COMODO(COMODO ライフブック)
レシート探訪 1枚にみる小さな生活史
- 藤沢あかり 著
- 定価
- 1,760円(本体1,600円+税10%)
- 発売日
- 2023.6.23
- 判型
- 四六
- 頁数
- 256ページ
- ISBN
- 978-4-297-13531-7 978-4-297-13532-4
サポート情報
概要
「レシート」には,なにかその人らしさが隠れている──。今作が初の単著となる藤沢あかりさんが取材でみた,「暮らしの断片,ささやかな生活の記録」。食べること,好きなこと,仕事のこと,家族のこと,未来のこと。外出もできない,人に会えない日々のなか,買い物から見えてくる日常の大切さ,豊かさとは?
ECサイト『北欧,暮らしの道具店』連載,待望の書籍化。
こんな方にオススメ
- いろんな人のいまの暮らし,基準になっているものを見たい人,知りたい人
- コロナ下の生活の記録を読みたい人
目次
- はじめに
レシートからのぞいた「食卓」
- 故郷の味とインド旅。東京で生きる彼女を支えるもの 岩佐知布由(インテリアスタイリスト)
- ゴーヤ,豆腐,豚ばら肉。レシートの中の青い海 ツレヅレハナコ(文筆家)
- 記録に残らない記憶を描く,夏の1日 しげおかのぶこ(おもちゃデザイナー)
- 家族をしあわせにする,わたしの好きなもの 坂下真希子(会社員)
- スーパーマーケットに送るラブレター 矢口紀子(スタイリスト)
- 豚肉,鶏肉,かぼちゃにレバー。いとしの君に作るごはん 武安輝子(プレス)
- わたしのレシートから01
- パンとバターと目玉焼き,わたしの理想の朝ごはん
レシートから伝わる「家族」
- 大切なものは,きっと普段着の顔をしている 中川たま(料理家)
- 風吹けば,六十の手習い 紺野匠次(会社員)
- 千切りキャベツにスパイスかけて 髙はしこごう(うつわ屋店主)
- 酸いも甘いも分け合いながら 亀井智紗子(農家)
- わたしのレシートから02
- 捨てられないレシート
レシートから気付いた「好き」
- めぐりめぐる暮らし 牟田都子(校正者)
- 日日草の咲く庭に,鈴虫の声 杉浦さやか(イラストレーター)
- 寄り道しながらたどりついた場所は YUYA(切り絵作家)
- 耳をすまして知る,わたしの心のありか 藤原奈緒(料理家,エッセイスト)
- 一歩踏み出せば,そこは色とりどりの世界 秋山香奈子(ショップ店主)
- わたしのレシートから03
- 水を掻いて,あたらしい世界を見つけにいく
レシートで考えた「仕事」
- 写真とコーヒー,ふたつを結ぶ父の夢 木村文平(フォトグラファー)
- 土曜,渋谷,11時。待ち合わせはドーナツショップで 館山信子(美肌室店主)
- トマトひと盛り98円,地図にはないしあわせ 玉井健太郎(デザイナー)
- 日々新しく,染まるため 下道千晶(モデル,染色家)
- 新聞,銭湯,傘づくり。降っても晴れても続くこと 飯田純久(傘作家)
- わたしのレシートから04
- 名刺に掲げたマニフェスト
レシートからみえた「未来」
- お花,パン,コーヒー。この一枚は,しあわせになるためのチケット 堺あゆみ(編集者)
- ガリガリ君と米粉パン。わたしのために見つけた仕事 Iさん(介護職員)
- 楽しいところは,なんだかいいにおい 北川瑠奈(飲食マネージャー)
- 世界の畑につながる,都会の小さなビオトープ 良原リエ(音楽家)
- 桜の季節を超えて,次のわたしへ 時岡えい(金継ぎ士)
- わたしのレシートから05
- 10年後のわたしへ
- おわりに
プロフィール
藤沢あかり
編集者・ライター。大阪府堺市出身,東京都在住。雑貨や文具の商品企画,出版社でのインテリア誌編集などを経て2012年独立。雑誌やweb,書籍を中心に,住まいや子育て,仕事,生き方など幅広い記事を手がける。モットーは「わかりやすい言葉で,わたしにしか書けない視点を伝えること」。
ホームページ akarifujisawa.com
Instagram @akari_kd