 「いろんな施策に手をだしたけど、イマイチ効果がでない……」

そんなときは、まず次のようなWebサイトになっていないか確認してみましょう。

  • Webサイトの内容が、商品の写真や説明ばかり
  • 「会社概要」は住所と代表者氏名だけ
  • お客様が役立ちそうなコンテンツがほとんどない

一見キレイにデザインされていても、このようなWebサイトは多く散見されます。どうしてこのようなWebサイトでは成果が出ないのでしょうか?

Webマーケティングの目的を再確認しよう

そもそも、あなたはなぜWebサイトを作ったり、検索エンジンに上位表示させようとしたりしていますか?

  • 「Webからの集客を増やすため」
  • 「Webサイトのアクセス数を増やすため」

おそらく、このように答える方が多いでしょう。たしかに、集客・アクセスを増やすことは大切ですが、それだけでいいのでしょうか。たとえば、ネットショップであれば、アクセスが増えてもだれも購入しなければ、まったく意味がありません。

Webマーケティングの目的はズバリ「顧客とWin-Winな価値交換を実現する」こと。ネットショップであれば、商品とお金の交換ですし、資料請求のサイトであれば、見込み顧客の連絡先と資料の交換です。顧客と交換する「価値」は会社によってさまざまですが、ビジネスの観点からみれば、どれも最終的には売上・利益の増加につながるものですね。

このような価値をWeb上で交換しあえるようにするわけですが、さらに言えば、

顧客に信頼され、あなた(の会社、商品)のことを好きになってもらい、顧客のほうから「あなたとWin-Winな価値交換をさせてもらいたい!」と考えてもらう

これが、Webマーケティングの目指すところになります。

Webマーケティングの弱点を乗り越えて成功をつかむ!

さらに、ここでまた質問です。お客様が自発的に「価値を交換したい!」と思ってもらうためのポイントは何でしょう?

Webマーケティングは「売り手の顔が見えず、信用されにくい」⁠実際に体験・使用できず、商品・サービスの価値が伝わりにくい」というデメリットがあります。じつは、この2つのデメリットをクリアにすることこそがポイントなのです。

Webマーケティングに限らず、すべての商売において「顧客と信頼関係を構築する」⁠顧客に価値を正しく伝えて、期待してもらう」ことはもっとも重要です。その重要な2つがWebマーケティングでは実現しにくいのですから、冒頭のようなWebサイトでは成果がでないのはあたりまえ。お客様目線で考えると「住所と代表者氏名だけ」では信頼に足る売り手なのか判断できませんし、⁠役立つコンテンツがなく商品の写真や説明ばかり」では出会いがしらにいきなり売り込んできたようなものです。

しかし、逆に言えば「信頼してもらう」⁠期待してもらう」の2つの壁さえクリアすれば、Webマーケティングの目的である「顧客とのWin-Winな価値交換」を実現できます。つまり、

  • 「信頼関係を構築し期待を育成していく」仕組みを作り、それにもとづいて施策をおこなう

これこそが最小のコストで最大の成果を得る「正解」です。ただ、それを頭ではわかっていても、Webマーケティングに取り組んでいるとついついアクセス数など目先のわかりやすい成果ばかり注目してしまいがち。そこで『Webマーケティングの正解』では徹頭徹尾「お客様と信頼関係を築き、期待を育成する」という視点でWebマーケティングのルールからテクニックまで解説しています。テクニックもWebライティング・SEO・SNS・リスティング広告などの王道手法からMEO・動画マーケティングなど時代に即した最新手法をカバー。この本を読んで、お客様から信頼・期待される正しい施策を確認し、最短で成果をあげましょう!