お知らせ

・プロモーション

[今週のリリース情報]『すぐわかる! ぷよぷよプログラミング SEGA公式ガイドブック』を読んで夏休みにプログラミングを始めてみよう。Google Fontsで始めるWebフォント活用術なども発売,ほか

今週のリリース情報をお届けします。

SEGA公式のぷよぷよプログラミング本が登場!

「ぷよぷよプログラミング」入門書。想定読者は中高生のみなさんで,とくに前半の解説や特別収録コンテンツは大人と一緒に小学生から読めるレベル感を目指しました。

1991年の初代登場から30年を超えて多くのファンに支持されるアクションパズルゲーム『ぷよぷよ』。製品版と同じ公式の「ぷよ」の絵を使って,『ぷよぷよ』の雰囲気を楽しみながら,ゼロからゲームを作ります。開発環境にはJavaScriptとMonaca Educationを使用。必要なのはコンピュータのブラウザだけで,いつでもどこでも,遊びの延長線上ですぐに試せるのも特徴です。

本編では,新しい「ぷよぷよプログラミング 2.0」のソースコードを全文掲載したうえで,第一線のエンジニアが基本の知識×テクニックを厳選解説。15のSTAGEを通して一歩ずつ完成に近づく「体験」を積み重ね,実践に効く「王道ムーブ」が自然と身につく。そんな将来へとつながる実力を養う,本格派の一冊をお届けします。

【特別収録】『ぷよぷよ』製品版の開発者(セガ)とeスポーツのトップクラスのプロ選手による書き下ろし記事も必見です!

フォント選びと最適化で差がつく!現場で活かせるタイポグラフィの実践ノウハウを凝縮した1冊

フォントの可能性を最大限に引き出すための実践的なガイドブック。

「フォント選びに自信がない」「ウェブサイトやアプリの表示が遅い」あるいは「最新のタイポグラフィ技術に追いつけていない」と感じていませんか?

ウェブサイトやアプリにおいてフォントの選択と最適化は,ユーザー体験の向上や表示速度の改善に直結するため,ウェブデザイナー,フロントエンドエンジニア,ビジュアルデザイナー,マーケター,アプリ制作者など,デジタルコンテンツ制作に携わるすべての人にとって避けて通れない重要な課題です。

本書は文字とフォントの基礎から,書体選び,そして美しく読みやすい文字組みとテキストレイアウトの具体的な手法までを解説します。さらに,Google Fontsを例に最先端のフォントテクノロジー,そしてコミュニケーションを深める絵文字の奥深い世界と,その最適化に至るまで,単なる知識に留まらず,現場で即座に活かせる実践的なノウハウと,一歩先を行く応用テクニックを網羅しています。

日本語のタイポグラフィとウェブフォントの知識を体系的に整理し,プロジェクトで正しく,そして最大限に効果を発揮できるようになることを目指します。

「文字の深い知識を習得したい」「クリエイティブに対し論理的な根拠に基づいた的確なフィードバックをしたい」「最新のウェブタイポグラフィ技術を効率的に学びたい」といった方に最適!

AI時代に問われるSIerの存在意義とは?人月ビジネスの限界とこれからを見据える実践的変革ガイド

SIerはもういらない,と言われる前に

  • 人間ではなく,AIがコードを書くように
  • 各種AIツールの普及が変える「ユーザー企業と外注」「元請と下請」の構造
  • IT人材不足どころか,「人は居ても仕事がない」時代の到来...

...長らくSIerの基盤だった「人月ビジネス」がAIで終わりつつある今こそ,転換を果たせ。数多の企業へコンサルティング実績を持ち,ITの未来を鋭く見通してきた著者が書く,SIer×AI変革の羅針盤。

作業効率がぐんと上がる!Windows 11対応・仕事に役立つショートカットキーを一目でわかる実例付きで解説

Windows 11のファイル操作や文字入力,ブラウザ(Edge,Chrome),Office(Excel,Word,PowerPoint),メール(新しいOutlook),Googleのサービス(Gmail,Googleカレンダー)の役立つショートカットキーを多数収録した書籍です。

ショートカットキーが一目でわかるように大きく掲載しています。また,実行例もあるのでショートカットキーをどのような場面で使うと良いのかもわかります。

本書を読めば,ショートカットキーを上手に使って,普段の仕事の効率アップや時短に役立ちます。

良い週末をお過ごしください。

(Gihyo Digital Publishing)

お知らせ一覧