書籍案内 » 書籍案内 » 定期刊行物一覧 » WEB+DB PRESS » WEB+DB PRESS plusシリーズ » パターン、Wiki、XP ―― 時を超えた創造の原則 » 『パターン、Wiki、XP』刊行トークセッション in ジュンク堂書店池袋本店 フォトレポート(その4)

書籍関連記事

パターン、Wiki、XP ―― 時を超えた創造の原則

『パターン、Wiki、XP』刊行トークセッション in ジュンク堂書店池袋本店

即売会&サイン会

会場では,『パターン,Wiki,XP』や関連書籍の販売が行われました。6千円以上するアレグザンダーの建築の本『時を超えた建設の道』(鹿島出版会)が,3冊も売れました!

会場では,『パターン,Wiki,XP』や関連書籍の販売が行われました

サイン会も行われました。サインを受け取っているのは和田卓人さん。知り合いだから写真の許可が得やすかっただけで,ヤラセではないです

サイン会も行われました(1)

サイン会も行われました(2)

フェア「時を超える名著の祭典」開催中!

ジュンク堂書店池袋本店6階のコンピュータ書コーナーでは,本書と関連書籍のフェアが行われています。今ではもう手に入りにくい本もたくさんあります

ジュンク堂書店池袋本店6階のコンピュータ書コーナー(1)

ジュンク堂書店池袋本店6階のコンピュータ書コーナー(2)

江渡さんのPOPも掲示中。ちなみに,黒字部分は江渡さんの手書きですが,似顔絵とかはWEB+DB PRESS編集部のアルバイトによるイタズラです(笑)

江渡さんのPOPも掲示中

著者プロフィール

江渡浩一郎(えとこういちろう)

1971年生まれ。慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。在学中よりメディアアーティストとしてネットワークを使ったアート作品を発表する。1996年,sensoriumプロジェクトにて「WebHopper」を発表。sensoriumは1997年にアルス・エレクトロニカ賞グランプリを受賞。1998年,Canon ARTLABとの共同制作として「SoundCreatures」を発表。2001年,日本科学未来館「インターネット物理モデル」の制作に参加。2004年,メーリングリストとWikiを統合したグループコラボレーションシステム「qwikWeb」を公開。2005年,仮想生物の制作・共有環境「Modulobe」を発表。現在,独立行政法人産業技術総合研究所サービス工学研究センター研究員。


懸田剛(かけだたけし)

株式会社 永和システムマネジメント コンサルタント。

パターン,Wiki,XPと共に20世紀末から駆け抜けてきたこの10年。Wiki遍歴は,YukiWiki,Tiki,Swiki,ZWiki, Hiki,PukiWiki,Trac Wiki。昨年からアレグザンダーの本家パターンランゲージに再び目覚め,彼の新作『Nature of Order』を通じて創造の原則を垣間見ている。


角谷信太郎(かくたにしんたろう)

(株)永和システムマネジメント,サービスプロバイディング事業部所属プログラマ。「『楽しさ』がシステム開発の生産性を左右する」と信じてRubyによるアジャイル開発を現場で実践するテスト駆動開発者。目標は達人プログラマ。好きな言語はRuby。好きなメソッドはextend。著書に『アジャイルな見積りと計画づくり』(共同翻訳),『JavaからRubyへ』(翻訳),『アジャイルプラクティス』(共同監訳),『インターフェイス指向設計』(監訳)。

URLhttp://kakutani.com/

著書

トラックバック

コメント

コメントの記入