シリーズとしての特徴
「パーフェクト○○」シリーズは、いままでもC#、Java、PHP、JavaScript、Pythonと年1冊ペースで言語解説書を発行しています。
シリーズ共通の構成として、Part1で言語の概要、Part2で言語仕様、Part3以降はその言語でホットなトピックを取り上げる、という形になっています。
この中でも特に注力しているのが、シリーズの心臓部ともいえるPart2の言語仕様です。
本シリーズは、言語仕様をすっきりとまとめながら、他言語と違う部分について、なぜそのような仕様なのか、という疑問を解消することにポイントを置いています。
併せて、関連用語の整理・統一にも重点を置いてます。Webで検索すれば、必ずいくつかの情報がヒットすることでしょう。ただし、それらをよく読むと、同じことに言及しているように見えるけれども表現や表記が異なっていることがあります。はたしてこれらが同じものを指しているのか、別のものなのかを判断するのは容易ではありません。
本シリーズは、こうした混乱を避け、体系立てて理解できるように1冊にまとめることも重視しています。
おかげさまで好評を頂き、「パーフェクトシリーズ」は海を越え、中国や韓国などでも翻訳本として出版されています。
そんなシリーズの中から発売したばかり/今後発売する書籍の2冊をご紹介します。
「パーフェクトPython」
Pythonは言語仕様が比較的小さいと言われていますが、その背景にある思想を重要視している言語です。本書は、そういったPythonの特徴や考え方、シンプルな言語仕様をはじめ、実際に直面する問題の解決から幅広いサードパーティライブラリまで幅広く解説しています。
最新のPython 3.3に準拠したPython本になります。
「パーフェクトC# 改訂3版」
約5年ぶりの改訂となる最新のC# 5.0、Visual Studio 2012に対応したC#本です。前版の頃はWebアプリケーションかデスクトップアプリケーションかという二者択一の時代でした。しかし現在はWebアプリケーションと一言で言っても、「PCブラウザ向けのWebアプリ」「スマホ向けのWebアプリ」「タブレット向けWebアプリ」…と多種多様形へ変化してきました。
本書は最新のC#の言語仕様からWebアプリケーション開発、デスクトップアプリケーション開発、データベースアクセス機能など最新の.NETテクノロジーを網羅的に解説しています。
Windows 8により加わった、Windowsストアアプリの開発も解説しています。