「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2015年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングトップ20も紹介~

1月10日、ジュンク堂書店池袋本店にて「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2015年版」が開催されました。今回も満員御礼となった本イベント。本稿では、写真を中心にレポートします。

本イベントは、昨年ジュンク堂書店池袋本店で特に売れた書籍や気になる書籍を、読者側代表の高橋征義さん(達人出版会、日本Rubyの会)が紹介し倒すという企画です。ときどき、コンピュータ書を刊行している出版社の代表者の稲尾尚徳さん(技術評論社⁠⁠、杉山聡さん(SBクリエイティブ⁠⁠、村田純一さん(ビー・エヌ・エヌ新社⁠⁠、森田尚さん(オーム社⁠⁠、矢野耕次さん(オライリー・ジャパン)が合いの手を入れる形で進行します。

最終確認中の出演者たち。
画像
ジュンク堂書店さんも会場設営中。
画像

定時19時半にイベントが始まりました。高橋さんを中心に出版社の方々が脇を固める布陣です。

左から、矢野さん、森田さん、村田さん、高橋さん。ちなみに高橋さんが手にしているのは、JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング⁠オライリー・ジャパン刊⁠⁠。
画像
左から、高橋さん、杉山さん、稲尾さん。ちなみに高橋さんが手にしているのは、インフラデザインパターン⁠技術評論社刊⁠⁠。
画像

まずは昨年の総合トップ20を紹介しました。⁠リーダブルコード』⁠オライリー・ジャパン刊)が3年連続の1位となりました。一昨年よりも販売数が伸びたとのことです。

2014年総合ランキング トップ20(ランキングからは、年賀状素材集、雑誌、ムック、資格試験書を除いている)
1位 リーダブルコード(オライリー・ジャパン、2012年6月刊行)
2位 インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門(SBクリエイティブ、2013年12月刊行)
3位 マスタリングTCP/IP 入門編 第5版(オーム社、2012年2月刊行)
4位 GitHub実践入門(技術評論社、2014年3月刊行)
5位 アンダースタンディング コンピュテーション(オライリー・ジャパン、2014年9月刊行)
6位 ドラッカーさんに教わった IT技術者が変わる50の習慣(秀和システム、2013年12月刊行)
7位 改訂4版 図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説(技術評論社、2014年2月刊行)
8位 インフラデザインパターン(技術評論社、2014年2月刊行)
9位 なぜ、システム開発は必ずモメるのか?(日本実業出版社、2013年9月刊行)
10位 WordPressの教科書(SBクリエイティブ、2012年3月刊行)
※スマートフォン対応サイト編のWordPressの教科書2が刊行されています。
11位 絵で見てわかるITインフラのしくみ(翔泳社、2012年9月刊行)
12位 スッキリわかるJava入門(インプレス、2011年10月刊行)
第2版が刊行されています。
13位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(技術評論社、2014年10月刊行)
14位 Rubyによるクローラー開発技法(SBクリエイティブ、2014年8月刊行)
15位 Chef実践入門(技術評論社、20114年5月刊行)
16位 Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築(日経BP社、2014年7月刊行)
17位 入社1年目のエクセル仕事術(秀和システム、2014年5月刊行)
18位 絶対に挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門(SBクリエイティブ、2014年1月刊行)
「Swift & iOS8.1以降 完全対応」が刊行されています。
19位 詳細!Objective-C iPhoneアプリ開発 入門ノート(ソーテック社、2013年11月刊行)
「Swift 1.1+Xcode 6.1+iOS 8.1対応」が刊行されています。
20位 人生って、大人になってからがやたら長い(幻冬舎、2013年10月刊行)

総合ランキング トップ20の書籍は、イベント会場・ジュンク堂書店池袋本店にて実際に並べられています。ちなみに次の写真はイベント会場で並べられていた時の様子です。

イベント会場に並んでいたトップ20の書籍など。
画像

その後、各月の売上トップ20や、上位には入らなかったものの特定テーマごとに気になる書籍を紹介しました。

ここでは各月トップ5の書籍を紹介します。

1月のトップ5
1位 ドラッカーさんに教わった IT技術者が変わる50の習慣(秀和システム、2013年12月刊行)
2位 リーダブルコード(オライリー・ジャパン、2012年6月刊行)
3位 詳細!Objective-C iPhoneアプリ開発 入門ノート(ソーテック社、2013年11月刊行)
「Swift 1.1+Xcode 6.1+iOS 8.1対応」が刊行されています。
4位 なぜ、システム開発は必ずモメるのか?(日本実業出版社、2013年9月刊行)
5位 過負荷に耐えるWebの作り方(技術評論社、2013年12月刊行)
2月のトップ5
1位 インフラデザインパターン(技術評論社、2014年2月刊行)
2位 インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門(SBクリエイティブ、2013年12月刊行)
3位 詳細!Objective-C iPhoneアプリ開発 入門ノート(ソーテック社、2013年11月刊行)
4位 実践Vagrant(オライリー・ジャパン、2014年2月刊行)
5位 ドラッカーさんに教わった IT技術者が変わる50の習慣(秀和システム、2013年12月刊行)
3月のトップ5
1位 GitHub実践入門(技術評論社、2014年3月刊行)
2位 Webアプリエンジニア養成読本(技術評論社、2014年3月刊行)
3位 データベース徹底攻略(技術評論社、2014年3月刊行)
4位 改訂4版 図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説(技術評論社、2014年2月刊行)
5位 インフラデザインパターン(技術評論社、2014年2月刊行)
4月のトップ5
1位 チーム開発実践入門(技術評論社、2014年4月刊行)
2位 GitHub実践入門(技術評論社、2014年3月刊行)
3位 マスタリングTCP/IP 入門編 第5版(オーム社、2012年2月刊行)
4位 リーダブルコード(オライリー・ジャパン、2012年6月刊行)
5位 スッキリわかるJava入門(インプレス、2011年10月刊行)
5月のトップ5
1位 コンピュータアーキテクチャ技術入門(技術評論社、2014年5月刊行)
2位 Chef実践入門(技術評論社、20114年5月刊行)
3位 チーム開発実践入門(技術評論社、2014年4月刊行)
4位 アルゴリズムパズル プログラマのための数学パズル入門(オライリー・ジャパン、2014年4月刊行)
5位 スッキリわかるJava入門(インプレス、2011年10月刊行)
6月のトップ5
1位 パーフェクトRuby on Rails(技術評論社、2014年6月刊行)
2位 Ruby徹底攻略(技術評論社、20114年6月刊行)
3位 Chef実践入門(技術評論社、20114年5月刊行)
4位 スッキリわかるJava入門(インプレス、2011年10月刊行)
5位 リーダブルコード(オライリー・ジャパン、2012年6月刊行)
7月のトップ5
1位Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築(日経BP社、2014年7月刊行)
2位入社1年目のエクセル仕事術(秀和システム、2014年5月刊行)
3位フロントエンドエンジニア養成読本(技術評論社、20114年7月刊行)
4位戦略的データサイエンス入門(インプレス、2011年10月刊行⁠
5位すごいErlangゆかいに学ぼう!(オーム社、2014年7月刊行⁠
8月のトップ5
1位 サーバ/インフラエンジニア養成読本 ログ収集?可視化編(技術評論社、2014年8月刊行)
2位 入社1年目のエクセル仕事術(秀和システム、2014年5月刊行)
3位 Rubyによるクローラー開発技法(SBクリエイティブ、2014年8月刊行)
4位 Unityゲーム開発 オンライン3Dアクションゲームの作り方(SBクリエイティブ、2014年8月刊行)
5位 Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築(日経BP社、2014年7月刊行)
9月のトップ5
1位 アンダースタンディング コンピュテーション(オライリー・ジャパン、2014年9月刊行)
2位 Rubyによるクローラー開発技法(SBクリエイティブ、2014年8月刊行)
3位 Ruby徹底攻略(技術評論社、20114年6月刊行)
4位 プロフェッショナルのための実践Heroku入門(KADOKAWA、2014年9月刊行)
5位 検索エンジン自作入門(技術評論社、2014年9月刊行)
10月のトップ5
1位 WordPress プロフェッショナル 養成読本(技術評論社、2014年10月刊行)
2位 スッキリわかるJava入門 第2版(インプレス、2014年8月刊行)
3位 いちばんやさしいWordPressの教本(インプレス、2013年10月刊行)
4位 Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築(日経BP社、2014年7月刊行)
5位 イラストで学ぶ人工知能概論(講談社、2014年9月刊行)
11月のトップ5
1位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(技術評論社、2014年10月刊行)
2位 関数プログラミング実践入門(技術評論社、2014年11月刊行)
3位 Javaエンジニア養成読本(技術評論社、2014年11月刊行)
4位 Swiftではじめる iPhoneアプリ開発の教科書(マイナビ、2014年10月刊行)
5位 関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン(オーム社、2014年11月刊行)
12月のトップ5
1位 たった1日で即戦力になるExcelの教科書(技術評論社、2014年10月刊行)
2位 インフラエンジニア教本(技術評論社、2014年12月刊行)
3位 詳解 Swift(SBクリエイティブ、2014年12月刊行)
4位 Web API: The Good Parts(オライリー・ジャパン、2014年11月刊行)
5位 データサイエンティスト養成読本 R活用編(技術評論社、2014年12月刊行)

写真を使ってイベントの模様と書籍をいくつか紹介します。

昨年最も分厚かった書籍の一つとして紹介された世界の文字と記号の大図鑑⁠研究社刊⁠⁠。
画像
3Dプリンタの言葉が書名に入った書籍がいくつか刊行されました。ちなみに高橋さんが手にしているのは3DCG×3Dプリンタ デジタル造形 2014⁠ワークスコーポレーション刊⁠⁠。
画像
TRONプロジェクト30周年ということで、TRONWARE VOL.150⁠パーソナルメディア刊)などの雑誌も刊行されました。
画像
自然言語処理まわりの書籍も多数刊行されました。ちなみに高橋さんが手にしているのは文字入力とテクノロジー⁠くろしお出版刊⁠⁠。
画像
小・中学生向けのプログラミングの書籍も最近多い印象です。ちなみに高橋さんが手にしているのは自身が監修も行った小学生から楽しむ Rubyプログラミング⁠日経BP社刊⁠⁠。
画像
会場の一般参加の編集者からも合いの手を入れてもらうこともよくあります。アスキーブランドのハイエンド書籍編集部が刊行したシェルスクリプト高速開発手法入門⁠KADOKAWA刊)を紹介する鈴木嘉平さん。
画像
コンピュータアート系の書籍ジェネラティブ・アート⁠ビー・エヌ・エヌ新社刊)と、Nature of Code⁠ボーンデジタル刊)を紹介する村田さん。
画像
10月末に発売されたサーバ/インフラ徹底攻略⁠技術評論社刊)を紹介する稲尾さん。
画像

時間が押す中で、月間ランキングと特定テーマの書籍の紹介が終わりました。

高橋さんの書籍紹介中に、壁に貼っている月間ランキングを更新する編集者。ちなみに高橋さんが手にしているのはチーム開発実践入門⁠技術評論社刊⁠⁠。
画像

最後に、登壇した出版社の方々から一言ずつコメントがありました。近々刊行される書籍が告知されている方が多かったです。

1月31日に発売されるデジタルイラストの「背景」描き方事典⁠SBクリエイティブ刊)を紹介する杉山さん。
画像
1月21日に発売される融けるデザイン⁠ビー・エヌ・エヌ新社刊)を紹介する村田さん。
画像
1月17日に発売されるServerspec⁠オライリー・ジャパン刊)を紹介する矢野さん。
画像

今回も予定終了時刻の21時を超過しつつも、無事イベントが終了しました。

たくさんのコンピュータ書が紹介されましたが、本稿では紹介しきれていません。興味を持った方は、YouTubeを使った中継の録画がありますので、そちらをご覧ください。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧