WEB+DB PRESS plus(ウェブディービープレスプラス)シリーズは, Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌『WEB+DB PRESS』編集部が自信を持ってお届けするシリーズです。
トークセッションの模様。詳しくは動画で!
20時半,イベント終了。終了後に,関連書籍の即売会と,サイン会が行われました。サイン会には,『アジャイルプラクティス』(オーム社)の角谷さんとの共同監訳者である木下史彦さんも参加してくださいました。
スピーカーの3人と木下さんで色紙にサイン。店内に飾られるんだそうです。
スピーカーの三人で記念撮影
池袋の居酒屋で懇親会。小山社長も参加しました。
今回お世話になった,ジュンク堂池袋本店コンピュータ書ご担当の長田さん。ちなみに,毎月出版社宛てに送られてくる長田さんによる販売月報は編集者必見。
1971年福井県生まれ。同志社大学経済学部卒業後,(株)永和システムマネジメントに入社。2003年よりサービスプロバイディング事業部にてシステムインテグレーション業務を担当。複数のチームをマネジメントする立場から,プロジェクトファシリテーションの実践に取り組んでいる。
趣味はクワガタの採集とブリード。著書に『受託開発の極意』(技術評論社,2008),『プロジェクトを成功させる現場リーダーの技術』(ソフトバンククリエイティブ,2006)。
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/HappymanOkajima/
受託開発の極意 ―― 変化はあなたから始まる。現場から学ぶ実践手法
プロジェクトを成功させる現場リーダーの技術(ソフトバンククリエイティブ)
(株)永和システムマネジメント,サービスプロバイディング事業部所属プログラマ。「『楽しさ』がシステム開発の生産性を左右する」と信じてRubyによるアジャイル開発を現場で実践するテスト駆動開発者。目標は達人プログラマ。好きな言語はRuby。好きなメソッドはextend。著書に『アジャイルな見積りと計画づくり』(共同翻訳),『JavaからRubyへ』(翻訳),『アジャイルプラクティス』(共同監訳),『インターフェイス指向設計』(監訳)。
URL:http://kakutani.com/
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~(マイナビ)
JavaからRubyへ — マネージャのための実践移行ガイド(オライリー・ジャパン)
アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣(オーム社)
インターフェイス指向設計(オライリー・ジャパン)
(株)永和システムマネジメント コンサルティングセンター。オブジェクト倶楽部 2代目事務局長。
オブジェクト指向と、アジャイル開発の普及にいそしむ、ふつうのプログラマ。アジャイル界のモーフィアスこと、アジャグラー和田憲明さんに扉を開かれ、TPS(トヨタ生産方式)の世界の奥深さを知り、現在に至る。
リーン開発の本質 ソフトウエア開発に生かす7つの原則(日経BP社)
WEB+DB PRESSは,Webアプリケーションの開発,運用に関わるす べてのエンジニアのための,プログラミング技術情報誌です。
Ubuntuコミュニティに興味があるユーザ向けに,ML・Wiki・フォーラムなどの最新の話題を1週間分厳選してお届けします。
Ubuntuの強力なデスクトップ機能を活用するための,いろいろなレシピをお届けします。
書籍『ピタゴラスの定理でわかる相対性理論』の補足的な事柄を,本連載としてメモすることにします。読者のみなさまからのご感想やご質問などをお待ちしております。
現代のソフトウェア開発の対象領域は,広く複雑で不確実なものになりました。この連載では,自動テスト(Automated Test)に関わるトピックを中心に,ソフトウェア開発の荒野を生き抜いていくためのプログラミングやソフトウェアエンジニアリングの考え方を書いていきたいと考えています。
新しく登場したHTTP/3とQUICのしくみをゼロから徹底解説します。HTTP/3では,TCPに代わって新しく策定されたQUICというプロトコルを活用し,より速く,より安全に,より効率的にHTTPメッセージをやりとりします。ブラウザやWebサービスでは,すでにHTTP/3とQUICの利用が開始されています。Web開発者である本誌読者のみなさんには必読の特集です!
この連載では,国内外の最新のウェブサイトを隔週更新で取り上げ,これら最新サイトの特徴や素晴らしい部分を,さまざまな角度から解説していきます。
本連載では,MySQLを使ったアプリ開発・運用に関するノウハウをご紹介していきます。
早期リリースが注目される中で,ソフトウェアの品質やセキュリティ面への対応も重要になってきたと感じます。本連載では,安全性・安定性を加えた開発サイクルについて考えていきます。
連載一覧