お知らせ

・プロモーション

[今週のリリース情報]Web3ビジネスにおける法務に関する解説書が登場。心理的安全性の入門書や,基本情報技術者試験[科目B]の対策本,給排水・衛生設備の関する書籍など様々な新刊が発売ほか

今週のリリース情報をお届けします。

急速な発展を遂げている今! Web3ビジネスのための法的な解釈を学んで,業務に役立てよう

「暗号資産」「NFT」「メタバース」「DAO」「DeFi」…急速な発展を遂げているWeb3の最先端領域では,関連法規の範囲があまりにも広く,また現行の法規制による解釈も定まっていません。そのためWeb3領域の事業開発を行っている企業と顧問弁護士にも,関連法規の一覧とその法的論点を整理した書籍が必要とされています。本書はトークンエコノミーで重要な資金決済法や金融商品取引法,NFTやメタバースでの著作権法・景品表示法などなどを取り扱い,ビジネスモデルとテクノロジーの解説,それに対応する法規の解釈を交えた法務担当者必読書です。Web3ビジネス展開に欠かせない法務の論点を網羅しています。

心理的安全性って? 基本やその重要性・効果を理解して,職場や生活の中で心理的安全性を高めよう

メンバーが「本音を言っても安全」と感じられるのが「心理的安全性」(Psychological Safety)です。ハーバード・ビジネススクールのエイミー・C・エドモンドソン教授が発展させた理論で,企業・医療現場・地域活動・家庭などで幅広く実証されています。2016年,Googleのプロジェクト・アリストテレスで「最高のチームを作る要因」として最も影響が大きいとわかり,いかに職場の心理的安全性を高めるかが管理職,チームリーダー,HR担当者などの高い関心事となっています。本書はオールカラー図解で,やさしく心理的安全性の基本からその重要性・効果を理解でき,さらに多くの学術研究に基づいた,さまざまな職場に適した実践方法を解説します。高い成果をあげる理想的なチームをつくりたい人にとって必読です。

ビジネスにすぐに役立つ67の技を収録! Excle マクロ&VBAを基礎からしっかり学べる最強の入門書

リニューアルした「今すぐ使えるかんたんmini」シリーズより,Excelマクロ&VBAの解説書が登場しました! マクロやVBAの仕組みについて,基礎からしっかり解説しているので,初心者にも安心です。

さらに,表の操作やデータの操作,条件分岐や繰り返しを使った処理など,実務が便利になるようなワザをたっぷり解説!

書籍内で解説しているファイルはサンプルとしてダウンロード可能で,学習にもぴったり。ハンディなサイズで,手元に置きながら操作の参考にできる書籍です。Excel 2021/Microsoft 365対応。

再生数アップで収益化を目指す! 投稿や編集方法など最新情報を学んでYouTubeを使いこなそう

2017年6月に発売された「今すぐ使えるかんたんEx YouTube 投稿&集客 プロ技セレクション」の改訂版です。YouTubeは気軽に楽しめる動画サイトとして人気があるだけでなく,投稿した動画による収益化についても注目されています。本書はYouTubeの動画の視聴,動画の編集・投稿,マイチャンネルのカスタマイズ,収益化,分析と改善などについて,最新の情報をもとに解説します。

基本操作も学べて初心者にもわかりやすい,Teamsの幅広い機能を使いこなすための1冊

2020年9月発売の「ゼロからはじめる Microsoft Teams 基本&便利技」の改訂版です。本書はMicrosoft 365 Business Standard版Teamsに完全対応し,Teams Essentials版Teamsについても対応状況を掲載しています。Teamsを使いはじめた人に向けて,使いこなすために最低限必要となる機能を見やすく,かつわかりやすく解説しています。また後半では,管理者向け機能やモバイル端末での操作なども扱っており,幅広い機能を使いこなすことができるようになります。

基本からさまざまな便利機能まで,Zoomをビジネスの現場で活用したい人のためのテクニック集技

本書は,Zoomをビジネスで利用するためのテクニックを集めた技集です。ビジネスの現場でZoomを利用する人のために,アカウントの取得からクライアントツールの導入,Zoomミーティングやチャットの開催・参加の方法,外部ツールとの連携などをていねいに解説します。さらに,有料プランを導入した方や導入を検討している方のために,アカウント/ホスト/ユーザーの管理方法や有料プラン専用の便利機能,ウェビナーの開催方法についても詳しく説明しています。

まずは問題に慣れよう! [科目B」攻略のためのトレーニングを積んで基本情報技術者試験の合格を目指す

2023年4月の試験制度の改訂で新設された「科目B」は,従来の午後試験に相当するものですが,長文ではなく,以前の中問程度の分量で20問出題される形に変更されました。このうち16問が「データ構造及びアルゴリズム(擬似言語)」からの出題となりますが,全問必須なので,従来のように言語が苦手という人が表計算等に逃げることもできなくなりました。

IPAが公開したサンプル問題を見ても,1問あたり平均5分で解いていくにはコツや慣れが必要です。本書は,アルゴリズムや擬似言語に慣れていない人を対象として,過去問およびサンプル問題,さらにはそれらを題材としたオリジナル問題を多数用意し,アルゴリズム問題に慣れるためのトレーニングが積める内容となっています。

人々の日常を支える給排水・衛生設備の広範囲な情報を図や写真・データで解説したわかりやすい1冊

給排水・衛生設備は,どんな建物にも必要不可欠な存在で,安全な飲料水の提供をはじめ,最適な下水処理を施すほか,適切な衛生器具や安全なガス設備などによって,私たちの生活を支えてくれるものです。設備機器類は,法規制の改訂や省エネに対応するため日進月歩で進化しており,給排水・衛生設備に関係する業務を行うために,「給水装置工事主任技術者」の国家資格取得を目指して年間で約1万5000人の人たちが試験を受けています。また,「排水設備工事責任技術者」となるためには,都道府県が実施する試験に合格する必要があります。本書は,給排水・衛生設備について身につけておくべき基礎知識を万遍なくピックアップして,図解でわかりやすく解説します。

良い週末をお過ごしください。

(Gihyo Digital Publishing)

お知らせ一覧